• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンジオテンシンII受容体とサイトカイン受容体間情報伝達調節の新規メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 14570629
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

福澤 純  旭川医科大学, 医学部, 助手 (40333695)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードアンジオテンシンII受容体 / サイトカイン受容体 / 細胞内情報伝達 / クロストーク / JAK / STAT / カベオラ / チロシンリン酸化 / 培養心筋細胞 / 細胞内情報伝達系
研究概要

本研究の目的はアンジオテンシンIIおよびサイトカイン両受容体刺激による情報伝達調節の相互作用(クロストーク)の新しい機序を解明することである。特にJAK/STAT系(JAKはSTATを活性化するリン酸化酵素)の活性化に重要な役割を果たしている可能性を示し、各受容体間の相互作用に関わる新しい情報伝達調節機構の存在と機序を解明することである。
1.受容体レベルでAngIIを阻害し(アンジオテンシンII受容体拮抗薬RNH-6270による前処置)、CT-1を投与した際にSTAT3活性化が無処置群と比較し抑制された。
2.リガンドレベルでAng-IIを抑制し(アンジオテンシノージェンに対するアンチセンス処置と培養液交換後にアンジオテンシン変換酵素阻害薬テモカプリルの活性体であるテモカプリラート前処置を行う)、CT-1を投与した際にSTAT3活性化が無処置群と比較して抑制された。
3.リガンドレベルでのAngIIの抑制処置を行い、閾値下濃度の外因性AngIIを前投与しCT-1によるSTAT3の活性化が回復することを示した。(AngII抑制下での外因性AngIIのSTAT3活性化の濃度依存性を検討し、「閾値」を決定した後に施行した。)
4.カベオラドメインの機能的阻害(fillpinの投与)を行うとCT-1によるSTAT3の活性化が抑制された。また、filipinを除去した際の(filipinの効果は可逆的であると報告されている)にはその抑制が解除された。
5.上記、それぞれの条件下での心筋肥大の程度を比較した。CT-1による心肥大は(1)RNH-6270、(2)テモカプリラート+アンジオテンシノージェンのアンチセンス処置、(3)filipinの投与によりそれぞれ抑制された。
6.カベオラとAngII受容体およびgp130の会合を免疫沈降法およびウエスタンブロット法により確認した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Fujino T: "Characterization of the receptors mediating the effects of the prostanoids on the proliferation or hypertrophy of the cultured aortic smooth muscle cells : A study using mice deficient in prostanoid receptors"British Journal of Pharmacology. 136. 530-539 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuzawa J: "Contribution of macrophage migration inhibitory factor to extracellular signal-regulated kinase activation by oxidative stress in cardiomyocytes."Journal of Biological Chemistry. 277. 24889-24895 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito T: "Roles of calcineurin and calcium/calmodulin dependent protein kinase II in pressure overload-induced cardiac hypertrophy."Journal of Molecular & Cellular Cardiology. 35. 1153-1163 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujino T: "Effect of β-adrenoceptor antagonist and angiotensin-converting enzyme inhibitor on hypertension-associated changes in adenylyl cyclase type V messenger RNA expression in spontaneously hypertensiver rats."Journal of Cardiovascular Pharmacology. 41. 720-725 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keshi H: "Molecular and biochemical characterization of a novel human collectin, CL-K1."Biochemical Journal. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福澤純: "カルモデュリンと心肥大(カルモジュリンキナーゼ、カルシニューリン)"Heart View. 7. 140-141 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福澤純: "「AII受容体拮抗薬のすべて」第3版"先端医学社. 396 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujino T, Yuhki k, Yamada T, Hara A, Takahata O, Okada Y, Xiao C, Ma H, Karibe H, Iwashima Y, Fukuzawa J. Hasebe N, Kikuchi K, Narumiya S, Ushikubi F.: "Characterization of the receptors mediating the effects of the prostanoids on the proliferation or hypertrophy of the cultured aortic smooth muscle cells : Astudy using mice deficient in prostanoid receptors"British Journal of Pharmacology. 136. 530-539 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuzawa J, Nishihira J, Hasebe N, Haneda T, Osaki J, Saito T, Nomura T, Fujino T, Wakamiya N, Kikuchi K.: "Contribution of macrophage migration inhibitory factor to extracellular signal-regulated kinase activation by oxidative stress in cardiomyocytes."Journal of Biological Chemistry. 277. 24889-24895 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujino T, Hasebe N, Kawabe J, Fujita M, Fukuzawa J, Tobise K, Kikuchi K.: "Effect of β-adrenoceptor antagonist and angiotensin-converting enzyme inhibitor on hypertension-associated changes in adenylyl cyclase type V messenger RNA expression in spontaneously nypenensiver rats."Journal of Cardiovascular Pharmacology. 41. 720-725 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito T, Fukuzawa J, Osaki J, Sakuragi H, Yao N, Haneda T, Fujino T, Wakamiya N, Kikuchi K, Hasebe N.: "Roles of calcineurin and calcium/calmodulin dependent protein kinase II in pressure overload-induced cardiac hypertrophy."Journal of Molecular & Cellular Cardiology. 35. 1153-1163 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keshi H, Kawai T, Suzuki Y, Sakamoto T, Ohtani K, Katoh T, Fukuoh A, Jeng S, Koayama S, Fukuzawa J, Ogasawara M, Yoshida I, Wakamiya N.: "Molecular and biochemical characterization of a novel human collectin, CL-K1."Biochemical Journal. (in review).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuzawa J: "Contribution of macrophage migration inhibitory factor to extracellular signal-regulated kinase activation by oxidative stress in cardiomyocytes"Journal of Biological Chemistry. 277. 24889-24895 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fujino T: "Characterization of the receptors mediating the effects of the prostanoids on the proliferation or hypertrophy of the cultured aortic smooth muscle cells : A study using mie deficient in prostanoid receptors"British Journal of Pharmacology. 136. 530-539 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fujino T: "Effect of β-adrenoceptor antagonist and angiotensinconverting enzyme inhibitor on hypertension-associated changes in adenylyl cyclase type Vmessenger RNA expression in spontaneously hypertensiver rats"Journal of Cardiovascular Pharmacology. 41. 720-725 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Saito T: "Roles of calcineurin and calcium/calmodulin dependent protein kinase II in pressure overload-induced cardiac hypertrophy"Journal of Molecular & Cellular Cardiology. 35. 1153-1163 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 福澤純: "心疾患を伴う高血圧の治療"内科. 90. 101-104 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 福澤純: "AII受容体拮抗薬のすべて第3版"荻原俊男, 菊池健次郎, 猿田享男, 島本和明, 日和田邦夫, 宮崎瑞夫編集. 143 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuzawa, J, et al.: "Contribution of macrophage migration inhibitory factor to extracellular signal-regulated kinase activation by oxidative stress in cardiomyocytes"The Journal of Biological Chemistry. 277. 24889-24895 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujino, T, et al.: "Characterization of the receptors mediating the effects of the prostanoids on the proliferation or hypertrophy of the cultured aortic smooth muscle cells : A study using mice deficient in prostanoids receptors"British Journal of Pharmacology. 136. 530-539 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuzawa, J, et al.: "Subthreshold signal by local renin-angiotensin system facilitates the cardiotrophin-1-induced strong activation of JAK/STAT signaling pathway and cardiomyocyte hypertrophy"Circulation. 106. 280 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujino, T, et al.: "Effect of β-adrenergic antagonist and an angiotensin-converting enzyme inhibitor on hypertension-associated changes in adenylyl cyclase type V mRNA expression in spontaneously hypertensiver rats"Journal of Cardiovascular Pharmacology. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi