• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糸球体上皮細胞における細胞間コミュニケーションの役割

研究課題

研究課題/領域番号 14571017
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

矢尾板 永信  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (00157950)

研究分担者 吉田 豊  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (40182795)
山本 格  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30092737)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード腎臓 / 糸球体 / 足細胞 / 傷害 / コネキシン43 / ギャップ結合 / 培養細胞 / CAR / ピューロマイシン / コミュニケーション
研究概要

糸球体濾過の調節、糸球体病変形成機序など生理学的・病理学的に重要な糸球体上皮細胞(足細胞)の役割を理解するためには、足細胞間にどのような相互作用が存在するのかを解明する必要がある。本研究では、ギャップ結合の構成分子であるコネキシン43(Cx43)を中心に解析を進めた。足細胞傷害モデルであるラットpuromycin aminonucleoside(PAN)腎症において、Cx43の経時的変化をタンパク質レベル、mRNAレベルで検討した。免疫電顕での観察により、PAN投与後足細胞に特異的にCx43が増加することが示された。mRNAとタンパク質の検討からは、PAN投与後、Cx43発現とリン酸化の劇的な亢進が生じていることが明らかとなった。足細胞の初代培養にマイクロインジェクション装置でLucifer yellowを注入することによって、機能的なギャップ結合が足細胞間に存在することが確かめられた。ヒトの足細胞間にはCx43が生理的状態でラットより多く存在しており、発生学的にみるとCx43の足細胞での発現は足細胞の分化に応じて多くなることが明らかとなった。また、ギャップ結合が形成されるためには細胞同士を接着させるための他の結合が必要である。カドヘリン・カテニン系は観察されず、これ以外の接着分子が予想されていた。ギャップ結合に近接して存在するタイト結合の構成成分としてイムノグロブリン・スーパーファミリーに属する細胞接着に関わるCoxsackie virus and adenovirus receptor(CAR)が存在していることを示すことができた。
以上の結果は、足細胞間にギャップ結合が存在し、足細胞傷害時にこの結合が増加することを示している。すなわち、足細胞は傷害時にギャップ結合を介して合胞体的な振る舞いをする可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 矢尾板 永信: "Polygonal epithelial cells in glomerular cell culture : Podocyte or parietal epithelial origin?"Microscopy Research Technique. 57(4). 212-216 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢尾板 永信: "Cadherin and catenin staining in podocytes in development and puromycin aminonucleoside nephrosis."Nephrology Dialysis Transplantation. 17Suppl9. 16-19 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢尾板 永信: "Up-regulation of connexin43 in glomerular podocytes in response to injury."American Journal of Pathology. 161(5). 1597-1606 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢尾板 永信: "Puromycin aminonucleoside腎症による蛋白尿"腎と透析. 53. 575-579 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永井 真紀: "Coxsackievirus and adenovirus receptor, a tight junction membrane protein, is expressed in glomerular podocytes in the kidney"Laboratory Investigation.. 83(6). 901-911 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 祐輔: "Novel expression of sodium/myo-inositol cotransporter in podocytes in puromycin aminonucleoside nephrosis"Nephrology Dialysis Transplantation. 印刷中. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eishin Yaoita: "Polygonal epithelial cells in glomerular cell culture : Podocyte or parietal epithelial origin?"Microscopy Research Technique.. 57(4). 212-216 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eishin Yaoita: "Cadherin and catenin staining in podocytes in development and puromycin aminonucleoside nephrosis."Nephrology Dialysis Transplantation. 47 Suppl 9. 16-19 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eishin Yaoita: "Up-regulation of connexin43 in glomerular podocytes in response to injury."American Journal of Pathology. 161(5). 1597-1606 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maki Nagai: "Coxsackievirus and adenovirus receptor, a tight junction membrane protein, is expressed in glomerular podocytes in the kidney."Laboratory Investigation.. 83(6). 901-911 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusuke Watanabe: "Novel expression of sodium/myo-inositol cotransporter in podocytes in puromycin aminonucleoside nephrosis"Nephrology Dialysis Transplantation. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢尾板 永信: "Polygonal epithelial cells in glomerular cell culture : Podocyte or parietal epithelial origin?"Microscopy Research Technique. 57(4). 212-216 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 矢尾板 永信: "Cadherin and catenin staining in podocytes in development and puromycin aminonucleoside nephrosis"Nephrology Dialysis Transplantation. 17(Suppl.9). 16-19 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 矢尾板 永信: "Up-regulation of connexin43 in glomerular podocytes in response to injury"American Journal of Pathology. 161(5). 1597-1606 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 矢尾板 永信: "Puromycin aminonucleoside 腎症による蛋白尿"腎と透析. 53. 575-579 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 永井 真紀: "Coxsackievirus and adenovirus receptor, a tight junction membrane protein, is expressed in glomerular podocytes in the kidney"Laboratory Investigation. 83(6). 901-911 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部 祐輔: "Novel expression of sodium/myo-inositol cotransporter in podocytes in puromycin aminonucleoside nephrosis"Nephrology Dialysis Transplantation. (発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 矢尾板 永信: "Polygonal epithelial cell in glomerular cell culture podocyte or parietal epithelial origin?"Microscopy Research and Technique. 57. 212-216 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 矢尾板 永信: "Cadherin and catenin staining in podocytes in development and poromycin aninonucleoside nephrosis"Nephrology Dialysis Transplantation. 17. 16-19 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 矢尾板 永信: "Upregulation of connexin43 in glomerular podocytes in response to injury"American Journal of Pathology. 161. 1597-1606 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 矢尾板 永信: "Puromycin amino nuleoside腎症による蛋白尿"腎と透析. 53. 575-579 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi