研究課題/領域番号 |
14570775
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
服部 元史 東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (50192274)
|
研究分担者 |
秋岡 祐子 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (90212422)
土谷 健 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (00246472)
伊藤 克己 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (90056771)
近本 裕子 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (80307529)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 原発性FSGS / 蛋白尿 / ポドサイト / 蛋白尿惹起液性因子 / cDNAアレイ / 液性因子 / CDNAアレイ |
研究概要 |
原発性巣状糸球体硬化症(FSGS)の蛋白尿発症機序は不明である。しかし、一部の患者血漿中には蛋白尿意担液性因子(CFs)が存在する可能性が示されている。また、蛋白尿発症におけるポドサイトの重要性と濾過障壁の分子レベルでの理解が進んでおり、CFsによる直接的なポドサイト障害が原発性FSGSにおける蛋白尿発症機序のkey-stepである可能性が想定される。そこで今回、原発性FSGS患者血漿特異的に発現が変化するポドサイト関連分子群の同定を目的として、原発性FSGS患者血漿とマウス培養ポドサイト組織(MPC)とのdirect-interactionについて、cDNAアレイシステムを用いてスクリーニングし、得られた結果の一部については定量的PCR法にて確認した。cDNAアレイシステムは、Clontech社製のAtlas mouse 1.2 array(検討遺伝子数は1176個)を使用した。なお、コントロールとして、腎移植後再発しなかった原発性FSGS患者血漿、微小変化型ネフローゼ症候群患者血漿、紫斑病性腎炎(患者血漿、健常人血漿、さらにピューロマイシン・アミノヌクレオシドの影響についても検討した。各種血漿添加前後の遺伝子発現プロファイルの差をAtlas Image Softwareを用いて解析し、さらに定量的PCR法にて確認したところ、腎移植後再発を認めた原発性FSGS患者血漿特異的にintegrin-linked kinase(ILK)mRNA発現の亢進を認めたことから、腎移植後FSGS再発患者血漿中には、ポドサイトの糸球体基底膜への接着に影響を及ぼす因子が含まれ、その機序にILKが関与している可能性が示唆された。今後、原発性FSGS患者血漿特異的に発現が変化するポドサイト関連分子群をマーカーとしたbio-assayシステムが確立されれば、CFsの分離・同定に向けて有力なツールになるものと期待される。
|