• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管リモデリングの遺伝子治療-血管平滑筋細胞をターゲットとして

研究課題

研究課題/領域番号 14570663
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関神戸大学

研究代表者

谷口 隆弘  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (20263379)

研究分担者 川嶋 成乃亮  神戸大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (10177678)
石川 雄一  神戸大学, 医学部, 教授 (90159707)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード血管平滑筋細胞 / 細胞分化 / 再狭窄 / 遺伝子治療 / 血管リモデリング / ステント / 血管形成術後再狭窄 / ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤 / p21蛋白
研究概要

本研究では血管形成術後の再狭窄などの血管リモデリングにおける平滑筋細胞の役割を調べ再狭窄予防のための治療法開発のための研究を行った。細胞内シグナル伝達においてアポトーシス抑制や細胞増殖、糖代謝等において重要な役割を果たしているセリン・スレオニンキナーゼのAktは平滑筋細胞の形質変換や細胞増殖を制御している。血管形成術後に平滑筋で発現するミオシン重鎖はSM1およびSM2と呼ばれる平滑筋に特異的ミオシン重鎖から胎児型平滑筋のSMembに変化する。Aktはこれらの平滑筋細胞の分化を制御しておりConstitutive active Akt (Adeno-myr Akt)およびdominant negative Akt (Adeno-dnAkt)を用いた実験ではAdeno-myr Aktを平滑筋細胞に発現させるとより分化した平滑筋細胞(SM1,SM2を多く発現する細胞)へと形質変換することが明らかとなった。これとは逆にAdeno-dnAktを発現させるとSMembを多く発現する脱分化した平滑筋細胞に形質転換した。これらの実験をふまえ、平滑筋細胞に遺伝子導入するために、臨床で血管形成術に用いるバルーンを用い、ウサギ腸骨動脈にポリウレタンでcoatingしたステントを留置した。あらかじめポリウレタンに目的とする遺伝子のプラスミドを混入することにより血管平滑筋細胞へ目的遺伝子を導入した。βガラクトシダーゼ、GFP、ルシフェラーゼの3種類のレポーター遺伝子を用いた実験ではこの実験系において良好なプラスミド遺伝子導入効率が得られた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Kawashima S: "HMG-CoA reductase inhibitor has protective effects against stroke events in stroke-prone spontaneously hypertensive rats"Stroke. 34. 157-163 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sata M: "Mouse genetic evidence that tranilast reduces smooth muscle cell hyperplasia via a p21(WAF1)-dependent pathway"Arterioscler Thromb Vasc Biol. 22・8. 1305-1309 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaishi H: "High glucose accelerates MCP-1 production via p38 MAPK in vascular endothelial cells"Biochemi Biophys Rese Comm. 305. 122-128 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Domoto K: "Chylomicron remnants induce monocyte chemoattractant protein-1 expression via p38 MAPK activation in vascular smooth muscle cells"Atherosclerosis. 171. 193-200 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川嶋成乃亮: "脈管疾患の病態における内皮型NO合成酵素の作用の多様性"脈管学. 42. 291-296 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 明広: "β-VLDL"高脂血症ナビゲーター. 110-111 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 明広: "動脈硬化"循環器疾患最新の治療. 433-438 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sata M: "Mouse genetic evidence that tranilast reduces smooth Muscle cell hyperplasia via a p21(WAFI)-dependent pathway"Arterioscler Thromb Vasc Biol. 22(8). 1305-1309 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawashima S: "HMG-CoA reductase inhibitor has protective effects Against stroke events in stoke-prone spontaneously hypertensive rats"Stroke. 34(1). 157-163 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaishi H: "High glucose accelerates MCP-1 production via p38 MAPK In vascular endothelial cells"Biochem Biophys Res Commun. 23:305(1). 122-128 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Domoto K: "Chylomicron remnants induce monocyte protein-1 Expression via p38 MAPK activation in vascular smooth muscle cells"Atherosclerosis. 171. 193-200 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi A: "Transgene delivery of plasmid DNA to smooth muscle Cells and macrophages from a biostable polymercoated stant"Gene Ther. 10(17). 1471-1478 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawashima S: "Dysfunction of endothelial nitric oxide synthase and Atherosclerosis"Arterioscler Thromb Vasc Biol.. 24. 1-8 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi A: "β-VLDL"Navigator for hyperlipidemia. 110-111 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi A: "New therapy for cardiovascular disease"Atherosclerosis. 433-438 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sata M: "Mouse genetic evidence that tranilast reduces smooth muscle cell hyperplasia via p21(waf-1)-dependent pathway"Arterioscler Thromb Vascc Biol. 22. 1305-1309 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takaishi H: "High glucose accelerates MCP-1 production via p38 MAPK in vascular endothelial cells"Biochemi Biophys Resse Comm. 305. 122-128 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 明広: "β-VLDL"高脂血症ナビゲーター. 110-111 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 明広: "動脈硬化"循環器疾患最新の治療. 2004-2005. 433-438 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawashima S: "HMG-CoA reductase inhibitor has protective effects against stroke events In stroke-prone spontaneously hypertensive rats"Stroke. 34. 157-163 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川嶋成乃亮: "脈管疾患の病態における内皮型NO合成酵素の作用の多様性"脈管学. 42. 291-296 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi