研究課題
基盤研究(C)
リンパ腫細胞におけるnm23-H1の細胞局在を検討する目的で、リンパ腫細胞表面のnm23-H1をflow cytometry法で測定した。特に末梢T細胞性リンパ腫、NK/T細胞リンパ腫で高い発現を認め、血清nm23-H1と細胞表面nm23-H1の間に有意な相関を認めた。次に細胞表面nm23-H1発現と予後との関係を検討したが、細胞表面nm23-H1発現が高い症例では生存率および無病生存率が有意に低率であった。以上より細胞表面nm23-H1も血清nm23-H1同様非ホジキンリンパ腫の治療戦略を考える上で、有用な予後因子となりうる可能性が示唆された。次に免疫組織化学染色によりリンパ腫細胞におけるnm23-H1蛋白発現とその細胞内局在を明らかにした。B細胞性リンパ腫細胞におけるnm23-H1蛋白発現とその細胞内局在を明らかにし、B細胞性リンパ腫におけるnm23-H1の機能を解析した。対象は、244例のB細胞性リンパ腫で、免疫組織化学染色によるnm23-H1発現を検討した。また、同時に血清nm23-H1を測定し、細胞質内nm23-H1との相関を検討し、血清nm23-H1の起源を明らかにした。また、瀰漫性大細胞型B細胞性リンパ腫について細胞質内nm23-H1発現と予後との関係を検討したが、生存率および無病生存率共に細胞質内nm23-H1高発現している症例で予後不良であった。血清nm23-H1レベルと細胞質内nm23-H1レベルを検討したが、細胞質内nm23-H1と血清nm23-H1が相関することがわかり、血清nm23-H1の一部はリンパ腫細胞から産生されている可能性が示唆された。また、瀰漫性大細胞型B細胞性リンパ腫について予後因子に関する多変量解析を行ったが、血清nm23-H1同様細胞質内nm23-H1が独立した有意な予後因子となることが証明された。同様にT細胞性リンパ腫症例の組織標本を使いnm23-H1の免疫組織化学的検索を行った。末梢性T細胞性リンパ腫81例についてnm23-H1の発現について検討したが、bulky massを有する症例、B症状を有する症例、完全寛解とならなかった症例で有意にnm23-H1が高発現していた。生存率に関しての検討では、nm2-H1が陽性であった症例は陰性であった症例に比し、有意に予後不良であった。次にnm23-H1とTIA-1を組み合わて検討したが、両者が陽性の症例が、どちらか一方が陽性の症例より有意に予後不良であった。そのため、この2つのマーカーを組み合わせて予後を判定することは、治療戦略を考える上でも有用と考えられた。
すべて 2004 2003 2002 その他
すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (8件)
Clin Cancer Res 10
ページ: 2482-2490
Clin Cancer Res. 10
Leukemia 17
ページ: 196-202
ページ: 987-990
Br J Haematol 123
ページ: 621-630
40019402973
ページ: 196202-196202
Leuk Res 26
ページ: 241-248
Eur J Haematol 68
ページ: 91-100