• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GPIb自動結合/非結合型Von Willebrand因子ノックインマウスの作成

研究課題

研究課題/領域番号 14570974
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

松下 正  名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (30314008)

研究分担者 山本 晃士  名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (90362251)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードvon Willebrand factor / GPIb / Polymerase chain reaction / platelet / thrombosis / Knock out / Platelet / alanie scanning mutagenesis / homologous recombination
研究概要

初期の血栓形成においてはGPIbとVWFとの相互作用が重要であり、三次元構造を保持した状態でのGPIbαとVWFの結合形式を検討することが必要である。我々はGPIbαのN末端フラグメントのC末端にFLAG-tagを付け、これをHEK293T細胞で発現/回収、これを抗FLAG抗体で固層化した後ラベルしたVWFとの結合性を評価した。さらにマウスVWFゲノム遺伝子のA1ドメインを含む断片を単離、K599がノックインされたマウスの作成を行った。
1 128,172-175がVWF binding soteであることが確認され、4、6番目のleucine rich repeats domain (LRR) VWF bindingに重要であった。
2 VWF-GPIba複合体の立体構造に当てはめた結果VWF Lys599の側鎖がGPIbaに向かって深く埋没していることが明らかになり、本研究においてノックイン作成をすすめてきたLys599の意義が明らかになった。
3 129SVJマウスのゲノムライブラリー(STRATAGENE社製)からすでに明らかになっているマウスVWFのexon28(A1 domainをふくむ)のシークエンスをkeyにマウスVWFゲノム遺伝子のA1ドメインを含む断片を単離、得られたマウスVWF geneをもとにloxP配列によって囲まれたネオマイシン耐性遺伝子(MC1-neo)とジフテリア毒素Aフラグメント遺伝子(PGK-DTA)によるポジティブ・ネガティブセレクション用のターゲティングベクターを作成し、あわせてVWF当該領域(Al domainに含まれる)に対してsite-directed mutagenesisを行ってK599Aのmutationを導入した。これをエレクトロポレーションによりES細胞(D3細胞)に導入、G-418により選択培養し、PCRおよびサザン解析して相同組換え体の単離・同定を行っている。得られたクローンはC57BL/6Jマウスより採取した胚盤胞に注入し、仮親の子宮に移植、生まれたキメラマウスをICRマウスと交配し、変異アレルの伝搬を調べてヘテロマウスを抽出する。これをCre-recombinaseを発現するCAG Cre mouseと交配させ、Cre-recombinaseによりloxP配列で挟まれたNeoR遺伝子がexcisionされたものをPCRによって選別した

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Shimizu A: "Identification of the amino acid residues of the platelet GPIb essential for the von Willebrand factor binding by the clustered charged-to-alanine scanning mutagenesis"J Biol Chem. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada T: "Enzyme immunoassay for measurement of murine plasminogen activator inhibitor-1, employing a specific antibody produced by the DNA vaccine method"Thromb Res. 111. 285-291 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukahara A: "Compound heterozygosity for two novel mutations in a severe factor XI deficiency"Am J Hematol. 73. 279-284 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunishima S: "Immunofluorescence analysis of neutrophil nonmuscle myosin heavy chain-A in MYH9 disorders : association of subcellular localization with MYH9 mutations"Lab Invest. 83. 115-122 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanada M: "Impact of antithrombin deficiency in thrombogenesis : lipopolysaccharide and stress-induced thrombus formation in heterozygous antithrombin-deficient mice"Blood. 99. 2455-2458 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto K: "Plasminogen activator inhibitor-1 is a major stress-regulated gene : implications for stress-induced thrombosis in aged individuals"Proc Natl Acad Sci USA. 99. 890-895 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto K: "Aging and obesity augment the stress-induced expression of tissue factor gene in the mouse"Blood. 100. 4011-4018 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto K: "Aging accelerates endotoxin-induced thrombosis : increased responses of plasminogen activator inhibitor-1 and lipopolysaccharide signaling with aging"Am J Pathol. 161. 1805-1814 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshita K: "Increased expression of plasminogen activator inhibitor-1 with fibrin deposition in a murine model of aging, "Klotho" mouse"Semin Thromb Hemost. 28. 545-554 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakayama T: "Identification of the regulatory elements of the human von willebrand factor for binding to platelet GPIb. Importance of structural integrity of the regions flanked by the CYSl272-CYSl458 disulfide bond"J Biol Chem. 277. 22063-22072 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui T: "Binding site on human von Willebrand factor of bitiscetin, a snake venom-derived platelet aggregation inducer"Biochemistry. 41. 7939-7946 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunishima S: "Novel nonsense mutation in the platelet glycoprotein Ibbeta gene associated with Bernard-Soulier syndrome"Am J Hematol. 71. 279-284 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu A: "Identification of the amino acid residues of the platelet GPIb essential for the Von Willebrand factor binding by the clustered charged-to-alanine scanning mutagenesis"J Biol Chem. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada T: "Enzyme immunoassay for measurement of murine plasminogen activator inhibitor-1, employing a specific antibody produced by the DNA vaccine method"Thromb Res. 111. 285-291 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukahara A: "Compound heterozygosity for two novel mutations in a severe factor XI dificiency"Am J Hematol. 73. 279-284 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunishima S: "Immunofluorescence analysis of neutrophil nonmuscle myosin heavy chain-A in MYH9 disorders : association of subcellular localization with MYH9 mutations"Lab Invest. 83. 115-122 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanada M: "Impact of antithrombin deficiency in thrombogenesis : lipopolysaccharide and stress-induced thrombus formation in heterozygous antithrombin-deficient mice"Blood. 99. 2455-2458 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto K: "Plasminogen activator inhibitor-1 is a major stress-regulated gene : implications for stress-induced thrombosis in aged individuals"Proc Natl Acad Sci U S A. 99. 890-895 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto K: "Aging and obesity augment the stress-induced expression of tissue fact or gene in the mouse"Blood. 100. 4011-4018 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto K: "Aging accelerates endotoxin-induced thrombosis : increased responses of plasminogen activator inhibitor-1 and lipopolysaccharide signaling with aging"Am J Pathol. 161. 1805-1811 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshita K: "Increased expression of plasminogen activator inhibitor-1 with fibrin deposition in a murine model of aging, "Klotho" mouse"Semin Thromb Hemost. 28. 545-554 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakayama T: "Identification of the regulatory clements of the human von Willebrand factor for hinding to platelet GPIb importance of structural integrity of the regions flanked by the CYS1272-CYS1458 disulfide bond"J Biol Chem. 277. 22063-22072 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui T: "Binding site on human von Willebrand factor of bitiscetin, a snake venom-derived platelet aggregation inducer"Biochemistry. 41. 7939-7946 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunishima S: "Novel nonsense mutation in the platelet glycoprotein Ibbeta gene associated with Bernard-Soulier syndrome"Am J Hematol. 71. 279-281 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada T: "Enzyme immunoassay for measurement of murine plasminogen activator inhibitor-1, employing a specific antibody produced by the DNA vaccine method"Thromb Res. 111. 285-291 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukahara A: "Compound heterozygosity for two novel mutations in a severe factor XI deficiency"Am J Hematol. 73. 279-284 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kunishima S: "Immunofluorescence analisis of neutrophil nonmuscle myosin heavy chain-A in MYH 9 disorders : association of subcellular localization with MYH9 mutations"Lab Invest. 83. 115-122 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi