• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体検出器を用いた心筋SPECTの映像化アルゴリズムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14570883
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関法政大学

研究代表者

尾川 浩一  法政大学, 工学部, 教授 (00158817)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードSPECT / 心筋イメージング / データ収集法 / パワースペクトル / 画像再構成
研究概要

1.3次元の物体に対する投影データ計算プログラムの作成
数値ファントムとして心臓ファントム(MCATファントム)をもちいたシミュレーションシステムを構築した。また、γ線の入射方向を規定するコリメータとして平行多孔型のコリメータおよびコーンビーム型コリメータを想定し、任意角度から投影データを計算できるようにした。
2.投影データの最適選択法の考案
上記で計算された投影データを用いて画像再構成を行う際に、どのような投影データを選択すれば再構成画像の画質が向上するかを検討した。このためには、再構成画像の画質と使用した投影データとを関係づける評価基準が必要となり、2次元の投影データのパワースペクトルを基準として、投影データの独立性などを考慮したものも検討した。また、この投影データの最適選択法に関して、投影データの数、統計雑音の影響、γ線の吸収と散乱の影響、肝臓などの隣接臓器の影響を調べた。
3.基礎実験による有効性の検討
臨床用SPECTシステム(東芝製GCA7200A)を用いて、基礎実験ファントムに対するデータの収集を行なった。ファントムとしては心筋ファントムならびに、ロッドファントムを用いて提案手法の基本性能を詳細に調査した。実験では臨床用の装置にアタッチメントを設置し、3次元のデータ収集が可能なようにした。
4.実験結果をふまえた投影データ選択法の改良
シミュレーションにおける評価基準と実験における基準が一致しているかどうかの検討を行った。この結果、実験とシミュレーションの結果との間に相関がみられ、シミュレーションで選択した角度を実験データに適用することの合理性が明らかになった。また、画像再構成においては3方向の投影データをセットとし、おのおのが90度の角度をなすものを4セット使用する方が画質が向上することが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Koichi Ogawa: "Three dimensional data acquisition with a semiconductor detector in SPECT"IEEE Transaction on Nuclear Science. 50. 97-104 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Ogawa: "Proposing a new myocardial SPECT system"Conference record of IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference. (CD-ROM). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林紀彦: "少数方向からの心筋SPECT"Medical Imaging Technology. 20. 331-333 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林紀彦: "心筋SPECTにおける投影データの選択"電子情報通信学会技術研究報告. 102. 71-75 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiko Kobayashi: "The performance of data acquisition scheme in a new myocardial SPECT system"Medical Imaging Technology. 22. 83-94 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiko Kobayashi: "Evaluation of data acquisition scheme in a new myocardial SPECT system"Conference record of IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference. (CD-ROM). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林紀彦: "選択された特定方向の投影データを用いた心筋SPECT"Medical Imaging Technology. 20(CD-ROM). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾川浩一: "心筋SPECTのための3次元データ収集"核医学. 40. 343 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾川浩一: "SPECTの撮像技術-最近の話題-"福島県核医学研究会誌. 17. 1-6 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiko Kobayashi: "Myocardial SPECT with a few projections"Medical Imaging Technology. 20. 331-333 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Ogawa: "Proposing a new myocardial SPECT system"Conference record of IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference. (CD-ROM). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Ogawa: "Three dimensional data acquisition with a semiconductor detector in SPECT"IEEE Transaction on Nuclear Science. vol.50. 97-104 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiko Kobayashi: "Selection of projection data in myocardial SPECT"Technical report of LEICE. MI2002-124. 71-75 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiko Kobayashi: "Evaluation of data acquisition scheme in a new myocardial SPECT system"Conference record of IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference. (CD-ROM). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiko Kobayashi: "Myocardial SPECT with selected projections"Medical Imaging Technology. (CD-ROM). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiko Kobayashi: "The performance of data acquisition scheme in a new myocardial SPECT system"Medical Imaging Technology. 22. 83-94 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiko KOBAYASHI: "The performance of data acquisition scheme in a new myocardial SPECT system"MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY. 22・2. 83-94 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiko KOBAYASHI: "Evaluation of data acquisition scheme in a new myocardial SPECT system"Conference record of IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference. (CD-ROM). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小林紀彦: "選択された特定方向の投影データを用いた心筋SPECT"MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY. 20・Suppl(CD-ROM). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 尾川浩一: "心筋SPECTのための3次元データ収集"核医学. 40・3. 343 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 尾川浩一: "SPECTの撮像技術-最近の話題-"福島県核医学研究会誌. 17・1. 1-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ogawa: "Proposing a new myocardial SPECT system"Conf. Record of IEEE Nucl. Sci. Symp. and Medical Imag. Conf.. (CD-ROM). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ogawa: "Three dimensional data acquisition with a semiconductor detector in SPECT"IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE. 50・1. 97-104 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小林紀彦: "少数方向からの心筋SPECT"Medical Imaging Technology. 20・4. 331-333 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小林紀彦: "心筋SPECTにおける投影データの選択"電子情報通信学会技術研究報告. 102・577. 71-75 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi