• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管再構築ならびに粥状動脈硬化における骨髄多機能細胞の役割と解析

研究課題

研究課題/領域番号 14571093
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関京都大学

研究代表者

横出 正之  京都大学, 医学研究科, 教授 (20252447)

研究分担者 荒井 秀典  京都大学, 医学研究科, 講師 (60232021)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード血管平滑筋細胞 / マクロファージ / 血管内皮細胞 / 骨髄由来血管前駆細胞 / 受容体チロシンキナーゼ / 血管傷害 / 血管再構築 / 粥状動脈硬化 / 骨髄幹細胞 / ノックアウトマウス / PDGF / MCS-F / 増殖因子 / サイトカイン
研究概要

かねてより研究代表者らは、血管生物学における受容体型チロシンキナーゼを介する情報伝達に注目し、その機能遮断抗体をモデル動物に投与することによって、in vivoで動的な組織形成・再構築反応の解析を精力的に続けてきた。本研究期間においては、まず血管新生の場として腎糸球体の発生に着目し、マウス新生仔にPDGFβ受容体に対する拮抗抗体を投与すると、メサンギウム細胞や周皮細胞を介して糸球体血管内皮細胞のアポトーシスが惹起され、さらに糸球体の形成が阻害されることを発見した。
次に、血管傷害後の再構築病変における骨髄由来細胞の挙動を調べるため、GFPマウスの骨髄を移植したマウスの大腿動脈にポリエチレンカフを装着し、2週間後に組織を観察した。この病変には骨髄由来のマクロファージ・平滑筋細胞・血管内皮細胞が多数存在した。さらにこの実験系で抗体投与によりM-CSFとその受容体c-fmsの情報伝達を遮断すると、病変へのマクロファージの集簇は抑えられたが平滑筋細胞は増加した。他方PDGFとβ受容体のシグナル遮断では、血管再構築部位の平滑筋細胞が減少する一方でマクロファージが増加した。以上より、血管再構築過程では、1)骨髄由来細胞の動員と関与が顕著であること、さらに2)マクロファージと平滑筋細胞に分化運命を辿りうる少なくとも2種類の血管前駆細胞が相互に干渉しながら進行すること、が示された。また、免疫反応としての粥状動脈硬化を追究するため、高脂肪食を負荷したアポリポ蛋白欠失マウスにヒト免疫グロブリンを大量に投与すると粥腫形成とマクロファージの集簇が抑制されるが、F(ab')2投与ではこの効果はないことから、免疫グロブリンはFc部位とTリンパ球を介して動脈硬化を抑制することを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Sano H, Yokode M, et al.: "Blockade of platelet-derived growth factor receptor β pathway induces apoptosis of vascular endothelial cells and disrupts glomerular capillary formation in neonatal mice."Am J Pathol. 161. 135-143 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuan Z, Yokode M, et al.: "Immunoglobulin treatment suppresses atherosclerosis in apolipoprotein E-deficient mice via the Fc portion."Am J Physiol Heart Circ Physiol. 285. 899-906 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xu Y, Arai H, Yokode M, et al.: "Role of bone marrow-derived progenitor cells in cuff-induced vascular injury in mice."Arterioscler Thromb Vasc Biol. 24. 477-482 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横出正之, 北徹: "動脈硬化と炎症"内分泌・糖尿病科. 15. 464-467 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田実, 小室一成, 横出正之, 森下竜一: "高齢者医療における再生医療の将来"Geriatric Medicine. 41. 1847-1857 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横出正之: "粥状動脈硬化の血管生物学 最新医学別冊 新しい診療と治療のABC13代謝1高脂血症 山下静也 編"最新医学社. 340 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SANO H, UEDA Y, TAKAKURA N, TAKEMURA G, DOI T, KATAOKA H, MURAYAMA T, XU Y, SUDO T, NISHIKAWA S, NISHIKAWA S-I, FUJIWARA H, KITA T, YOKODE M.: "BLOCKADE OF PLATELET-DERIVED GROWTH FACTOR RECEPTOR B PATHWAY INDUCES APOPTOSIS OF VASCULAR ENDOTHELIAL CELLS AND DISRUPTS GLOMERULAR CAPILLARY FORMATION IN NEONATAL MICE."AMJ PATHOL. 161(1). 135-143 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YUAN Z, KISHIMOTO C, SANO H, SHIOJI K, XU Y, YOKODE M.: "IMMUNOGLOBULIN TREATMENT SUPPRESSES ATHEROSCLEROSIS IN APOLIPOPROTEIN E-DEFICIENT MICE VIA THE Fc PORTION."AMJ PHYSIOL HEART CIRCPHYSIOL. 285(2). 899-906 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] XU Y, ARAI H, ZHUGE X, SANO H, MURAYAMA T, YOSHIMOTO M, HEIKE T, NAKAHATA T, NISHIKAWA S, KITA T, YOKODE M.: "ROLE OF BONE MARROW-DERIVED PROGENITOR CELLS IN CUFF-INDUCED VASCULAR INJURY IN MICE."ARTERIOSCLER THROMB VASC BIOL. 24(3). 477-482 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKODE M, KITA T.: "ATHEROSCLEROSIS AND INFLAMMATION (JAPANESE)"ENDOCRINOLOGY AND DIABETES. 15(5). 464-467 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UEDA M, KOMURO I, YOKODE M, MORISHITA R.: "THE FUTURE OF REGENERATIVE MEDICINE FOR ELDERLY (JAPANESE)"GERIATRIC MEDICINE. 41(12). 1847-1857 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKODE M.: "VASCULAR BIOLOGY OF ATHEROSCLEROSIS (JAPANESE)"IN ABC IN NEW MEDICAL PRACTICE AND THERAPY 13 METABOLISM 1 (HYPERLIPIDEMIA. YAMASHITA S. (ED.)). 76-86 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka M, Yokode M, Kita T, Matsubayashi K: "Donepezil and athetosis in an elderly patient with Alzheimer's disease"J Am Geriatr Soc.. 51(6). 889-890 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yuan Z, Kishimoto C, Sano H, Shioji K, Xu Y, Yokode M: "Immunoglobulin treatment suppresses atherosclerosis in apolipoprotein E-deficient mice via the Fc portion"Am J Physiol Heart Circ Physiol. 285(2). H899-H906 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuji Y, Kanamori H, Yokode M, Matsubayashi K, Kita T, Tanaka M. et al.: "Heidenhain variant of Creutzfeldt-Jakob disease : diffusion-weighted MRI and PET characteristics"J Neuroimaging. in press.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Xu Y., Aral H., Zhuge X., Kita T., Yokode M.et al.: "Role of bone marrow-derived progenitor cells in cuff-induced vascular injury in mice"Arterioscler Thromb Vasc Biol.. in press.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Xu Yang, Masayuki Yokode et al.: "Hypercholesterolemia Promotes Mobilization of Bone Marrow Cells into Cuff-Mediated Vascular Remodeling Lesions and Natural Atherosclerotic Lesions in Mice"Circulation. 106・19. 83-84 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Tanaka, Kozo Matsubayashi, Masayuki Yokode, et al.: "Donepezil and athetosis in an elderly patient with Alzheimer's disease"J. Am Geriatric Soc. 51・6. 889-890 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sano H, Ueda Y, Yokode M. et al.: "Blockade of platelet-derived growth factor receptor-beta pathway induces apoptosis of vascular endothelial cells and disrupts glomerular capillary formation in neonatal mice"Am J Pathol. 161・1. 135-143 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka M, Fukuyama H, et al.: "Regional cerebral blood flow abnormalities in nondemented patients with memory impairment"J Neuroimaging.. 12・2. 112-118 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi