• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川崎病の病因解明:分子遺伝学的解析および血管分子生物学的手法を用いたアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 14570786
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関久留米大学

研究代表者

石井 正浩  久留米大学, 医学部, 講師 (90222950)

研究分担者 菅原 洋子  久留米大学, 医学部, 助手 (40309787)
古井 潤  久留米大学, 医学部, 助手 (00341339)
牟田 広実  久留米大学, 医学部, 助手 (40343694)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード川崎病 / 血管分子生物学 / 分子遺伝学 / 血管炎 / 冠状動脈瘤 / 心血管後遺症 / 細胞接着分子 / 血管新生因子 / 接着分子 / ガンマグロブリン
研究概要

川崎病は全身中小動脈の血管炎を主体とする乳幼児の熱性・発疹性疾患である。川崎病の現時点での最も大きな問題点は、未だその成因が不明であるということおよび重篤な心血管系の障害を引き起こすことである。しかし川崎病は何らかの微生物の感染を基盤として発症すると考えられるが、病因に関する研究が多数行われているにも関わらず、依然として病原因子は不明のまま残されている。川崎病は、全世界で発症していることからその病因は、特異的なものではなく、コモンな物であることが考えられる。それらの、病因物質がある特定の分子遺伝的基盤を有する個体に対して川崎病を発症させると考えた。以上のことより、川崎病児の遺伝分子学的基盤の解析を行った。Affymetrix社のGene chipシステムを用いて遠隔期川崎病既往児の遺伝子発現を検討した。対象は冠状動脈病変を合併した川崎病既往児8例、冠状動脈病変非合併の川崎病既往児8例、および対照群10例とした。末梢血単核球より得られたRNAサンプルを用いて遺伝子発現プロファイルを解析した。遺伝子発現の差異は1.5倍以上を有意とした。Human gremline lgD chain geneとH. sapiens mRNA for Tcell lerkemia/lymphoma 1が有意差をもって冠状動脈病変を合併した川崎病既往児に多く発現した。Homo sapiens mRNA for KIAA0752 proteinも有意差をもって冠状動脈病変を合併した川崎病既往児に多く発現した。Human MHC class II HLA-DR7とHuman MHC class II HLA-DRw53は有意差を持って対照群に比し、川崎病既往児で多く発現した。川崎病の病態、冠状動脈瘤発生において遺伝的な要因が関与している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Sugahara Y, Ishii M, Muta H, Egami K, Akagi T, Matsuishi T: "Efficacy and safety of thermal vasodilation therapy by sauna in infants with severe congestive heart failure secondary to ventricular septal defect."Am J Cardiol. 92. 109-113 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muta H, Ishii M, Sakaue T, Furui J, Sugahara Y, Matsuichi T.: "Older age is a risk factors for the development of cardiac sequelae in Kawasaki disease from the nationwide survey in Japan"Pediatrics. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muta H, Ishii M, MD, Egami K, Furui J, Sugahara Y, Matsuishi T: "Early Intravenous Gamma-globulin Treatment for Kawasaki Disease : From the 15 and 16 Nationwide Surveys in Japan"J Pediatr. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 姫野和家子, 赤木禎治, 石井正浩, 前野泰樹, 浦部大策, 松石豊次郎: "3ヵ月未満に発症した川崎病の臨床像に関する検討"日本小児科学会雑誌. 107. 1014-1019 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井正浩, 牟田広実, 菅原洋子, 古井 潤, 籠手田雄介, 松石豊次郎: "川崎病の急性期にガンマグロブリンの早期投与は本当に悪いのでしょうか"小児内科. 35. 1563-1566 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井正浩, 姫野和家子, 松石豊次彦: "川崎病、内科医・小児科研修医のための小児救急医療治療ガイドライン"診断と治療社. 469 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugahara Y, Ishii M, Muta H, Eganii K, Akagi T, Matsuishi T.: "Efficacy and safety of thermal vasodilatation therapy by sauna in infants with severe congestive heart failure secondary to ventricular septal defect"Am J Cardiol. 92. 109-113 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muta H, Ishii M, Sakaue T, Egami K, Furui J, Sugahara Y, Akagi T, Nakamura Y, Yanagawa H, Matsuishi T: "Older age is a risk factors for the development of cardiac sequelae in Kawasaki disease from the nationwide survey in Japan."Pediatrics. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muta H, Ishii M, MD, Egami K, Furui J, Sugahara Y, Akagi T, Nakamura Y, Yanagawa H, Matsuishi T: "Early Intravenous Gamma-globulin Treatment for Kawasaki Disease : From the 15 and 16 Nationwide Surveys in Japan."J Pediatr. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uehara R, Yashiro M, Hayasaka S, Old I, Nakamura Y, Muta H, Ishii_M, Matsuishi T, Sonobe T, Yanagawa H.: "Serum alanine aminotransferase concentrations in patient with Kawasaki disease."Pediatr Infect Dis J. 22. 839-842 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugahara Y, Ishii M, Muta H, Egami K, Akagi T, Matsuishi T: "Efficacy and safety of thermal vasodilation therapy by sauna in infants with severe congestive heart failure secondary to ventricular septal defect."Am J Cardiol. 92. 109-113 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Muta H, Ishii M, Sakaue T, Furui J, Sugahara Y, Matsuishi T: "Older age is a risk factors for the development of cardiac sequelae in Kawasaki disease from the nationwide survey in Japan"Pediatrics. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Muta H, Ishii M, MD, Egami K, Furui J, Sugahara Y, Matsuishi T: "Early Intravenous Gamma-globulin Treatment for Kawasaki Disease : From the 15 and 16 Nationwide Surveys in Japan"J Pediatr. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 姫野和家子, 赤木禎治, 石井正浩, 前野泰樹, 浦部大策, 松石豊次郎: "3ヶ月未満に発症した川崎病の臨床像に関する検討"日本小児科学会雑誌. 107. 1014-1019 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石井正浩, 牟田広実, 菅原洋子, 古井 潤, 籠手田雄介, 松石豊次郎: "川崎病の急性期にガンマグロブリンの早期投与は本当に悪いのでしょうか"小児内科. 35. 1563-1566 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石井正浩, 姫野和家子, 松石豊次郎: "川崎病"川崎病、内科医・小児科研修医のための小児救急医療治療ガイドライン. 227-236 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii M, Himeno W, Sawa M, Iemura M, Furui J, Muta H, Sugahara Y, Egami K, et al.: "Assessment of the ability of myocardial contrast echocardiography with harmonic power Doppler imaging to identify perfusion abnormalities in patients with Kawasaki disease at rest and during dipyridamole stress"Pediatr Cardiol. 23巻. 192-199 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Muta H, Ishii M, Maeno Y, Akagi T, Kato H: "Quantitative evaluation of the changes in plasma concentration of cardiac natriuretic before and after transcatheter closure of atrial septal defect"Acta Paediatr. 91巻. 649-652 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii M, Ueno T, Ikeda H, Iemura M, Sugimura T, Furui J, Sugahara Y, et al.: "Sequential follow-up results of catheter intervention for coronary artery lesions aftery lesions after Kawasaki disease : quantitative coronary artery angiography and intravascular ultrasound imaging study"Circulation. 105巻. 3004-3010 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Muta H, Ishii M, Matsuishi T: "Coronary artery aneuryms after Kawasaki disease in a patient with single coronary artery"Pediatr Cardiol. 23巻. 568-569 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Furui J, Ishii M, Ikeda H, Muta H, Egami K, Sugahara Y, et al.: "Soluble forms of the selectin family in children with Kawasaki disease : prediction for coronary artery lesions"Acta Paediatr.. 91巻. 1183-1186 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 牟田広実, 石井正浩, 廣瀬彰子, 古井潤, 菅原洋子 他: "川崎病ガンマグロブリン療法における製剤間での治療効果の比較"日児誌. 106巻. 742-746 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi