• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA障害とポリADPリボースシンテース活生化によるMOF発生のメカニズムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 14571165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関近畿大学

研究代表者

米倉 竹夫  近畿大学, 医学部附属病院, 助教授 (00258021)

研究分担者 大柳 治正  近畿大学, 医学部, 教授 (00030958)
八木 誠  近畿大学, 医学部, 講師 (20191091)
小角 卓也  近畿大学, 医学部附属病院, 講師 (90340827)
東野 英明  近畿大学, 医学部, 教授 (40122098)
野瀬 恵介  近畿大学, 医学部, 講師 (20268395)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードpoly(ADP-ribose)polymerase / 3-aminobenzamide / ATP / DNA障害 / 血再灌流障害 / オキシダントストレス / 多臓器不全 / 虚血再灌流障害 / nitric oxide / apoptosis
研究概要

(目的)虚血再灌流(IR)時には多量のラジカルが産生され、DNAの傷害が惹起される。poly(ADP-ribose)polymerase(PARP)が活性化されDNAの修復を行うが、その際細胞内ATPが消費される。我々は肝部分IRモデルにおいてPARP阻害剤の3-aminobenzamide(3AB)が局所におけるATP濃度と組織障害を改善することを報告してきた。今回IRによる多臓器障害の発生に対するPARPの関与を明らかにするために、小腸IRモデルを用い小腸および遠隔臓器である肝における3ABのIR障害抑制効果について検討した。
(方法)wistar系ラットを用い小腸IRモデルを作成し、3AB投与群を3AB群、生食投与群をcontrol群とした。またIRを行わなかった生食群をsham群とした。実験1:90分虚血60分再灌流を行い生存率及び組織血流量を比較した。実験2:90分虚血30分再灌流を行い、肝・腸管におけるATPとグルタチオン濃度およびHE・PARP・PARP-85kD fragment・TUNEL・8-OHdG染色による組織学的検討を行った。
(結果)実験1:生存率もIR後の組織血流量も3AB群はcontrol群に比べ有意に改善した。実験2:腸管および肝のATP値はsham群に比べ3AB群もcontrol群も低値を示したが、3AB群はcontrol群に比べATP値は高値を示し、また小腸粘膜障害もより軽度であった。さらに肝組織においてはcontrol群における酸化型グルタチオン濃度が高値を示すとともに、PARP染色では3AB群とcontrol群の間で差はないものの、apoptosisの指標であるPARP-85kD fragment染色では3AB群で陽性細胞の出現は少なかった。
(まとめ)3ABの投与により局所のみならず遠隔臓器の障害も軽減したことから、IRにおける多臓器障害にもPARPの活性化が関与する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Doppler echocardiography and MR angiography for diagnonis of systolic murmurs in pulmonary sequestration.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T, Yonekura T et al.
    • 雑誌名

      J Pediatr 145

      ページ: 713-714

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 肺分画症の血管画像2004

    • 著者名/発表者名
      米倉竹夫, など
    • 雑誌名

      小児外科 36

      ページ: 330-339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Doppler echocardiography and MR angiography for diagnonis of systolic murmurs in pulmonary sequestration.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T, Tamai H, Owari M, Kosumi T, Yonekura T
    • 雑誌名

      J Pediatr 145

      ページ: 713-714

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diagnosis of pulmonary sequestration : Radiological examination of a systemic arterial supply and venous drainage2004

    • 著者名/発表者名
      Yonekura T, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Pediatr Surg 36

      ページ: 330-339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Benign transient non-organic ileus of neonates.2002

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi K, Yonekura T, et al.
    • 雑誌名

      Eur J Pediatr Surg 12

      ページ: 168-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 肝部分虚血再還流障害のDNA障害とATP枯渇に対する3-aminobenzamideの抑制効果に関する実験的検討2002

    • 著者名/発表者名
      山内勝治, 米倉竹夫, など
    • 雑誌名

      外科と代謝・栄養 35

      ページ: 353-364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Benign transient non-organic ileus of neonates.2002

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi K, Kubota A, Usui N, Yonekura T, et al.
    • 雑誌名

      Eur J Pediatr Surg 12

      ページ: 168-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 3-aminobenzamide inhibits DNA damage and consumption of intracellular ATP in hepatic ischemia reperfusion.2002

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi K, Yonekura T, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Surg Metab Nutr 35

      ページ: 353-364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 虚血再灌流におけるpoly(ADP-ribose)polymeraseの活性化と多臓器不全発生のメカニズムの検討

    • 著者名/発表者名
      野上隆司, 米倉竹夫, など
    • 雑誌名

      外科・代謝・栄養 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of nitric oxide production deteriorates intestinal ischemia reperfusion injury due to increased oxidant stress.

    • 著者名/発表者名
      Yonekura T, et al.
    • 雑誌名

      Shock (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of nitric oxide production deteriorates intestinal ischemia reperfusion injury due to increased oxidant stress.

    • 著者名/発表者名
      Yonekura T, et al.
    • 雑誌名

      Shock (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米倉竹夫, 窪田昭男: "新生児・低出生体重児の体液管理"臨床に生かす体液管理・輸液マニュアル. 204-209 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu T, Yonekura T: "Idiopathic gastric rupture in a 3-month・old-girl"ACTA Pediatr. 92. 628-630 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu T, Yonekura T et al.: "Late onset of right Bochdalek's hernia with strangulation of the omentum"Acta Paediatr. 91. 483-485 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamauchi K, Yonekura et al.: "Benign transient non-organic ileus of neonates"Eur J Pediatr Surg. 12. 168-174 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi