• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

副腎皮質腫瘍における核内受容体によるホルモン産生異常機構の検討

研究課題

研究課題/領域番号 14571072
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

柴田 洋孝  慶應義塾大学, 保健管理センター, 専任講師 (20245484)

研究分担者 栗原 勲  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (90338038)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードCOUP-TF / Ubc9 / PIAS1 / coactivator / CYP11B2 / 核内受容体 / coaccivator / corepressor / 副腎皮質
研究概要

1.COUP-TFI結合蛋白としてのPIAS1の同定
Yeast two-hybrid systemを用いて、COUP-TFI結合蛋白として、PIAS1(protein inhibitor of activated STAT1)の同定に成功した。Ubc9,PIASlは、各々、蛋白質のSUMO化におけるconjugating enzymeおよびligaseであり、この3者は細胞内で複合体を形成することが示された。
2.COUP-TFI-Ubc9-PIAS1複合体によるアルドステロン産生調節
免疫組織化学解析により、副腎皮質の球状層細胞においてUbc9,PIAS1はCOUP-TFIと共局在を認めた。そこで、ヒト副腎由来H295R細胞を用いて、アルドステロン合成酵素CYP11B2(-1521/+2)-luciferaseレポーター遺伝子を用いたtransient transfection assayを行った。すると、OUP-TFIはAd5部位(-129/-114)に特異的に結合して、同レポーター遺伝子の転写活性化にはたらくことが示された。さらに、Ubc9,PIAS1の共発現により、同転写活性が相乗的に増強された。
次に、Ubc9,PIAS1のsmall interference RNAを導入して、内因性のUbc9,PIAS1発現量を低下させると、COUP-TFIによる転写活性が約3060%減少を認めたことから、内因性のUbc9,PIAS1はCOUP-TFIのcoactivatorとして機能していることが示された。さらに、内因性CYP11B2遺伝子のAd5部位にUbc9,PIAS1,COUP-TFIが動員されていることがクロマチン免疫沈降法にて確認された。以上の結果から、COUP-TFIは副腎皮質におけるアルドステロン産生に重要な転写因子であり、SUMO化酵素Ubc9,PIAS1はCOUP-TFIによるアルドステロン産生を増強する新規coactivatorであることが示された。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2005 2004 2000 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (1件) 文献書誌 (14件)

  • [雑誌論文] Ubc9 and protein inhibitor of activated STAT1 activate chicken ovalbumin upstream promoter-transcription factor I-mediated human CYP11B2 gene transcription2005

    • 著者名/発表者名
      Isao Kurihara
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 280

      ページ: 6721-6730

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ubc9 and protein inhibitor of activated STAT1 activate chicken ovalbumin upstream promoter-transcription factor I-mediated human CYP11B2 gene transcription.2005

    • 著者名/発表者名
      Isao Kurihara
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 280

      ページ: 6721-6730

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ubc9 and protein inhibitor of activated STAT1 activate chicken ovalbumin upstream promoter transcription factor I-mediated human CYP11B2 gene transcription2005

    • 著者名/発表者名
      Isao Kurihara
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 280

      ページ: 6721-6730

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] COUP-TF and transcriptional co-regulators in adrenal steroidogenesis2004

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Shibata
    • 雑誌名

      Endocrine Research 30

      ページ: 795-801

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proteasome-mediated Mineralocorticoid receptor degradation attenuates transcriptional response to aldosterone2004

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yokota
    • 雑誌名

      Endocrine Research 30

      ページ: 611-616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] FHL2, Ubc9 and PIAS1 are novel estrogen receptor a-interacting proteins2004

    • 著者名/発表者名
      Sakiko Kobayashi
    • 雑誌名

      Endocrine Research 30

      ページ: 617-621

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アルドステロン合成酵素遺伝子の転写調節2004

    • 著者名/発表者名
      柴田洋孝
    • 雑誌名

      ホルモンと臨床 52

      ページ: 15-24

    • NAID

      10013546886

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 副腎皮質性高血圧におけるステロイド合成異常(生化学的見地から)2004

    • 著者名/発表者名
      柴田洋孝
    • 雑誌名

      最新医学 59

      ページ: 50-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proteasome-mediated Mineralocorticoid receptor degradation affenuates transcriptional response to aldosterone.2004

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yokota
    • 雑誌名

      Endocrine Research 30

      ページ: 611-616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] FHL2, Ubc9 and PIAS1 are novel estrogen receptor α-interacting proteins.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakiko Kobayashi
    • 雑誌名

      Endocrine Research 30

      ページ: 617-621

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biochemical aspects of disordered steroid synthesis in adrenal cortex hypertension.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Shibata
    • 雑誌名

      The Medical Frontline 59

      ページ: 50-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spironolactone2004

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Shibata
    • 雑誌名

      Evidence of clinical-related endocrinology and metabolic diseases

      ページ: 97-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proteasome-mediated mineralocorticoid receptor degradation attenuates transcriptional response to aldosterone2004

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yokota
    • 雑誌名

      Endocrine Research 30

      ページ: 611-616

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] FHL2, Ubc9 and PIAS1 are novel estrogen receptor α-interacting proteins2004

    • 著者名/発表者名
      Sakiko Kobayashi
    • 雑誌名

      Endocrine Research 30

      ページ: 617-621

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Transcriptional regulation of aldosterone synthase gene.2000

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Shibata
    • 雑誌名

      Clinical Endocrinology 52

      ページ: 15-24

    • NAID

      10013546886

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 臨床に直結する内分泌・代謝疾患治療のエビデンス(阿部好文、西川哲男編)2004

    • 著者名/発表者名
      柴田洋孝
    • 出版者
      文光堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotaka Shibata: "Regulation of Differential COUP-TF-coregulator interactions in adrenal cortical steroidogenesis"Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology. 85(2-5). 449-456 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sakiko Kobayashi: "Ubc9 interacts with chicken ovalbumin upstream promoter-transcription factor I and represses receptor-dependent transcription"Journal of Molecular Endocrinology. 32(1). 69-86 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田洋孝: "11β-HSDと病態-原発性アルドステロン症"ホルモンと臨床. 51(7). 71-77 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田洋孝: "遺伝子改変動物を用いた副腎皮質の発生・増殖・ステロイド産生因子の機能解析"ホルモンと臨床. 51(10). 45-51 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田洋孝: "COUP-TF and novel transcriptional coregulators in adrenal cortical steroidogenesis"ホルモンと臨床 (ステロイドホルモン研究の進歩 2003). 52(増刊号). 150-157 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田洋孝: "副腎皮質腫瘍におけるホルモン産生異常と情報伝達系"内分泌・糖尿病科. 18(2). 112-119 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田洋孝: "今日の治療指針 2003 (原発性アルドステロン症)"医学書院. 516-517 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotaka Shibata: "Nuclear receptors and coregulators in adrenal tumors"Hormone Research. 59・suppl1. 85-93 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotaka Shibata: "Session Summary : Gene Expression"Endocrine Research. 28巻・4号. 541-544 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sakiko Kobayashi: "CIP-1 is a novel corepressor for nuclear receptor COUP-TF : a potential negative regulator in adrenal steroidogenesis"Endocrine Research. 28巻・4号. 579 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Isao Kurihara: "A RING finger protein CIP-2 is a novel regulator of COUP-TF action in the adrenal cortex"Endocrine Research. 28巻・4号. 581 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 洋孝: "副腎疾患の診断"Mebio. 19巻・8号. 63-70 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 洋孝: "副腎皮質腫瘍におけるステロイド合成酵素の発現"内分泌糖尿病科. 15巻・3号. 216-223 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 洋孝: "Annual Review内分泌、代謝2003"編集:金澤康徳、武谷雄二、関原久彦、山田信博(中外医学社). 288 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi