研究課題/領域番号 |
14570933
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
藤丸 浩輔 長崎大学, 医学部・歯学部付属病院, 講師 (70284685)
|
研究分担者 |
今村 明 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (40325642)
林田 雅希 長崎大学, 保健管理センター, 助教授 (70264223)
辻田 高宏 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (40304919)
中根 允文 長崎国際大学, 人間社会学部, 教授 (80039833)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 統合失調症 / Minor Physical Anomalies / 神経発達障害 / Woaldrop Scale / 神経栄養因子 / BDNF / NT-3 / CNTF / Waldrop Scale / Fyn / 高口蓋 / 頭囲 |
研究概要 |
概要 近年、多くの研究者が統合失調症の成因として、神経発達障害仮説を提唱している。統合失調症の背景基盤にある神経発達障害のひとつの指標として身体小奇形Minor Physical Anomalies(MPAs)に注目し、神経栄養因子関連遺伝子と統合失調症におけるMPAsとの関連を調べた。 日本人の統合失調症群(n=313)、健常対照群(n=128)において、MPAsの発生率をThe Waldrop Scaleによって評価した。患者群と対照群の間にWaldrop scale得点の有意な差が示された(p=0.02)。変形耳介(p=0.039)、溝状舌(p=0.006)、高尖塔口蓋(p=0.041)、健常対照の平均から1.5SDを超える小頭囲(p=0.015)といったscaleの項目が、患者は対照よりも有意に多かった。Waldrop scale得点の中央値以上を高得点とすると、患者群は健常対照群と比較して有意にMP高得点であった(p=0.033)。 次に、brain-derived neurotrophic factor(BDNF)、neurotrophin-3(NT-3)およびciliary neurotrophic factor遺伝子(CNTF)と統合失調症との関連研究を行った。統合失調症患者65人を、総MPAs得点によって、低MPAs群(2点以下)24人と高MPAs群(3点以上)41人に分けた。上記3つの遺伝子についてGenome Data Baseから得た情報により、dinucleotide repeatsの多型を含む領域を増幅するプライマーをつくり、PCRを行った。BDNFとNT-3、CNTFにそれぞれ8、9、4のalleleがみられ、その分布はGenome Data Baseに公開されているものと類似していた。それぞれのalleleで高MPA群と低MPA群との比較を行ったが、有意差は認められなかった。
|