• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移植片対白血病効果に関わる同種抗原の同定

研究課題

研究課題/領域番号 14570996
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

住本 秀敏  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00306838)

研究分担者 池田 康夫  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00110883)
藤田 知信  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20199334)
河上 裕  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50161287)
岡本 真一郎  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (50160718)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード同種造血幹細胞移植 / 移植片対白血病効果 / 移植片対宿主病 / 一塩基多型(single nucleotide polymorphism) / マイナー組織適合抗原(minor histocompatible antigen) / 抗原特異的T細胞 / 白血病 / 同種造血肝細胞移植 / GVL / GVHD / SNP / HLA / マイナー組織適合抗原 / T細胞
研究概要

本研究は、同種造血幹細胞移植(allogeneic hematopoietic stem cell transplantation ; allo-HSCT)において移植片対白血病(graft-vs-leukemia ; GVL)効果を引き起こす同種免疫反応の標的抗原、特にMHC以外のタンパク質多型に基づく多型ペプチドであるマイナー組織適合抗原(minor histocompatibility antigens ; mHas)を同定し、これを用いた新しい免疫療法の開発を検討することを目的とする。今回我々は2つのアプローチを試みた。第一にallo-HSCT後の末梢血単核球から患者の移植前の造血器腫瘍細胞あるいは血液細胞を認識するドナー由来同種抗原特異的T細胞を樹立しその標的抗原を同定する方法、第二に日本人における血液細胞特異的分子のアミノ酸多型を一塩基多型(single nucleotide polymorphism ; SNP)解析により明らかにし、mHa候補となる多型ペプチドを選出しin vitroでのT細胞誘導により検討する方法である。今回我々は前者の方法により患者血液細胞だけを特異的に認識するDPB1*0501拘束性のmHaを認識するT細胞とミスマッチのHLA-DQを認識するT細胞を樹立し、これらのCD4陽性T細胞が、graft versus host disease(GVHD)を起こさずGVLのみを選択的に起こしうるエフェクターとして重要な役割を果たすことを確認した。一方後者の方法ではProteinase3のexon3の多型部位がmHaとなる可能性を追求したが、有意な結果は得られなかった。Proteinase3のミスマッチの有無を再発率と照らし合わせて評価すると、有意差は認められなかったが、ミスマッチ陽性群で再発率が低い傾向は認められた。症例数を増やすことで有意な結果が得られる可能性もあると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Sumimoto H., et al.: "Rapid and efficient generation of lentivirally gene-modified dendritic cells from DC progenitors with bone marrow stromal cells."J Immunol Methods.. 271. 153-165 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushita M., et al.: "Preferentially Expressed Antigen of Melanoma (PRAME) in the Development of Diagnostic and Therapeutic Methods for Hematological Malignancies"Leukemia and lymphoma.. 44. 439-444 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakami Y.: "Identification of Human Tumor Antigens Recognized by T -cells and Their Use for Immunotherapy."Int J Hematol.. 77. 427-434 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagishi M., et al.: "Optimization of an siRNA-expression system with an improved hairpin and its significant suppressive effects in mammalian cells."J Gene Med.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumimoto H., et al.: "Inhibition of growth and invasive ability of melanoma by inactivation of mutated BRAF with lentivirus-mediated RNA interference."Oncogene.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushita M., et al.: "Quantitative analysis of PRAME for detection of minimal residual disease in leukemia"J, Humana press.. 393 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumimoto H., et al.: "Rapid and efficient generation of lentivirally gene-modified dendritic cells from DC progenitors with bone marrow stromal cells."J Immunol Methods. 271. 153-165 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushita M., et al.: "Preferentially Expressed Antigen of Melanoma (PRAME) in the Development of Diagnostic and Therapeutic Methods for Hematological Malignancies."Leukemia and lymphoma. 44. 439-444 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakami Y.: "Identification of Human Tumor Antigens Recognized by T-cells and Their Use for Immunotherapy."Int J Hematol. 77. 427-434 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagishi M., et al.: "Optimization of an siRNA-expression system with an improved hairpin and its significant suppressive effects in mammalian cells."J Gene Med. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumimoto H., et al.: "Inhibition of growth and invasive ability of melanoma by inactivation of mutated BRAF-with lentivirus-mediated RNA interference."Oncogene. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagishi, M., et al.: "Optimization of an siRNA-expression system with a mutated hairpin and its significant suppressive effects upon HIV vector-mediated transfer into mammalian cells."J.Gene Med.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushita M., et al.: "Preferentially Expressed Antigen of Melanoma (PRAME) in the Development of Diagnostic and Therapeutic Methods for Hematological Malignancies,"Leukemia and lymphoma.. 44. 439-444 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa Y., et al.: "Periductal Area as the Primary Site for T-Cell Activation in Lacrimal Gland Chronic Graft-Versus-Host Disease."Invest OphthalmolVis Sci.. 44. 1888-1896 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda H., et al.: "Genetic Reversion in an AML Cell Line from a Fanconi Anemia Patient with Biallelic Mutations in BRCA2."Cancer Res.. 63. 2688-2694 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawakami Y.: "Identification of Human Tumor Antigens Recognized by T-cells and Their Use for Immunotherapy."Int J Hematol.. 77. 427-434 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukada Y., et al.: "Granulocyte transfusion as a treatment for enterococcal meningoencephalitis after allogeneic bone marrow transplantation from an unrelated donor."Bone Marrow Transplant. 31. 69-72 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushita M., et al.: "Quantitative analysis of PRAME for detection of minimal residual disease in leukemia"J, Humana press. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hidetoshi Sumimoto, et al.: "Rapid and efficient generation of lentivirally gene-modified dendritic cells from DC progenitors with bone marrow stromal cells"Journal of Immunological Methods. 271. 153-165 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi