• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

各種白血病での白血病幹細胞の同定とその生物学的特性(正常幹細胞との差異)の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14570743
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関大阪大学

研究代表者

原 純一  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (00238156)

研究分担者 松田 佳子 (橋井 佳子)  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (60343258)
藤崎 弘之  大阪大学, 医学系研究科, 医員(臨床研究)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード白血病幹細胞 / 造血幹細胞 / DNAマイクロアレイ / CD34+CD38- / IL-8 / MCL-1 / MONO-7 / CD34+ CD38- / マイクロアレイ / ABCG2 / 白血病 / 幹細胞
研究概要

(背景)
急性骨髄性白血病(AML)やB細胞性急性リンパ性白血病(ALL)では、白血病幹細胞が正常造血幹細胞と同じCD34^+CD38^-分画に属することが報告された。正常造血幹細胞と異なり、白血病幹細胞の研究はその臨床的重要性にもかかわらずほとんど行われていない。そこで、白血病幹細胞に着目し、その生物学的性質について検討した。
(方法)
当研究室で樹立した細胞株MONO-7(初発時T細胞性ALL、再発時に骨髄系の表現型を示した細胞を株化したもの)に着目し、CD34+CD38-分画とCD34+CD38+分画を比較検討した。磁気細胞分離システムおよびセルソーターを用いてCD34+CD38-分画とCD34+CD38+分画をソーティングした。このようにして得られた分画を用いてDNAマイクロアレイを行った。
(結果)
DNAマイクロアレイの結果、CD38(-)分画に優位に発現しているものは、Interleukin-8(IL-8)、CCAAT/enhancer binding protein gamma(C/EBPγ)、induced myeloid leukemia cell differentiation protein(MCL-1)、CD38(+)分画に優位に発現しているものは、CD34、leukocyte adhesion glycoprotein(LFA-1)、CD9、eph-related receptor tyrosine kinase ligand 1 precursor(ephrin-A1)であった。
(今後の検討課題)
IL-8は造血幹細胞を増幅させることが知られている。また、MCL-1はBcl-2のファミリータンパクであることから、これらのタンパクの白血病幹細胞における働きについて興味がもたれる。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 2002

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Defective long-term repopulating ability in hematopoietic stem cells lacking the Polycomb-group gene rae28.2004

    • 著者名/発表者名
      Kim, J.Y., Sawada, A., Tokimasa, S., Endo, H., Ozono, K., Hara, J., Takihara, Y.
    • 雑誌名

      Eur J Haematol 73

      ページ: 75-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Defective long-term repopulating ability in hematopoietic stem cells lacking the Polycomb-group gene rae28.2004

    • 著者名/発表者名
      Kim, J.Y.Sawada, A.Tokimasa, S.Endo, H.Ozono, K.Hara, J.Takihara, Y.
    • 雑誌名

      Eur J Haematol 73

      ページ: 75-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Establishment of a monosomy 7 leukemia cell line, MONO-7, with a ras gene mutation.2002

    • 著者名/発表者名
      Fujisaki, H., Takai, K., Akihisa, S., Tokimasa, S., Matsuda, Y., Ohta, H., Osugi, Y., Kim, J.Y., Sako, M., Hara, J.
    • 雑誌名

      Int J Hematol 75

      ページ: 72-77

    • NAID

      10007867337

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polycomb group gene rae28 is required for sustaining activity of hematopoietic stem cells.2002

    • 著者名/発表者名
      Ohta, H., Sawada, A., Kim, J.Y., Tokimasa, S., Nishiguchi, S., Humphries, R.K., Hara, J., Takihara Y.
    • 雑誌名

      J Exp Med 195

      ページ: 759-770

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Establishment of a monosomy 7 leukemia cell line, MONO-7, with a ras gene mutation.2002

    • 著者名/発表者名
      Fujisaki H, Takai, K.Akihisa, S.Tokimasa, S.Matsuda, Y.Ohta, H Osugi, Y.Kim, J.Sako M.Hara, J.
    • 雑誌名

      Int J Hematol 75

      ページ: 72-77

    • NAID

      10007867337

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polycomb group gene rae28 is required for sustaining activity of hematopoietic stem cells.2002

    • 著者名/発表者名
      Ohta, H.Sawada, A.Kim, J.Y.Tokimasa, S.Nishiguchi, S.Humphries, R.K.Hara, J.Takihara, Y.
    • 雑誌名

      J Exp Med 195

      ページ: 759-770

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi