• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GPI特異的フォスフォリパーゼD遺伝子の糖尿病発症における役割

研究課題

研究課題/領域番号 14571082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関東北大学

研究代表者

平井 完史  東北大学, 医学部附属病院, 助手 (80312578)

研究分担者 片桐 秀樹  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00344664)
檜尾 好徳  東北大学, 医学部附属病院, 講師 (10282071)
鈴木 進  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70216399)
石原 寿光  東北大学, 医学部附属病院, 助手 (60361086)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード2型糖尿病 / GPI特異的フォスフォリパーゼD / インスリン分泌不全 / インスリン抵抗性 / イノシトールグリカン
研究概要

細胞膜のリン脂質フォスファチジルイノシトールグリカンに由来するイノシトールグリカンがインスリンシグナル伝達のセカンドメッセンジャーであるとの説が提唱されている.Glycosylphosphatidylinositol(GPI)-specific phospholipase D(GPI-PLD)は、細胞膜のGPIアンカーを水解し、イノシトールグリカン、phosphatidic acid、GPIアンカー蛋白を遊離する酵素である.また、GPI-PLDは膵β細胞に豊富に発現しインスリン分泌に関与することが報告されており、GPI-PLDは2型糖尿病の候補遺伝子の1つと考えられる。
2型糖尿病患者と耐糖能正常者を対象として,同意を得た上で遺伝子解析を施行した.PCR直接シークエンスにより計6個のアミノ酸置換を伴う変異をエクソン1,11,21,22に同定した。エクソン1に存在する第17番アミノ酸Leu/Val多型および第30番アミノ酸Val/lleu多型により3つのハプロタイプが存在することが明らかとなった。ハプロタイプアレルの頻度は糖尿病群、IGT群、耐糖能正常群で有意に異なっており、変異型アレルの頻度は正常群に比してIGT群、糖尿病群で有意に高頻度であった。また、耐糖能正常群を対象とした解析で、変異型アレルを有するものは、膵β細胞機能の指標であるHOMA(β)が野生型に比して有意に低値であり、インスリン分泌低機能との関連が示唆された。また、合併症の有無、糖尿病治療法に関してアレルによる違いが認められた。
GPI-PLD遺伝子のインスリン分泌における役割を調べるため、化学合成オリゴRNAi、アデノウイルスRNAiを用いてインスリン産生細胞であるINS-1細胞のGPI-PLD遺伝子の発現を抑制した。また、GPI-PLD遺伝子の発現アデノウイルスベクターを作成し、インスリン産生細胞に遺伝子導入しGPI-PLDを高発現する細胞を作成した。
GPI-PLD遺伝子多型が日本人2型糖尿病との関連性が示唆された。GPI-PLD遺伝子多型はインスリン分泌障害を介して糖尿病と関連していると考えられる.

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Takahashi K, Hirai M, Hinokio Y, Suzuki S, et al.: "Promoter polymorphism of SLC11A1 (formerly NRAMP1) confers susceptibility to autoimmune type 1 diabetes mellitus in Japanese."Tissue Antigens. 63. 231-236 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki A, Suzuki S, et al.: "Overexpression of plasma membrane-associated sialidase attenuates insulin signaling in transgenic mice."J Biol Chem. 278. 27896-27902 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wenyi Z, Suzuki S, Hirai M, Hinokio Y, et al.: "Role of urotensin II gene in genetic susceptibility to Type 2 diabetes mellitus in Japanese subjects."Diabetologia. 46. 972-976 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki S, Oka Y, Kadowaki T, et al.: "Clinical features of diabetes mellitus with the mitochondrial DNA 3243 (A-G) mutation in Japanese : Maternal inheritance and mitochondria-related complications."Diabetes Res Clin Pract. 59. 207-217 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki S: "Diabetes mellitus with mitochondrial gene mutations in Japan."Ann N Y Acad Sci. 1011. 1-8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki Y, Suzuki S, et al.: "Multiple tumors in mitochondrial diabetes associated with tRNA^<Leu(UUR)> mutation at position 3264."Diabetes Care. 26. 1942-1943 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi K, Hirai M, Hinokio Y, suzuki S, et al.: "Promoter polymorphism of SLC11A1 (formerly NRAMP1) confers susceptibility to autoimmune type 1 diabetes mellitus in Japanese"Tissue antigens. 63. 231-236 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki A, Suzuki S, et al.: "Overexpression of plasma membrane-associated sialidase attenuates insulin signaling in transgenic mice"J Biol Chem. 278. 27896-27902 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wenyi Z, suzuki S, Hirai M, Hinokio Y, et al.: "Role of urotensin II gene in the genetic susceptibility to type 2 diabetes mellitus in Japanese subjects"Diabetologia. 46. 972-976 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki S, Oka Y, Kadowaki T, et al.: "Clinical features of diabetes mellitus with the mitochondrial DNA 3243 (A-G) mutation in Japanese : Maternal inheritance and mitochondria-related complications"Diabetes Res Clin Pract. 59. 207-217 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki S.: "diabetes mellitus with mitochondrial gene mutations in Japan"Ann N Y Acad Sci. 1011. 1-8 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki Y, Suzuki S, et al.: "Multiple tumors in mitochondrial diabetes associated with tRNALeu (UUR) mutation at position 3264"Diabetes Care. 26. 1942-1943 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi K, Hiral M, et al.: "Positive association of a novel NRAMP1 promotor allele with type 1 diabetes mellitus in Japanese"Tissue Antigens. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Wenyi Z, Hirai M, et al.: "Role of Urotensin II Gene in Genetic Susceptibility to Type 2 Diabetes Mellitus in Japanese"Diabetologia. 47. 972-976 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Wenyi Z, Suzuki S, Hirai M, Hinokio Y, Tanizawa Y, et al.: "Role of Urotensin II Gene in Genetic Susceptibility to Type 2 Diabetes Mellitus in Japanese"Diabetologia. 47(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hinokio Y, Suzuki S, Hirai M, Suzuki M, Chiba M, Toyota T.: "Urinary excretion of 8-oxo-2'-deoxyguanosine as a predictor of the development of diabetic nephropathy"Diabetologia. 45. 877-882 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi S, Kinouchi Y, Hirai M, Suzuki S, et al.: "Correlative polymorphism of NAD(P)H : Oxidoreductase (NQO1) with telomerase shorting in colorectal cancer"Anticancer Research. 22. 2749-2752 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi