• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニコチン性アセチルコリン受容体発現機構と神経細胞形質・ストレス耐性との関連

研究課題

研究課題/領域番号 14570614
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

槍澤 公明 (槍沢 公明)  岩手医科大学, 医学部, 講師 (00244913)

研究分担者 長根 百合子  岩手医科大学, 医学部, 助手 (10306003)
山形 宗久  岩手医科大学, 医学部, 助手 (00295974)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードα7nAChR / angiotensin II / ERK / hypoxia / cell cycle / neurite outgrowth / PC12 / protein kinase Cδ / AT1 / AT2 / candesartan / proten kinase C δ / Cell death / ニコチン性アセチルコリン受容体 / α7サブタイプ / extracellular-signal-regulated kianse / p35 / cyclin-dependent kinase 5 / tau / Cell cycle / Akt / DNA fragmentation / Hypoxia / Neuronal damage
研究概要

ニコチン性アセチルコリン受容体α7(α7nAChR)を過剰発現するPC12細胞を作成、細胞形質の変化を観察した。α7nAChR過剰発現PC12細胞はリガンド非存在下でコントロールに比し、高い遊走性、接着性、神経突起伸長性を示し、かつ増殖能を減じた。細胞周期分布を検討したところ、コントロールに比しG2期の細胞比率が増加していた。さらにα7nAChR発現増加に伴い生じる神経突起伸長亢進が分化誘導性のシグナルを介するか否かを検討した.α7nAChR遺伝子導入後のPC12細胞では、α7蛋白発現とほぼ同時にextracellular-signal-regulated kinase(ERK)の著しいリン酸化が生じ持続した。またERKリン酸化に引き続き,神経分化関連性接着分子であるN-cadherinの発現が亢進した。α7nAChRの発現調節とERKシグナルはリンクしながら細胞骨格構造や細胞周期調節機構に作用する.α7nAChRの増加はシナプス形成促進性に作用する可能性がある。同時に、加齢に伴うα7nAChR減少は神経回路形成性、可塑性を低下させる可能性も考えられる。
angiotensin II(Ang II)受容体タイプ1(AT1)阻害薬であるcandesartanがAng IIによる低酸素性神経細胞障害増強を抑制するか否か、また、これに関わるシグナルは何かを検討し,Ang IIによる低酸素性神経細胞障害増強にはprotein kinase Cδが関与しており、candesartanはAT1阻害を介しこれらを抑制することが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Candesartan prevents angiotensin II-induced facilitation of hypoxic neuronal damage through PKC δ inhibition.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Utsugisawa, Y.Nagane, T.Utsugisawa, D.Obara, Y.Terayama.
    • 雑誌名

      Mol Brain Res (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Candesartan prevents angiotensin II -induced facilitation of hypoxic neuronal damage through PKC δ inhibition.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Utsugisawa, Y.Nagane, T.Utsugisawa, D.Obara, Y.Terayama
    • 雑誌名

      Mol Brain Res in press

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficacy of low-dose FK506 in the treatment of myasthenia gravis-A randomized pilot study-2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Nagane, K.Utsugisawa, D.Obara, R.Kondoh, Y.Terayama
    • 雑誌名

      Eur Neurol in press

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficacy of low-dose FK506 in the treatment of myasthenia gravis -A randomized pilot study-2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Nagane, K.Utsugisawa, D.Obara, R.Kondoh, Y.Terayama
    • 雑誌名

      Eur Neurol (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Striatocapsular infarction caused by middle cerebral artery dissection.2004

    • 著者名/発表者名
      R.Kondoh, K.Utsugisawa, D.Obara, M.Mizuno, H.Yonezawa, Y.Terayama.
    • 雑誌名

      Eur Neurol 51

      ページ: 120-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Striatocapsular infarction caused by middle cerebral artery dissection.2004

    • 著者名/発表者名
      R.Kondoh, K.Utsugisawa, D.Obara, M.Mizuno, H.Yonezawa, Y.Terayama
    • 雑誌名

      Eur Neurol 51

      ページ: 120-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Candesartan prevents angiotensin II-induced facilitation of hypoxic neuronal damage through PKCδinhibition.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Utsugisawa, Y.Nagane, T.Utsugisawa, D.Obara, Y.Terayama.
    • 雑誌名

      Mol Brain Res (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Clinical characteristics and efficacy of FK506 in myasthenia gravis patients with high Interleukin-2 productivity in peripheral blood mononuclear cells.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Utsugisawa, Y.Nagane, Y.Terayama.
    • 雑誌名

      Neurology 62

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of FK506 on myasthenia gravis patients with high interleukin-2 productivity in peripheral blood mononuclear cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Utsugisawa K, Nagane Y, Yonezawa H, Obara D, Kondoh R, Tohgi H
    • 雑誌名

      Muscle Nerve 27

      ページ: 245-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interleukin-2 production by peripheral blood mononuclear cells from patients with myasthenia gravis.2003

    • 著者名/発表者名
      Utsugisawa K, Nagane Y, Obara D, Kondoh R, Yonezawa H, Tohgi H
    • 雑誌名

      Fur Neurol 49

      ページ: 160-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dendritic cells in hyperplastic thymuses from patients with myasthenia gravis.2003

    • 著者名/発表者名
      Nagane Y, Utsugisawa K, Obara D, Yamagata M, Tohgi H
    • 雑誌名

      Muscle Nerve 27

      ページ: 582-589

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Over-expression of α7 nicotinic acetylcholine receptor prevents G1-arrest and DNA fragmentation in PC12 cells after hypoxia.2002

    • 著者名/発表者名
      Utsugisawa K, Nagane Y, Obara D, Tohgi H
    • 雑誌名

      J Neurochem 81

      ページ: 497-505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Over-expression of α7 nicotinic acetylcholine receptor induces sustained ERK phosphorylation and N-cadherin expression in PC12 cells.2002

    • 著者名/発表者名
      Utsugisawa K, Nagane Y, Obara D, Tohgi H
    • 雑誌名

      Mol Brain Res 106

      ページ: 88-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypoxic condition interferes with phosphorylation of Akt at Thr^<308> in cultured rat PC12 cells.2002

    • 著者名/発表者名
      Obara D, Utsugisawa K, Nagane Y, Tohgi H
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 332

      ページ: 167-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Over-expression of α7 nicotinic acetyicholine receptor preventsGi-arrest and DNA fragmentation in PC12 cells after hypoxia.2002

    • 著者名/発表者名
      Utsugisawa K, Nagane Y, Obara D, Tohgi H
    • 雑誌名

      J Neurochem 81

      ページ: 497-505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Over-expression of α7 nicotinic acetyicholine receptor induces sustained ERK phosphorylation and N-cadherin expression in PC12 cells.2002

    • 著者名/発表者名
      Utsugisawa K, Nagane Y, Obara D, Toligi H
    • 雑誌名

      Mol Brain Res 106

      ページ: 88-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypoxic condition interferes with phosphorylation of Akt atThr308 in cultured rat PC12 cells.2002

    • 著者名/発表者名
      Obara D, Utsugisawa K, Nagane Y, Tohgi H
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 332

      ページ: 167-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Effect of Combined Therapy with Immunoadsorption andHigh-Dose Intravenous Methyiprednisolone on Myasthenia Gravis.2002

    • 著者名/発表者名
      Munakata R, Utsugisawa K, Nagane Y, Yamagata M, Oikawa M, Obara D, Tohgi H
    • 雑誌名

      Eur Neurol 48

      ページ: 115-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Utsugisawa K, Nagane Y, Obara D, Tohgi H: "Over-expression of α7 nicotinic acetylcholine receptor prevents G1-arrest and DNA fragmentation in PC12 cells after hypoxia"J Neurochem. 81. 497-505 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Utsugisawa K, Nagane Y, Obara D, Tohgi H: "Over-expression of α7 nicotinic acetylcholine receptor induces sustained ERK phosphorylation and N-cadherin expression in PC12 cells"Mol Brain Res. 106. 88-93 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi