研究概要 |
HM1.24抗原遺伝子を同定する目的で遺伝子クローニングを行ったところ,この抗原はBST-2と同一であることが明らかとなった。さらに,上流の遺伝子配列について検討したところ,ISREやGAS, STAT3などの転写因子結合部位が存在することが判明した。実際,インターフェロン刺激により,HM1.24抗原の発現が誘導されることが確認された。 造血器腫瘍細胞に発現しているHM1.24抗原はHM1.24抗体を用いた免疫療法の標的抗原として機能することから,その細胞死のメカニズムについて検討した。抗HM1.24抗体は2次抗体の存在下でHM1.24抗原をクロスリンクすることにより,造血器腫瘍細胞に対する細胞の凝集化を誘導した。同時にAnnexin V陽性およびTUNEL陽性細胞の出現が認められ,HM1.24を介するシグナルによりアポトーシスが誘導されるものと考えられた。 次に,アポトーシスを誘導する既存の各種抗がん剤との併用効果について検討を加えた。骨髄腫細胞株はメルファランやエトポシドにより用量依存性に細胞増殖が抑制されたが,抗HM1.24抗体と2次抗体の存在下により細胞増殖はさらに抑制された。また,急性白血病などの腫瘍細胞においてもインターフェロン刺激によりHM1.24発現が誘導され,HM1.24抗体による細胞障害が認められた。 さらに,HM1.24抗原を標的とした細胞免疫療法を確立する目的で,HM1.24抗原を認識する細胞傷害性T細胞の誘導を試みた。HM1.24抗原由来のペプチドにて樹状細胞を刺激した後,末梢血リンパ球と培養することにより,HM1.24ペプチドを認識する細胞傷害性T細胞株が誘導された。 以上の結果より,HM1.24は造血器腫瘍に対する新しい治療標的として機能する可能性が示唆された。
|