研究課題/領域番号 |
14570706
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | (財)東京都医学研究機構 |
研究代表者 |
山口 敦美 東京都医学研究機構, 研究員 (70124500)
|
研究分担者 |
梅田 真郷 京都大学, 科学研究所, 教授 (10185069)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | CD36 / Ros3 / リン脂質 / リン脂質リポソーム / 酸化LDL / 脂肪酸転送酵素 / スカベンジャー受容体 / 長鎖脂肪酸 |
研究概要 |
CD36、ROS3の機能ドメインのおよびリン脂質との相互作用を、イーストを用いた蛋白発現系を用いて解析するために、全長、細胞外のCD36、Ros3のHis-tagをつけた組み換えDNA,を作製し、イーストで発現させる系を作った。イーストにおいてCD36、ROS3蛋白質を高発現する系スクリーニングした。発現したCD36、ROS3蛋白質を可溶化し、単一蛋白質に精製した。現在、精製したROS3蛋白質を人工膜中に組み込み、膜中のリン脂質との相互作用の解析を進めている。 Ros3,CD36全長、細胞外、細胞外のN末側半分、C末側半分のcDNA+His-tagを組み込んだベクターを作製し、大腸菌での発現条件検討を行った。Ros3,CD36の全長の発現レベルは低く、なおかつ不溶性画分に発現した。細胞外領域前半、細胞外領域後半は大量発現をすることがわかった。大部分は不溶性画分に発現するが、Ros3細胞外領域後半は可溶画分と不溶画分が約半々くらいに発現した。グアニジン溶液で可溶化してNiカラムに固定し、ゲル上でグアニジンを除いてrefoldingさせて、可溶化したまま溶出させたものでNMRで解析を進めている。
|