• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

補体制御因子DAFの一塩基多型がBUF/Mnaラットのタンパク尿発現に及ぼす意義

研究課題

研究課題/領域番号 14571037
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関昭和大学

研究代表者

森田 博之  昭和大学, 医学部, 講師 (00311994)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードラット実験腎炎 / 巣状糸球体硬化症 / タンパク尿 / SNP / 疾患感受性遺伝子 / QTL解析 / 疾患発症感受性遺伝子 / 一塩基多型 / ラット
研究概要

BUF/Mna系ラットは巣状糸球体硬化症による高度タンパク尿を自然発症する。Fine QTL mappingとsynteny解析の結果、補体制御因子decay accelerating factor(DAF)のrat homologueが、ラット第13番染色体上に存在するタンパク尿発症感受性遺伝子Pur1 QTL内に存在し、さらには、DAFのcDNAの239番目のチミンがシトシンに置き換わっているsingle nucleotide polymorphism on cDNA(cSNP)がBUF/Mna系ラットに存在することが判明した。[BUF/Mna×WKY/NCrj]F1×BUF/Mna退交配ラット167匹(cf各個体の尿中タンパク排泄量は24時間法にて定量済み)のDNAサンプルを得た。CSNPの存在と尿中タンパク排泄量との相関関係に関しては現時点で解析が終了していない。一方、DAFのrat homologue領域を含むBUF/MnaのPur1 locusをWKY/NCrjにtransferしたcongenic ratを樹立し、片腎摘出後における病理組織像、及び、尿タンパク排泄量に関する解析を終了した。コンジェニックラットでは片腎摘出後、3ヶ月後、9ヶ月後の時点で巣状糸球体硬化症スコアが有為に高くなっており、3ヶ月後、6ヶ月後、9ヶ月後の各時点で尿タンパク排泄量が有為に増加していたので、DAFのrat homologue領域を含むBUF/MnaのPur1 locusは生物学的にも巣状糸球体硬化症発症能を有していた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Morita H et al.(筆頭): "Collagenofibrotic glomerulopathy with a widespread expression of type-V collagen."Virchows Arch. 442. 163-168 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rossi M, Morita H, et al.(2番目): "Heparan sulfate chains of perlecan are indispensable in the lens capsule but not in the kidney."EMBO J. 22. 236-245 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakao N, Yoshimura A, Morita H, et al.(3番目): "Combination treatment of angiotensin-II receptor blocker and angiotensin-converting enzyme inhibitor in non-diabetic renal disease (COOPERATE): a randomised controlled trial"Lancet. 361. 117-124 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki R, Morita H, et al.(2番目): "Mixed cryoglobulinemia due to chronic hepatitis C with severe pulmonary involvement"Internal Medicine. 42. 1210-1214 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, H. et al.: "(Ist): Collagenofibrotic lomerulopathywith a widespread expression of type-V collagen."Nirchowas Arch. 442. 163-168 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rossi, M., Morita, H.et al.: "(2nd); Heparan sulfate chains of perlecan are indispensable in the lens capsule but not in the kidney."EMBO J. 22. 236-245 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakao, N, Yoshimura, A., Morita, H. et al.: "(3rd): Combination treatment of angiotensin-II receptor blocker and angiotensin-converting enzyme inhibitor in non-diabetic renal disease (COOPERATE): a randomized controlled trial."LANCET. 361. 117-124 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, R., Morita, H.et al.: "(2nd): Mixed cryoglobulinemia due to chronic hepatitis C with severe pulmonary involvement."Internal Medicine. 42. 1210-1214 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita H at al.: "Collagenofibrotic glomerulopathy with a widespread expression of type-V collagen."Virchows Arch. 442. 163-168 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Rossi M, Morita H et al.: "Heparan sulfate chains of perlecan are indispensable in the lens capsule but not in the kidney."EMBO J. 22. 236-245 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakao N, Yoshimura A, Morita H et al.: "Combination treatment of angiotensin-II receptor blocker and angiotensin-converting-enzyme inhibitor in non-diabetic renal disease (COOPERATE) : a randomised controlled trial."Lancet. 361. 117-124 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki R, Morita H et al.: "Mixed Cryoglobulinemia due to chronic hepatitis C with severe pulmonary involvement"Internal Medicine. 42. 1210-1214 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Rossi, M., MORITA, H.他: "Heparan sulfate chains of perlecan are indispensable in the lens capsule but not in the kidney"The EMBO Journal. 22・2. 236-245 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi