• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

母体ラットへの内分泌撹乱物質投与の仔ラットの性腺機能におよぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 14570732
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関山梨大学 (2003)
山梨医科大学 (2002)

研究代表者

大山 建司  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (80051861)

研究分担者 中込 美子  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助手 (20198055)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードダイオキシン / 精巣 / 精子 / エストロゲン受容体 / アンドロゲン受容体 / インヒビン / 精子形成 / CYP1A1 / AhR / ARNT / Inhibin
研究概要

無毒性に近い低用量と高用量TCDD暴露が幼弱ラット精巣機能に及ぼす影響を検討した。
1、低用量TCDD暴露では、10ng/kg/dayを7日毎に、妊娠7日目から分娩後14日目まで5回母体に投与した(21日で離乳)。21日目に屠殺、外表奇形,内臓奇形の有無を確認し臓器を摘出した.外表奇形はなく、性腺,肝,腎,副腎,胸腺の重量も対照と差を認めなかった。精巣組織はPAS染色して観察した。精細管、生殖細胞数、間質細胞に異常を認めなかった。TCDD処置ラット肝臓のCYP1A1遺伝子の発現は牡牝関係なく、明らかに高値(約10倍)を示した。精巣のinhibin/activinの各subunitの発現はβ-Aが6週齢で減少する加齢変化がみられるが、TCDD処置による変動は認めなかった。精巣のERα発現はTCDD処置により3週齢でコントロールに比して明らかに増加したが、6週齢では差が無かった、。ERβ発現はTCDD処置により3週齢ではわずかに増えたが、6週齢では明らかに増加した。AR発現はTCDDにより影響は受けなかった。
2、高用量TCDD暴露では、投与量は300及び1000ng/kg/weekとし、出生0日、1週、2週目は母体に投与し、離乳する3週目から8週目までは仔ラットに直接皮下注した。9週齢で屠殺した。精巣上体尾部より採取した精子の運動機能では、TCDD投与群は300投与群で48%、1000投与群で40%と有意に低下し、前進運動率も有意に低下した。電顕像では、精子形成のstep9-10のelongate精子細胞のsmooth ER膜及びミトコンドリア膜に異常な沈着が認められた。step 16-17のelongate精子細胞の電顕像でも、精子細胞尾部のミトコンドリア膜に異常な脂質の沈着が認められた。ER遺伝子の発現は精巣では変化なかったが、前立腺でERβ遺伝子の発現がTCDDにより増加した。AR遺伝子の発現は精巣・前立腺ともにTCDD処置により増加した。inhibin/activinの各subunit遺伝子の発現は精巣でαとβ-B subunit遺伝子発現がTCDD処置により増加した。前立腺ではβ-A、β-B subunit遺伝子発現がTCDD処置により増加した。
TCDDは、低用量でも精巣機能を障害し、高用量では精子機能にも影響することが明かとなった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Sato K, Ohyama K, Nakagomi Y, et al.: "Effects of growth hormone on testicular dysfunction induced by cyclophosphamide in GH-deficient rats."Endocrine J. 49・6. 611-619 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大山建司, 太田正法, 佐野友昭: "経胎盤、母乳性ダイオキシンの成長、成熟に及ぼす影響"成長科学協会平成14年度研究年報. 26. 139-143 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大山建司: "第2次性決定機構の異常症、外因性ホルモン異常"日本臨床. 62・2. 379-384 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田正法, 大山建司, 中込美子: "極微量ダイオキシンの母体投与による新生仔への影響"日本内分泌学会雑誌. 78・1. 109-109 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田正法, 大山建司, 中込美子: "妊娠授乳期母体への微量ダイオキシン慢性投与の仔ラットに及ぼす影響"日本内分泌学会雑誌. 78・2. 396-396 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大山建司: "新女性医学大系 17巻性の分化とその異常、外因性ホルモンによる異常"中山書店. 378 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato K, Ohyama K, Nakagomi Y, et al.: "Effects of growth hormone on testicular dysfunction induced by cyclophosphamide in GH-deficient rats."Endocrine J. 49(6). 611-619 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamano Y, Ohyama K, Sano T, et al.: "A novel spermatogenesis-related factor 1 gene expressed in maturing rat testis."Biochem Biophys Res Commun. 289(4). 888-893 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato K, Ohyama K, Nakagomi Y, et al.: "Effects of growth hormone on testicular dysfunction induced by cyclophosphamide in GH-deficient rats."Endocrine J. 49・6. 611-619 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大山建司, 太田正法, 佐野友昭: "経胎盤、母乳性ダイオキシンの成長、成熟に及ぼす影響"成長科学協会平成14年度研究年報. 26. 139-143 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大山建司: "第2次性決定機構の異常症、外因性ホルモン異常"日本臨床. 62・2. 379-384 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大山建司: "新女性医学大系 17巻性の分化とその異常、外因性ホルモンによる異常"中山書店. 378 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 太田正法: "極微量ダイオキシンの母体投与による新生仔への影響"日本内分泌学会雑誌. 78・1. 109-109 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 太田正法: "妊娠授乳期母体への微量ダイオキシン慢性投与の仔ラットに及ぼす影響"日本内分泌学会雑誌. 78・2. 396-396 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi