• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮頸癌におけるトランスレーショナルリサーチへの放射線情報伝達系の利用

研究課題

研究課題/領域番号 14570885
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関関西医科大学

研究代表者

播磨 洋子  関西医科大学, 医学部, 助教授 (80140276)

研究分担者 今村 正浩  関西医科大学, 医学部, 講師 (40268339)
寒川 光治  関西医科大学, 医学部, 講師 (10154684)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード子宮頸癌 / 放射線治療 / 先行指標 / トランスレーショナルリサーチ / オーダーメイド治療 / バイオインフォマティクス
研究概要

進行期子宮頸癌の放射線単独治療による感受性に関与する遺伝子を包括的に検討するために、治療前に採取した子宮頸癌組織を用いて、マイクロアレイにより遺伝子発現プロファイルを観察した結果、XRCC5遺伝子が放射線単独治療効果不良例に高発現した。この結果を検証するために、子宮頸癌89例を対象として、XRCC5遺伝子産物であるKu80蛋白と放射線単独治療後の予後について免疫組織染色を行い、Ku80陽性例の抗腫瘍効果と予後はKu80陰性例より不良であった。放射線によりDNA2本鎖切断が生じた際、Ku80はKu70とヘテロダイマーを作り、DNA-PKcsと結合してDNA末端を覆い切断部位を修復する。XRCC5遺伝子が高発現しているために、修復機能が高く放射線に抵抗を示したと考えられる。一方、子宮頸癌に対して温熱放射線治療は放射線治療単独よりも生存率が良好であると報告されているが、温熱放射線治療効果不良例もみられる。そこで、温熱放射線治療抵抗性に関与する遺伝子について無再発生存群と癌死群の2群に分けて、マイクロアレイによる遺伝子発現プロファイルを観察した。その結果35個の遺伝子が抽出され、これらの遺伝子群には腫瘍の浸潤や転移に関わる低酸素誘導遺伝子であるHIF1A(hypoxia-inducible factor 1A)遺伝子が含まれていた。以上の検討結果から進行期子宮頸癌の放射線治療単独抵抗性に関与するのはXRCC5遺伝子であり、温熱放射線治療抵抗性に関与するのはHIF1A遺伝子である事が分かった。したがって、個々の症例によってそれぞれの治療法の真の適応となる症例を選別できる可能牲があり、オーダーメイド治療の一助となる。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Yoko Harima: "Prediction of outcome of advanced cervical cancers to thermoradiotherapy according to expression profiles of 35 genes selected by cDNA microarray analysis."Int.J.Radiation Oncology Biol.Phys.. (In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Harima: "Expression of Ku80 in cervical cancer correlates with response to radiotherapy and survival."The American Journal of Clinical Oncology. 26. e80-e85 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Harima: "Human papilloma virus (HPV) DNA associated with prognosis of cervical cancer after radiotherapy."Int.J.Radiation Oncology Biol.Phys.. 52. 1345-1351 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kitahara: "Classification of sensitivity or resistance of cervical cancers to ionizing radiation according to expression profiles of 62 genes selected by cDNA microarray analysis."Neoplasia. 4. 295-303 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Imamura: "Synergistic cell-killing effect of a combination of hyperthermia and heavy ion beam irradiation : In expectation of a breakthrough in the treatment of refractory cancers (Review)."Int.J.Molecular Medicine. 9. 11-18 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuharu Sougawa: "A case of metastatic bone tumor of missed lung cancer showing unusual manifestations on chest radiogram."Radiation Medicine. 20. 155-158 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Harima, Akira Togashi, Kenichi Horikoshi, Masahiro Imamura, Mitsuharu Sougawa, Satoshi Sawada, Tatsuhiko Tsunoda, Yusuke Nakamura, Toyomasa Katagiri: "Prediction of outcome of advanced cervical cancers to thermoradiotherapy according to expression profiles of 35 genes selected by cDNA microarray analysis."Int.J.Radiation Oncology Biol.Phys.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Harima, Satoshi Sawada, Yoshitaka Miyazaki, Kiyonori Kin, Hiroyasu Ishihara, Masahiro Imamura, Mitsuharu Sougawa, Nobuaki Shikata, Takeo Ohnishi: "Expression of Ku80 in cervical cancer correlates with response to radiotherapy and survival."The American Journal of Clinical Oncology. 26(4). e80-e85 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Imamura, Satoshi Sawada, Keizo Harima, Toshiko Shiga, Mitsuharu Sougawa: "Multudetector-row CT analysis of time-dependent changes in lung fields after chest irradiation : Usefulness of precision scans."Oncology Reports. 10. 1449-1454 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Harima, Satoshi Sawada.Kenji Nagata.Mitsuharu Sougawa, Takeo Ohnishi: "Human papilloma virus(HPV) DNA associated with prognosis of cervical cancer after radiotherapy."Int.J.Radiation Oncology Biol.Phys.. 52(5). 1345-1351 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kitahara, Toyomasa Katagiri, Tatsuhiko Tsunoda, Yoko Harima, Yusuke Nakamura: "Classification of sensitivity or resistance of cervical cancers to ionizing radiation according to expression profiles of 62 genes selected by cDNA microarray analysis."Neoplasia. 4(4). 295-303 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuharu Sougawa, Hiroyasu Ishihara, Kenji Nagata, Yoko Harima, Noboru Tanigawa, Sangkil Ha-Kawa, Satoshi Sawada: "A case of metastatic bone tumor of missed lung cancer showing unsual manifestations on chest radiogram."Radiation Medicine. 20(3). 155-158 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Imamura, Satoshi Sawada, Mika Kasahara-Imamura, Keizo Harima, Kazuki Harada: "Synergistic cell-killing effect of a combination of hyperthermia and heavy ion beam irradiation : In expectation of a breakthrough in the treatment of refractory cancers(Review)."Int.J.Molecular Medicine. 9. 11-18 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Harima: "Prediction of outcome of advanced cervical cancers to thermoradiotherapy according to expression profiles of 35 genes selected by cDNA microarray analysis."Int.J.Radiation Oncology Biol.Phys.. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoko Harima: "Hypoxia inducible factor 1A (HIF1A) related to thermoradioresistancy of advanced cervical cancers."Jpn.J.Hyperthermic Oncology. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoko Harima: "Expression of Ku8O in cervical cancer correlates with response to radiotherapy and survival."The American Journal of Clinical Oncology. 26. e80-e85 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Imamura: "Synergistic cell-killing effect of a combination of hyperthremia and heavy ion beam irradiation : In expectation of a breakthrough in the treatment of refractory cancers."Int.J.Molecular Medicine(Review). 9. 11-18 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuharu Sougawa: "A case of metastatic bone tumor of missed lung cancer showing unsual manifestations on chest radiogram."Radiation Medicine. 20. 155-158 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoko Harima: "Expression of Ku80 in cervical cancer correlates with response to radiotherapy and survival"American Journal of Clinical Oncology. (In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoko Harima: "HLA DQA1^*0103, DQB1^*0601 and DQB1^*03 alleles associated with advanced cervical cancer in Japanese women"International Journal of Cancer. (In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoko Harima: "Human papilloma virus (HPV) DNA associated with prognosis of cervical cancer after radiotherapy"Int. J. Radiation Oncology Biol. Phys.. 52・5. 1345-1351 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Kitahara: "Classification of sensitivity or resistance of cervical cancers to ionizing radiation according to expression profiles of 62 genes selected by cDNA microarray analysis"Neoplasia. 4・4. 295-303 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi