研究課題/領域番号 |
14570602
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
峠 哲男 国立大学法人香川大学, 医学部, 助教授 (80197839)
|
研究分担者 |
出口 一志 国立大学法人香川大学, 医学部附属病院, 講師 (80263896)
塚口 眞砂 (塚口 真砂) 国立大学法人香川大学, 医学部附属病院, 助手 (60335867)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2004年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2003年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 反復脳電気刺激 / 反復脳磁気刺激 / 体性感覚誘発電位 / 反射性ミオクローヌス / ラット / 免疫組織学的検討 / ミオクローヌス / 組織学的検討 / 髄液中アミン |
研究概要 |
目的:今回我々は、ラットにおいて脳の連続電気(rES)および磁気刺激(rTMS)が神経生理機能と脳神経組織に及ぼす影響について検討した。また、ラットのカテコール誘発性ミオクローヌスモデルを作成しrESが皮質反射性ミオクローヌスに与える影響を検討した。 対象と方法:ラットを麻酔後、運動野硬膜下に電極を固定し、硬膜下より1Hzまたは0.2Hzの頻度で3時間20分、脳を電気刺激した。また頭蓋表面に8の字コイルを置き、0.2Hzで2時間20分、脳を磁気刺激した。刺激前後で体性感覚誘発電位(SEP)を経時的に記録した。記録終了後にラットの脳を取り出し、ヘマトキシリン・エオジン(H-E)染色、ニッスル染色、更にGFAP抗体、c-Fos抗体による免疫組織染色による検討を行った。一方、カテコール(80mg/kg)を腹腔内投与して、反射性ミオクローヌスを誘発し、皮質反射性ミオクローヌスに対する25Hz-rESの影響を観察した。 結果:コントロール群に比べ、rESおよびrTMSを行ったラットでは、一時的なSEP皮質成分振幅の有意な抑制が認められた。また、H-E染色、ニッスル染色ではrESおよびrTMSによる神経組織の変化を認めなかった。免疫組織染色法では、rESおよびrTMS群で抗c-Fos抗体による染色が陽性であったが、抗GFAP抗体による免疫染色では特に変化がなかった。カテコール誘発性ミオクローヌスに関するrESの影響に関しては、ミオクローヌスの誘発開始時間、持続時間、SEPsの皮質成分振幅の有意な変化を認めなかった。 結論:rESおよびrTMSは皮質ニューロン活動に影響を与えることが示された。また組織学的には、刺激部位に応じてc-Fosの発現が認められた。rESによるカテコール誘発性ミオクローヌスに対する影響については、今後刺激方法などを検討する必要があると思われる。
|