• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

'網内系臓器としての肝'と'肝癌特異性'にもとづく難治性進行肝細胞癌に対する治療

研究課題

研究課題/領域番号 14571196
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

永野 浩昭  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (10294050)

研究分担者 梅下 浩司  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (60252649)
中森 正二  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (70294080)
左近 賢人  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (40170659)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード肝細胞癌 / IFN-α / 血管新生 / TRAIL / TRAIL受容体 / NK細胞 / Fas / FasL / IFN併用化学療法 / Fas-L / 門脈内腫瘍栓 / IFN受容体 / STAT-phosphoSTAT
研究概要

IFN併用化学療法の作用機序の検討
(1)抗血管新生作用関連
肝細胞癌株(HuH7)を用いて、nude mouseヒト腫瘍移植モデルを作成した後、IFN、5FU、5FU+IFNのそれぞれにて治療し、皮下腫瘍の腫瘍径を測定したところ、5FU+IFN治療群がもっとも抗腫瘍効果が強いことが確認された。これらの皮下腫瘍について抗マウスCD31抗体を用いて免疫染色を施行し、MVD(micro-vessel density)を測定し、血管新生の多寡の評価を行ったところ、5FU+IFN治療群においてMVDが有意に低く、IFN併用化学療法の作用機序のひとつとして血管新生抑制作用が強く関与していることがin-vivoでも明らかになった。さらに、腫瘍内における血管新生因子(TSP、Ang、VEGF、Tie2など)のmRNAレベル(定量的RT-PCR法)及び蛋白レベル(免疫組織染色、ELISA法)での評価を行ったところ、Ang2が抗腫瘍効果に関与していることが明らかになった。
(2)免疫賦活作用にもとずぐapoptosisの誘導
IFN併用化学療法下でのTリンパ球表面上のTRAILの発現や腫瘍細胞上のTRAIL受容体の発現を確認し、このTRAIL-TRAIL受容体を介したIFN併用化学療法の作用機序は、宿主の細胞が関与していた。さらに、今年度は、Fas-FasLの系と肝癌細胞のapoptosisの誘導についても検討し、Flowcytometryを用いた細胞障害試験により、その関与について確認できた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Sakon M., Nagano H., et al.: "Combined intraarterial 5-Fluorouracil and Subcutaneous interferon-α therapy advanced hepatocellular carcinoma with tumor thrombi in the major portal branches"Cancer. 94(2). 435-442 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永野浩昭, 左近賢人, 他: "肝細胞癌に対する新治療法の開発研究"日本臨牀. 60(11). 2237-2244 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto S., Nagano H., et al.: "Elevated expression of valosin-containing protein (p97) in hepatocellular carcinoma is correlated with increased incidence of tumor recurrence"J Clin Oncol. 21(3). 447-452 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xu X., Nagano H., et al.: "Overexpression of CDC25A phosphatase is associated with hypergrowth activity and poor prognosis of human hepatocellular carcinomas."Clinical Canser Research. 9. 1764-1772 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurokawa Y., Nagano H., et al.: "Molecular features of non-B, non-C hepatocellular carcinoma : a PCR-array gene expression profiling study."J Hepatol. 39(6). 1004-1012 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Damdinsuren B., Nagano H., et al.: "Interferon-beta is more potent than interferon-alpha in inhibition of human hepatocellular carcinoma cell growth when used alone and in combination with anticancer drugs."Ann Surg Oncol. 10(10). 1184-1190 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakon M., Nagano H.et al.: "Combined intraarterial 5-Fluorouracil and Subcutaneous interferon-a therapy advanced hepatocellular carcinoma withtumor thrombi in the major portal branches"Cancer. 94(2). 435-442 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto S., Nakamori S.et al.: "Elevated expression of valosin-containing protein (p97) in hepatocellular carcinoma Is correlated with increased incidence of tumor recurrence."J Clin Oncol. 21(3). 447-452 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xu X., Nagano H.et al.: "Overexpression of CDC25A phosphatase is ssociated with hypergrowth activity and poor prognosis of human hepatocellular carcinomas."Clinical Cancer Research. 9. 1764-1772 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurokawa Y., Nagano H.et al.: "Molecular features of non-B, non-C hepatocellular carcinoma: a PCR-array gene expression profiling study."J Hepatol. 39(6). 1004-1012 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Damdinsuren B., Nagano H.et al.: "Interferon-beta is more potent than interferon-alpha in inhibition of human hepatocellular carcinoma cell growth when used alone and in combination with anticancer drugs."Ann Surg Oncol. 10(10). 1184-4490 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto S., Nagano H.et al.: "Elevated expression of valosin-containing protein (p97) in hepatocellular carcinoma Is correlated with increased incidence of tumor recurrence"J Clin Oncol. 21(3). 447-452 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Xu X., Nagano H.et al.: "Overexpression of CDC25A phosphatase is associated with hypergrowth activity and poor prognosis of human hepatocellular carcinomas"Clinical Cancer Research. 9. 1764-1772 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kurokawa Y., Nagano H.et al.: "Molecular features of non-B, non-C hepatocellular carcinoma : a PCR-array gene expression profiling study"J Hepatol. 39(6). 1004-1012 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Damdinsuren B., Nagano H.et al.: "Interferon-beta is more potent than interferon-alpha in inhibition of human hepatocellular carcinoma cell growth when used alone and in combination with anticancer drugs"Ann Surg Oncol. 10(10). 1184-1190 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu J., Nagano H.et al.: "Noninvasive quantitative measurement of tissue blood flow in hepatocellular carcinoma using xenon-enhanced computed tomography"Dig Dis Sci. 48(8). 1510-1516 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Xu Xundi., Nagano H.et al.: "Akt2 expression correlates with prognosis of human hepatocellular carcinoma"Oncology Reports. 11. 25-32 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki T., Nagano H.et al.: "Clinical value of alterations in p73 gene, related to p53 at lp36, in human hepatocellular carcinoma"International journal of oncology. 24. 441-446 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi