• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

探索眼球運動を指標とした精神分裂病の22番染色体遺伝子座の同定

研究課題

研究課題/領域番号 14570947
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関日本大学

研究代表者

大久保 起延  日本大学, 医学部, 講師 (90328716)

研究分担者 小島 卓也  日本大学, 医学部, 教授 (40014203)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード統合失調症 / 探索眼球運動 / 連鎖解析 / 22番染色体 / 中間表現型 / 量的素因形質 / 伝達不平衡 / APOL3 / APOL4 / ADRBK2 / PPIL2
研究概要

探索眼球運動を指標とした統合失調症のゲノム・スキャンの結果に基づいて,22q11.2領域近傍における統合失調症と関連する遺伝子の同定を試みた。統合失調症発端者48名とその親族113名について,22q11.2-12.1の領域のbeta-adrenergic receptor kinase 2(ADRBK2)遺伝子と22q11.21の領域のpeptidylpropyl isomerase(cyclophilin)-like 2(PPIL2)遺伝子の変異検索を行い1家系でCys208Serの置換を伴うADRBK2のミスセンス変異を見出した。しかし,ADRBK2,PPIL2ともに統合失調症との関連を示唆する結果は得られなかった。
また,少なくとも1名の統合失調症患者を含む68家系274名について以下の遺伝子解析を行った。短腕末端から15.967Mb〜16.063Mb,16.129Mb〜16.527Mb,16.989Mb〜17.101Mbの3領域においてハプロタイプTDTにより統合失調症と関連が示唆された。この研究の過程でPRODH遺伝子を含む約100kbの欠失を持つ1家系を検出した。22q12.3領域では約20kb間隔の多型による連鎖不平衡(LD)の解析の結果,RBM9遺伝子のプロモーターから第3エクソンまでに大きいLDブロックが認められ,また,APOL4遺伝子で小さなLDブロック,APOL3とMYH9に弱いLDブロックが見られた。この領域の関連解析の結果,APOL1〜L4遺伝子のセントロメア側のD22S278及びその付近のSNPとテロメア側のD22S283で関連が見られた。D22S278はRBM9(RNA binding motif protein 9)遺伝子の第1イントロンに存在するため,この遺伝子の第1,2エクソン及びその上流約1.2kbについて変異検索を行い,約1.2kb上流と第1イントロンに1つずつ多型を検出した。この多型のTDTの結果,SNP4,D22S278およびD22S283で統合失調症と関連が示唆された。以上をまとめると,22q11.2領域ではSTRPを新たに検出して統合失調症との連鎖不平衡を行い,3領域において統合失調症との関連を検出した。PRODH遺伝子の欠失は統合失調症のリスクを大きく高めることはないことが判明した。22q12.3領域ではAPOL1,L2,L3,L4遺伝子の近傍の多型と統合失調症とが関連すると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Matsuda T, Matsuura M, Ohkubo T, et al.: "Functional MRI mapping of brain activation during visually guided saccades and antisaccades : cortical sub-cortical networks"Psychiatry Res.Neuroimaging. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuki T, Tanaka S, Ishiguro H, et al.: "Failure to find association between PRODH deletion and schizophrenia"Schizophrenia Res. 67. 111-113 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi S, Cui YH, Kojima T, et al.: "Family-Based Association Study of the NOTCH4 Gene in Schizophrenia Using Japanese and Chinese Samples"Biol Psychiatry. 54. 129-135 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi S, Ohtsuki T, Yu SY, et al.: "Significant linkage to chromosome 22q for exploratory eye movement dysfunction in schizophrenia"Am J Med Genet. 123B. 27-32 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi S, Cui YH, Kojima T, et al.: "Family-based association study of markers on chromosome 22 in schizophrenia using African-American, European-American, and Chinese families"Am J Med Genet. 120B. 11-17 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikami T, Naruse N, Fukura Y, et al.: "Determining vulnerability to schizophrenia in methamphetamine psychosis using exploratory eye movements"Psychiatry Clin Neurosci. 57. 433-440 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda T, Matsuura M, Ohkubo T, et al.: "Functional MRI mapping of brain activation during visually guided saccades and antisaccades : cortical sub-cortical networks"Psychiatry Res.Neuroimaging. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuki T, Tanaka S, Ishiguro H, et al.: "Failure to find association between PRODH deletion and schizophrenia"Schizophrenia Res. 67. 111-113 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi S, Cui YH, Kojixna T et al.: "Family-Based Association Study of the NOTCH 4 Gene in Schizophrenia Using Japanese and Chinese Samples"Biol Psychiatry. 54. 129-135 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi S, Ohtsuki T, Yu SY, et al.: "Significant linkage to chromosome 22q for exploratory eye movement dysfunction in schizophrenia"Am J Med Genet. 123B. 27-32 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi S, Gui YH, Kojima T et al.: "Family-based association study of markers on chromosome 22 in schizophrenia using African-American, European-American, and Chinese families"Am J Med Genet. 120B. 11-17 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikami T, Naruse N, Fukura Y, et al.: "Determining vulnerability to schizophrenia In methamphetemine psychosis using exploratory eye movements"Psychiatry Clin Neurosci. 57. 433-440 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda T, Matsuura M, Ohkubo T, et al.: "Functional MRI mapping of brain activation during visually guided saccades and antisaccades : cortical and sub-cortical networks"Psychiatry Res : Neuroimaging. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtsuki T, Tanaka S, Ishiguro H, et al.: "Failure to find association between PRODH deletion and schizophrenia"Schizophrenia Res. 67. 111-113 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi s, Ohtsuki T, Yu Shun-Ying, et al.: "Significant linkage to chromosome 22q for exploratory eye movement dysfunction in schizophrenia"Am J Med Gent. 123B. 27-32 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mikami T, Naruse N, Fukura Y, et al.: "Vulnerability to schizophrenia in methamphetamine psychosis -using exploratory eye movements"Psychiatry Clin Neurosci. 57. 433-440 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保起延, 大久保博美, 松浦雅人, 他: "探索眼球運動の神経機構.fMRI を用いた統合失調症の賦活と課題成績・精神症状との関係"精神医学. 45巻・12号. 1285-1290 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保起延, 松浦雅人, 松田哲也, 他: "探索眼球運動の神経機構.fMRIを用いた健常者と統合失調症患者の賦活部位の検討"臨床脳波. 45巻・4号. 227-233 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi S: "Significant linkage to chromosome 22q for exploratory eye movement dysfunction in schizophrenia"Am J Med Genet. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mikami T: "Vulnerability to schizophrenia in methamphetamine psychosis-using exploratory eye movements"Psychiatry Clin Neurosci. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda T: "Influence of arousal level for functional magnetic resonance imaging (fMRI) study: Simultaneous recording of fMRI and electroencephalogram"Psychiatry Clin Neurosci. vol.56. 289-290 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小島卓也: "精神生理学"精神科診断学. 13巻・2号. 181-187 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小島卓也: "神経生理学的パラメーターからみた精神分裂病の認知障害"Schizophrenia Frontier. 3巻・3号. 155-160 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋栄: "生理学的パラメータと統合失調症(精神分裂病)遺伝子"Schizophrenia Frontier. 4巻・1号. 24-31 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi