• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全身性自己免疫疾患の責任遺伝子FOXP3によるTリンパ球調節機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 14570713
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関北海道大学

研究代表者

川村 信明  北海道大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (90301879)

研究分担者 小林 一郎  北海道大学, 医学部・歯学部附属病院, 医員
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードIPEX / FOXP3 / 制御性T細胞 / 調節性T細胞 / 調整性T細胞 / T細胞活性化 / 転写因子 / 全身性自己免疫疾患
研究概要

The immune dysregulation, polyendocrinopathy, enteropathy, X-linked syndrome(IPEX)は多彩な自己抗体を特徴とする全身性自己免疫疾患であり、その責任遺伝子であるFOXP3はforkhead/winged-helix familyに属する転写因子と考えられている。平成14年度には、FOXP3を欠損するIPEX患者のin vivo/in vitroの免疫学的機能解析を行った。IPEX患者末梢血リンパ球解析では、T/B細胞ともに活性化マーカーが強く発現し、メモリー細胞が優位であった。さらにB細胞のクラススイッチ亢進所見も認め、T細胞ヘルパー活性の異常な亢進が示唆された。患者末梢血由来CD4陽性T細胞株の解析では、CD13発現増強、サイトカイン産生増加、免疫抑制剤による増殖抑制効果の減弱等を認めた。FOXP3欠損によりCD4陽性T細胞のヘルパー活性が異常に亢進し、B細胞による抗体産生や細胞傷害性T細胞による組織障害等が異常に増強して、IPEXの病態が形成されていると推測された。平成15年度には、合成ペプチドでウサギを免疫して抗ヒトFOXP3ポリクローナル抗体を作製した。T細胞活性化刺激後のFOXP3遺伝子・蛋白発現量の変化をRT-PCR法・Western blot法で検討した。正常者末梢血リンパ球では刺激前にFOXP3がRNA・蛋白レベル共に発現しており、各種刺激後も発現量の有意な変化を認めなかった。次に、この抗体を用いて細胞質内FOXP3同定法を検討した。細胞膜のpermialization/fixation後に細胞質内FOXP3を染色(間接法)し、Flow cytometryで解析した。FOXP3発現T細胞株では、ある程度のFOXP3発現量が確認されたが、正常者末梢血リンパ球では解析に十分な輝度を得られなかった。さらに、IPEX患者で同定したFOXP3のsmall deletion及びpoint mutationをクローン化してレトロウイルス発現ベクターに組込んだ変異体を作製し、In vitro発現実験の準備を整えた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Kobayashi I: "A long-term survivor with the immune dysregulation, polyendocrinopathy, enteropathy, X-linked syndrome."N Engl J Med. 345. 999-1000 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi I: "Novel mutations of FOXP3 in two Japanese patients with immune dysregulation, polyendocrinopathy, enteropathy, X linked syndrome (IPEX)."J Med Genet. 38. 874-876 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tabata Y: "Central nervous system manifestations after steroid pulse therapy in systemic lupus erythematosus."Eur J Pediatr. 161. 503-504 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi I: "Interstitial lung disease associated with juvenile dermatomyositis : clinical features and efficacy of cyclosporin A."Rheumatol. 43. 1-4 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka H: "Immune dysregulation, polyendocrinopathy, enteropathy, X-lined syndrome without extraintestinal symptoms in a Japanese infant with a novel mutation of FOXP3 gene."Acta Pediatr. 93. 142-143 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nieves DS: "Dermatologic and immunologic findings in the Immune dysregulation, Polyendocrinopathy, Enteropathy, X-linked syndrome."Arch Dermatol. 140. 466-472 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi I, Kawamura N, Okano M: "A long-term survivor with the immune dysregulation, polyendocrinopathy, enteropathy, X-linked syndrome."N Engl J Med. 345. 999-1000 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi I, Reza Shiari, Yamada M, Kawamura N, Okano M, Yara A, Iguchi A, Ishikawa N, Ariga T, Sakiyama Y, Ochs HD, Kobayashi K: "Novel mutations of FOXP3 in two Japanese patients with immune dysregulation, polyendocrinopathy, enteropathy, X linked syndrome (IPEX)."J Med Genet. 38. 874-876 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tabata Y, Kobayashi I, Kawamura N, Okano M, Kobayashi K: "Central nervous system manifestations after steroid pulse therapy in systemic lupus erythematosus."Eur J Pediatr. 161. 503-504 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi I, Yamada M, Takahashi Y, Kawamura N, Okano M, Sakiyama Y, Kobayashi K: "Interstitial lung disease associated with juvenile dermatomyositis : clinical features and efficacy of cyclosporin A."Rheumatol. 43. 1-4 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka H, Suzuki K, Nakahata T, Kobayashi I, Kubota M, Ito E.: "Immune dysregulation, polyendocrinopathy, enteropathy, X-linked syndrome without extraintestinal symptoms in a Japanese infant with a novel mutation of FOXP3 gene."Acta Pediatr. 93. 142-143 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nieves DS, Phipps RP, Pollock SL, Ochs HD, Zhu Q, Scott GA, Ryan C, Kobayashi I, Rossi TM, Goldsmith LA.: "Dermatologic and immunologic findings in the Immune dysregulation, Polyendocrinopathy, Enteropathy, X-linked syndrome."Arch Dermatol. 140. 466-472 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi