研究課題/領域番号 |
14570772
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
粟津 緑 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (20129315)
|
研究分担者 |
飛彈 麻里子 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20276306)
藤田 尚代 慶應義塾大学, 保健管理センター, 助手 (90296624)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 後腎間葉細胞 / bFGF / LIF / RPTPκ / ERK / p38 / 多発s性嚢胞腎 / 器官培養 / 腎発生 / 上皮化 / 細胞凝集 / MAPキナーゼ / 嚢胸腎 / DNAアレイ / 凝集 / 多発性嚢胞腎 / pcyマウス |
研究概要 |
ラット後腎間葉細胞はPax2陽性、Wt-1は弱陽性、pancytokeratin、E-cadherin陰性で、腎幹細胞の特性を示した。bFGF刺激によりp38、ERKが活性化された。bFGF単独刺激では上皮細胞のマーカーE-cadherinは誘導されなかったが、bFGF、LIF同時刺激により発現が増加した。ERK阻害はE-cadherin発現に影響を与えなかったが、p38阻害は著明に抑制した。次にp38の下流遺伝子群をDNAアレイ法により解析した。同定された遺伝子の一つ受容体型チロシンフォスファターゼRPTPκは神経組織において細胞接着分子として働く。腎発生におけるRPTPκの発現は胎生18日で強く、日齢1で若干みられ、その後は検出されなかった。免疫組織染色では胎生18日の後腎間葉細胞に染色された。後腎器官培養系でp38阻害剤存在下ではRPTPκ発現は完全に抑制され、p38の下流のシグナル分子として腎発生に関与している可能性が示唆された。 多発性嚢胞腎モデルpcyマウス嚢胞上皮ではERK、活性型ERK、p38の発現増加と、JNKの発現減少が認められた。pcyマウス胎児腎器官培養系において、ERK阻害剤存在下で培養した腎の嚢胞形成抑制が観察された。次に6週齢pcyにERKの阻害剤PD98059(PD)を4週間腹腔投与した。PD群、対照群間で体重、血圧、腎重量、腎重量/体重比、BUN、血清クレアチニン、ヘマトクリットに有意差はなかった。しかしPD群では飲水量が有意に少なく、尿浸透圧が有意に高値であった。また嚢胞スコアもPD群で有意に低かった。ERKはPD、対照群ともに尿細管、嚢胞に染色された。活性型ERKは嚢胞の一部に染色され、PD群で発現が減少していた。以上、pcyマウスにおいてはMAPキナーゼの発現異常がみられ、ERK阻害が嚢胞形成、濃縮力低下を軽減したことからERKが病態に関与する可能性が示唆された。
|