• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト臍帯血幹細胞を用いた血管平滑筋細胞の分化誘導-再生医学への応用を目指して-

研究課題

研究課題/領域番号 14570694
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

加藤 洋一  順天堂大学, 医学部, 講師 (00231259)

研究分担者 湯原 千治  順天堂大学, 医学部, 助手 (90281360)
杉本 耕一  順天堂大学, 医学部, 講師 (50281358)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード平滑筋細胞 / 分化 / 再生医療 / 骨髄間質細胞 / 臍帯血 / 平滑筋特異的タンパク / GFP
研究概要

心血管領域における幹細胞研究、再生医学では血管内皮前駆細胞、胚性幹細胞(ES細胞)などでめざましい展開がみられている一方で、その供給の安定性や倫理面、さらには移植に対する安全性などの問題が指摘されている。一方、tissue-engineeringの手法を用いて作製される再生血管も、その使用は肺動脈圧程度の中等度以下の血圧の範囲内での使用に制限されており、その強度を増強するためには平滑筋細胞や間質細胞の分化誘導が喫緊の課題とされている。我々は今回の平成14年から15年までの基盤研究において骨髄間質細胞より平滑筋特異的なSM22α遺伝子のcis-elementとGFPをリポーターとして平滑筋前駆細胞を分離し、平滑筋細胞の分化誘導を行うことに成功した(Kashiwakura et al.,Circulation 2003)。現在、臍帯血の間葉系幹細胞より、同様の平滑筋前駆細胞を分離するため、SM22α遺伝子のcis-elementとGFPを臍帯血間質細胞に導入することおよび現在までの研究で骨髄間質より分離した平滑筋前駆細胞から比較的大量の平滑筋細胞を分化誘導することを試行中である。tissue-engineeringに可能な量の平滑筋細胞分化誘導と培養が可能となれば、人工血管への応用や再生血管の動脈化など、再生医学に対して大きな貢献を果たすものと期待される。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Yuji Kashiwakura, Youichi Katoh et al.: "Isolation of bone marrow stromal cell-derived smooth muscle cells by a human SM22α promoter. - In vitro differentiation of putative smooth muscle progenitor cells of bone marrow -"Circulation. 107. 2078-2081 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hakuoh Konishi, Youichi Katoh et al.: "Platelets activated by collagen through immunoreceptor tyrosine-based activation motif play pivotal role in initiation and generation of neointimal hyperplasia after vascular injury."Circulation.. 105. 912-916 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柏倉祐司, 加藤洋一, 代田浩之: "血管の形成と障害-スタチンの分子生物学的特性"Heart View. Vol.7 No.12. 284-287 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiwakura Y, Katoli Y, Tamayose K, Konishi H, Takaya N, Yuhara S, Yamada M, Sugimoto K, Daida H: "Isolation of bone marrow stromal cell-derived smooth muscle cells by a human SM22alpha promoter: in vitro differentiation of putative smooth muscle progenitor cells of bone marrow."Circulation. 107. 2078-2081 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konishi H, Katoli Y, Takaya N, Kashiwakura Y, Itoh S, Ra C, Daida H.: "Platelets activated by collagen through immunoreceptor tyrosine-based activation motif play pivotal role in initiation and generation of neointimal hyperplasia after vascular injury."Circulation. 105. 912-916 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Kashiwakura, Youichi Katoh et al.: "Isolation of bone marrow stromal cell-derived smooth muscle cells by a human SM22α promoter. - In vitro differentiation of putative smooth muscle progenitor cells of bone marrow -"Circulation. 107. 2078-2081 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 柏倉祐司, 加藤洋一, 代田浩之: "血管の形成と障害-スタチンの分子生物学的特性"Heart View. Vol.7 No.12. 284-287 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yuji Kashiwakura, Youichi Katoh et al.: "Isolation of bone marrow stromal cell-derived smooth muscle cells by a human SM22・ promoter -In vitro differentiation of putative smooth muscle progenitor cells of bone marrow -"Circulation. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi