研究課題/領域番号 |
14571044
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 国立循環器病センター研究所 |
研究代表者 |
菅 真一 国立循環器病センター研究所, 病因部, 室長 (70273456)
|
研究分担者 |
岸本 一郎 国立循環器病センター研究所, 生化学部, 室長 (80312221)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 尿細管間質障害 / カリウム欠乏性腎症 / hypoxia / エンドセリン / アンジオテンシンII / アドレノメデュリン / 虚血再灌流 / 糖尿病性腎症 / 高尿酸血症 / アドレノメジュリン / 血管新生 / 低カリウム血症 / アンジオテンシII / 血管内皮 / 国際情報交換 / 米国 |
研究概要 |
1.カリウム欠乏による腎尿細管間質障害 □カリウム欠乏性腎症ラットにおいて腎皮質と髄質でエンドセリン(ET)-1産生が亢進すること、腎髄質でエンドセリンA受容体(ETA)とエンドセリンB受容体(ETB)の発現が亢進することを明らかにした。ETA阻害により尿細管間質障害と腎機能は改善し、尿蛋白の減少も認められたが、腎でのET-1産生は抑制されなかった。一方、ETB阻害により腎におけるET-1産生とETA発現が抑制され、ETA阻害時とほぼ同等の腎機能、尿細管間質障害改善が認められた。カリウム欠乏性腎症ではET-1はETAを介して腎障害を促進するのみならずETBを介した腎局所でのET-1産生刺激により腎障害形成に関与する可能性を明らかにした。 □カリウム欠乏性腎症ラットにおいてアンジオテンシンII受容体拮抗薬により尿細管間質障害と腎機能が改善することを証明し、腎局所で生成されるアンジオテンシンIIが尿細管間質障害形成に関与することを明らかにした。 2.血管保護因子による腎障害抑制 血管弛緩、血管保護作用を有するアドレノメデュリンが、ラットの虚血再灌流腎傷害においてTNF-α、interleukin-6の発現亢進を抑制し、尿細管壊死・アポトーシスを軽減する可能性を明らかにした。 3.DNAマイクロアレイ法による腎障害関連遺伝子の検索 2型糖尿病モデルであるdb/dbマウスでは、糖尿病性腎症早期から糖代謝、脂質代謝、酸化ストレスに関与する遺伝子群に加え、血管新生、糸球体形成に関与する遺伝子群の発現が変化することを明らかにした。
|