• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一酸化窒素代謝と酸化・抗酸化バランスの小児期での発達と疾患における意義

研究課題

研究課題/領域番号 14570788
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

土橋 一重  産業医科大学, 医学部, 助手 (60260569)

研究分担者 宮地 良介  産業医科大学, 医学部, 助手 (00330986)
朝山 光太郎  産業医科大学, 医学部, 助教授 (70129310)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード活性窒素種 / 活性酸素種 / 酸化ストレス / サイトカイン / 転写因子 / 肥満症 / 代謝異常症 / アディポサイトカイン / 一酸化窒素 / サイクリックAMP / NF-κB / 小児代謝異常症 / 虚血再灌流 / 腎 / グルタチオンペルオキシダーゼ / カタラーゼ
研究概要

1.虚血再灌流腎でのNOの役割についての研究:虚血再灌流障害にNO傷害も報告されている。本研究ではNO供与体の効果について検討した。結果はニトロプルシッドナトリウム、N-アセチルシステイン、フォスフォラミドンを組み合わせて血管内に投与しておくと再灌流後の腎組織障害が軽減された。
2.種々の細胞でのiNOSの発現とcyclic AMPによる発現調節機構:PKA経路の活性化によってiNOSの発現が高まり、NO産生が増加する細胞と逆に低下する細胞とが報告されている。白色脂肪細胞では刺激によるiNOS発現を抑制し、褐色脂肪細胞ではこれを増強させるという異なった調節作用があることが判明した。
3.脂肪細胞中の抗酸化酵素とTNF-αによる変動:脂肪細胞内抗酸化酵素の分化にともなう発達とTNF-αによる影響について検討した。結果は、抗酸化酵素レベルは細胞の分化にともなって各々独立して上昇し、TNF-αによって低下した。すなわち、代謝の活性化にともない防御的に抗酸化酵素酵素が発達し、また肥満で脂肪組織中の酸化ストレスが高まると示唆された。
4.ペルオキシソーム病における酸化ストレス:Zellweger症候群ではカタラーゼは細胞質内に存在し、その活性は正常細胞より高値であった。他の抗酸化酵素レベルも病型によって違いがあり、抗酸化酵素のアンバランスが生じていることが明らかとなった。
5.細胞外グルタチオンペルオキシダーゼ(EC-GPX)の調節機構:ラットへLPSを投与すると種々の細胞でiNOSが誘導され、血中・各臓器中のNO量が増加する。EC-GPXは、試験管内ではNOで不活化されたが、生体内では血中の活性はむしろ上昇した。
6.肥満児のアディポサイトカイン:小児肥満で複数のアディポサイトカインレベルについて検討した。特にアディポネクチンの低下は合併症に直接に関わる可能性があり意義深い。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Kazushige Dobashi: "Combination therapy of N-acetylcysteine, sodium nitroprusside and phosphoramidon attenuates ischemia-reperfusion injury in rat kidney."Molecular & Cellular Biochemistry. 240. 9-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohtaro Asayama: "Threshold values of visceral fat measures and their anthropometric alternatives for metabolic derangement in Japanese obese boys."Int J Obes Relat Metab Disord. 26. 208-213 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohtaro Asayama: "Increased serum cholesteryl ester transfer protein in obese children."Obes Res.. 10. 439-446 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林辺英正: "肥満児における血中plasminogen activator inhibitor-1値と内臓脂肪との関連性"日本小児科学会雑誌. 106. 994-999 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazushige Dobashi: "Differential effects of cyclic AMP on induction of nitric oxide synthase in 3T3-L1 cells and brown adipocytes."Free Radical Biology and Medicine. 35. 94-101 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohtaro Asayama: "Decrease in serum adiponectin level due to obesity and visceral fat accumulation in children."Obesity Research. 11. 1072-1079 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土橋一重: "肥満児の血中アディポネクチン値"肥満研究. 9. 190-191 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土橋一重: "肥満と脂肪細胞"小児科臨床. 56. 2277-2296 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小寺浩司: "酸化的ストレスOxidative stress"小児科. 44. 737-738 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土橋一重: "肥満とアディポネクチン"小児科. 45. 78-83 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dobashi K, Singh I, Orak JK, Asayama K, Singh AK: "Combination therapy of N-acetylcysteine, sodium nitroprusside and phosphoramidon attenuates ischemia-reperfusion injury in rat kidney."Mol.Cell.Biochem.. 240. 9-17 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asayama K, Dobashi K, Hayashibe H, Kodera K, Uchida N, Nakane T, Araki T, Nakazawa S: "Threshold values of visceral fat measures and their anthropometric alternatives for metabolic derangement in Japanese obese boys."Int.J.Obes.Relat.Metab.Disord.. 26(2). 208-213 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asayama K, Hayashibe H, Dobashi K, Uchida N, Nakane T, Kodera K, Shirahata A: "Increased serum cholesteryl ester transfer protein in obese children."Obes.Res.. 10(6). 439-446 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dobashi K, Asayama K, Shirahata A: "Differential effects of cyclic AMP on induction of nitric oxide synthase in 3T3-L1 cells and brown adipocytes."Free Radic.Biol.Med.. 35(1). 94-101 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakane T, Asayama K, Higashida K, Hayashibe H, Uchida N, Dobashi K, Kodera K, Tandou T, Furuchi Y, Nakazawa S: "Patient report : Type V hyperlipoproteinemia in systemic lupus erythematosus."Pediatr.Int.. 45. 352-354 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawagoe R, Kawada Y, Yamamoto Y, Dobashi K, Asayama K, Shirahata A: "Clinical utility of serum E2 assayed by means of a high-sensitivity kit in children."Clin Pediatr Endocrinol. 12. 25-29 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asayama K, Hayashibe H, Dobashi K, Uchida N, Nakane T, Kodera K, Shirahata A, Taniyama M: "Decrease in serum adiponectin level due to obesity and visceral fat accumulation in children."Obes.Res.. 11(9). 1072-1079 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazushige Dobashi: "Differential effects of cyclic AMP on induction of nitric oxide synthase in 3T3-L1 cells and brown adipocytes."Free Radical Biology and Medicine. 35. 94-101 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kohtaro Asayama: "Decrease in serum adiponectin level due to obesity and visceral fat accumulation in children."Obesity Research. 11. 1072-1079 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 土橋一重: "肥満児の血中アディポネクチン値"肥満研究. 9. 190-191 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 土橋一重: "肥満と脂肪細胞"小児科臨床. 56. 2277-2296 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小寺浩司: "酸化的ストレスOxidative stress"小児科. 44. 737-738 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazushige Dobashi: "Combination therapy of N-acetylcysteine, sodium nitroprusside and phosphoramidon attenuates ischemia-reperfusion injury in rat kidney"Molecular & Cellular Biochemistry. 240. 9-12 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kohtaro Asayama: "Threshold values of visceral fat measures and their anthropometric alternatives for metabolic derangement in Japanese obese boys"Int J Obes Relat Metab Disord. 26. 208-213 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kohtaro Asayama: "Increased serum cholesteryl ester transfer protein in obese children"Obes Res.. 10. 439-446 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林辺英正: "肥満児における血中plasminogen activator inhibitor-1値と内臓脂肪との関連性"日本小児科学会雑誌. 106. 994-999 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi