• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子治療技術とES細胞(胚性幹細胞)による新な再生医学の開発と先天疾患への応用

研究課題

研究課題/領域番号 14570737
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関久留米大学 (2003)
岐阜大学 (2002)

研究代表者

小戝 健一郎  久留米大学, 高次脳疾患研究所, 教授 (90258418)

研究分担者 藤原 久義  岐阜大学, 大学院・医学研究科, 教授 (80115930)
高橋 知之  岐阜大学, 医学部, 助手 (20332687)
國貞 隆弘 (国貞 隆弘)  岐阜大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30205108)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードES細胞 / 遺伝子導入 / ベクター / 先天疾患 / 再生医学 / アデノウイルスベクター / 遺伝子発現 / 心筋細胞
研究概要

<研究目的>
多くの先天疾患は根治療法がないため予後が悪く、遺伝子治療と、さらには先天的な組織の欠損には再生医学の開発が必要である。中でもES(胚性幹)細胞を体外で目的の細胞や組織へ分化誘導し、それを単離して移植して組織を再建するという方法の開発に、期待が寄せられている。このような再生医療実現のために本申請研究では、1)ES細胞からの目的の組織・細胞の分化誘導をコントロール可能にする、2)分化した目的細胞のみを確実に単離する、という新しい技術を開発し、先天疾患への再生医学を開発することを目的とする。
<研究実績の概要>
1.心筋細胞特異的プロモーターにマーカー遺伝子を繋いだ遺伝子コンストラクトを安定発現するES細胞株を樹立した。しかしこの従来の方法では、ES細胞から分化した心筋細胞を可視化し、単離することはできなかった。そこでこれを解決するため、いかなる細胞種でもES細胞から可視化し、単離できる、全く新しい方法を開発することに成功した。実際この方法で、ES細胞から、心筋の前駆細胞(成熟心筋に特徴的なサルコメアの構造、拍動機能を有する以前の細胞)、成熟心筋細胞を単離することに、初めて成功した。
2.FGF-2とBMP-2を用いて、ES細胞から心筋細胞への分化を効率よく誘導する方法を開発した。併せて、FGF-2とBMP-2の心臓発生初期における重要な役割を解明した。
3.マウスES細胞での研究実績を基に、「ヒトES細胞を用いた心筋細胞の再生医学の研究」を文部科学省の特定胚及びヒトES細胞研究専門委員会で平成15年7月4日の審議にて認可され、現在研究を進めている。
<今後の方針>
1.単離した心筋細胞の発生に係わる重要遺伝子をクローニングし、その分子メカニズムを解明する。
2.疾患モデル動物に細胞移植し、治療効果を判定する。治療法としての可能性を検討する。
3.ヒトES細胞を用いた同研究を進める。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Terazaki Y. et al.: "An optimal therapeutic expression level is crucial for suicide gene therapy for hepatic metastatic cancer in mice"Hepatology. 37. 155-163 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Himeno W. et al.: "Increased angiogenic growth factor in cyanotic congenital heart disease."Pediatr Cardiol. 24(2). 127-132 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li Y.et al.: "Post-infarct treatment with an adenoviral vector expressing hepatocyte growth factor relieves chronic left ventricular remodeling and dysfunction in mic"Circulation. 107. 2499-2506 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneoka M. et al.: "c-myc induces autophagy in rat 3Y1 fibroblast cells."Cell Struct Funct. 28(3). 195-204 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikoma T. et al.: "A Definitive Role of RhoC in Metastasis of Orthotopic Lung Cancer in Mice"Clin Cancer Res. 10. 1192-1200 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagano S. et al.: "Gene Therapy Eradicating Distant Disseminated Micro-Metastases by Optimal Cytokine Expression in the Primary Lesion O"Int J Oncol. 24. 549-558 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永野聡 等: "別冊整形外科"骨軟部腫瘍に対する遺伝子治療の可能性:骨・軟部腫瘍の診断と治療-21世紀への展開. 4 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida T, Kosai K, et al.: "Activation of STAT3 by the Hepatitis C virus core protein leads to cellular transformation."J.Exp.Med.. 196. 641-653 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoyama T, Kosai K, et al.: "Molecular mechanisms of non-apoptosis by Fas stimulation alone versus apoptosis with an additional actinomycin D in cultured cardiomyocytes."Cardiovasc Res. 55. 787-798 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukunaga M, et al. Kosai K: "Adenoviral herpes simplex virus thymidine kinase gene therapy in an orthotopic lung cancer model"Ann Thorac Surg. 73. 1740-1746 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terazaki Y., et al.Kosai K: "An optimal therapeutic expression level is crucial for suicide gene therapy for hepatic metastatic cancer in mice."Hepatology. 37. 155-163 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Himeno W, Kosai K, et al.: "Increased angiogenic growth factor in cyanotic congenital heart disease."Pediatr Cardiol. 24(2). 127-132 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li Y, Kosai K, et al.: "Post-infarct treatment with an adenoviral vector expressing hepatocyte growth factor relieves chronic left ventricular remodeling and dysfunction in mice."Circulation.. 107. 2499-2506 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneoka M, Kosai K, et al.: "A.c-myc induces autophagy in rat 3Y1 fibroblast cells."Cell Struct Funct.. 28(3). 195-204 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikoma T, et al. Kosai K: "A Definitive Role of RhoC in Metastasis of Orthotopic Lung Cancer in Mice"Clin Cancer Res. 10. 1192-1200 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagano S, et al. Kosai K: "Gene Therapy Eradicating Distant Disseminated Micro-Metastases by Optimal Cytokine Expression in the Primary Lesion Only -Novel concepts 'for successful cytokine gene therapy-."Int.J.Onol.. 24. 549-558 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisaka Y, Kosai K, et al.: "Powerful and controllable angiogenesis by using gene-modified cells expressing human hepatocyte growth factor and thymidine kinase."J Am Coll Cardiol.. 43. 1915-1922 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minatoguchi S, Kosai K, et al.: "Acceleration of the Healing Process and Myocardial Regeneration May Be Important as a Mechanism of Improvement of Cardiac Function and Remodeling by Postinfarction Granulocyte Colony-Stimulating Factor Treatment."Circulation.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iida SI, Hirota T, Morisaki T, Marumoto T, Hara T, Kuninaka S, Kosai K, et al.: "suppressor WARTS ensures genomic integrity by regulating both mitotic progression and G(1) tetraploidy checkpoint function"Oncogene.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terazaki Y et al.: "An optimal therapeutic expression level is crucial for suicide gene therapy for hepatic metastatic cancer in mice"Hepatology. 37. 155-163 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Himeno W et al.: "Increased angiogenic growth factor in cyanotic congenital heart disease."Pediatr Cardiol. 24(2). 127-132 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Li Y et al.: "Post-infarct treatment with an adenoviral vector expressing hepatocyte growth factor relieves chronic left ventricular remodeling and dysfunction in- mic"Circulation. 107. 2499-2506 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneoka M et al.: "c-myc induces autophagy in rat 3Y1 fibroblast cells."Cell Struct Funct. 28(3). 195-204 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ikoma T et al.: "A Definitive Role of RhoC in Metastasis of Orthotopic Lung Cancer in Mice"Clin Cancer Res. 10. 1192-1200 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nagano S et al.: "Gene Therapy Eradicating Distant Disseminated Micro-Metastases by Optimal Cytokine Expression in the Primary Lesion O"Int J Oncol. 24. 549-558 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 永野聡 等: "別冊整形外科"骨軟部腫瘍に対する遺伝子治療の可能性:骨・軟部腫瘍の診断と治療-21世紀への展開. 4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Himeno W et al.: "Increased angiogenic growth factor in cyanotic congenital heart disease"Pediatr Cardiol. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Terazaki Y. et al.: "An optimal therapeutic expression level is crucial for suicide gene therapy for hepatic metastatic cancer in mice"Hepatology. 37. 155-163 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fukunaga M et al.: "Adenoviral herpes simplex virus thymidine kinase gene therapy in an orthotopic lung cancer model"Ann Thorac Surg. 73. 1740-1746 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Aoyama T et al.: "Molecular mechanisms of non-apoptosis by Fas stimulation alone versus apoptosis with an additional actinomycin D in cultured cardiomyocytes"Cardiovasc Res.. 55. 787-798 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida T. et al.: "Activation of STAT3 by the Hepatitis C virus core protein leads to cellular transformation"J. Exp. Med.. 196. 641-653 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi