• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

門脈圧亢進症に関する新規シグナルトランダクションの解明とその制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14571204
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関九州大学

研究代表者

富川 盛雅 (2003)  九州大学, 大学病院, 助手 (60325454)

赤星 朋比古 (2002)  九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (20336019)

研究分担者 橋爪 誠  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (90198664)
川中 博文  九州大学, 大学病院, 助手 (10363334)
富川 盛雅  九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (60325454)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード門脈圧亢進症 / 循環亢進状態 / 肝内血管抵抗増大 / eNOS / 肝星細胞 / NO / RHOkinase / AKT / シグナルトランスダクション / ROCK / RHOkinase阻害剤 / 肝線維化 / 肝硬変治療
研究概要

【研究目的】
肝硬変症における門脈圧亢進症の機序として、(I)肝内血管抵抗増大および(II)胃をはじめとする門脈系臓器の循環亢進状態による門脈流入血流増大が考えられる。我々は、(I)循環亢進状態に関与しているNO、TNF-α、VEGFに関連した分子機序ならびに(II)肝硬変における肝星細胞の活性化や類洞内皮細胞のeNOS不活化に関連した分子機序を解明し、治療へと展開するすることを目的とした。
【研究成績】
1.門脈圧亢進症ラット胃粘膜においては、TNF-αによりPI3K/Aktを介したeNOSリン酸化が亢進し、NO産生が亢進していることより、抗TNF-α抗体やWortmannin(PI3K阻害剤)などは、循環亢進状態に対する分子標的治療薬になる可能性がある。
2.門亢症胃粘膜における脆弱性や修復の障害は、門脈圧亢進症で認められるoxidative stateによって引き起こされるERK不活化酵素MAPkinase phosphatase-1(MKP-1)の過剰発現によって、障害の修復過程に必要なERK活性化が傷害されることが一因と考えられた。また、スカベンジャーであるVitamin Eは、門亢症胃粘膜のMKP-1の過剰発現を是正し、エタノールによる胃粘膜障害を改善したことより、VitaminEは、MKP-1発現を正常化しERK活性を正常化させるため、門亢症胃粘膜治療の一つのオプションになり得る。
3.門脈圧亢進症胃粘膜においては、過剰なNO産生により、HIF-αを介したVEGF発現が抑制されており、血管新生が障害されていることが判明した。
4.新規ROCK/RHOkinase阻害剤(Fasudil)は、1%Dimethyl Nitrosamine (DMN)によるラット肝硬変症モデルにおいて、肝星細胞の活性化を抑制し、肝線維化を抑制することがわかった。
5.肝星細胞活性化に関係するRho kinaseは、ラット肝硬変における類洞内皮細胞においても、PI3/AKTを介してNOのdown regulationに関与していることが判明し、Fasudil(Rho kinase inhibitor)は門脈圧、肝組織血流量、肝組織酸素化Hb含有量とも有意に改善することがわかった。今後、Rho kinaseのコントロールは、肝硬変ならびに門脈圧亢進症治療の分子標的治療になりうる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2003 2002

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Abnormal PTEN expression in portal hypertensive gastric mucosa : a key to_impaired PI 3-k/Akt activation and delayed injury healing?2003

    • 著者名/発表者名
      Tsugawa K, Jones MK, Akahoshi T, et al.
    • 雑誌名

      FASEB J 17

      ページ: 2316-2318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Abnormal PTEN expression in portal hypertensive gastric mucosa: A key to impaired PI 3-kinase/Akt activation and delayed injury healing?2003

    • 著者名/発表者名
      Tsugawa K, Jones MK, Akahoshi T, et al.
    • 雑誌名

      FASEB J 17

      ページ: 2316-2318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 肝硬変の合併症 病態解明への新しい視点】門脈圧亢進症(病態生理)2002

    • 著者名/発表者名
      赤星朋比古, 橋爪誠, 川中博文
    • 雑誌名

      肝臓 43

      ページ: 54-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activation of eNOS in rat portal hypertensive gastric mucosa is mediated by TNF-α via the PI 3-Kinase/Akt signaling pathway.2002

    • 著者名/発表者名
      Kawanaka H, Jones MK, Pai R, et al.
    • 雑誌名

      Hepatology 35

      ページ: 393-402

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] von Hippel Lindau tumor suppressor and HIF-1{alpha} : new targets of NSAIDs inhibition of hypoxia-induced angiogenesis.2002

    • 著者名/発表者名
      Jones MK, Szabo IL, Kawanaka H, et al.
    • 雑誌名

      FASEB J 16

      ページ: 264-266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Complications of liver cirrhosis: The pathophysiology of portal hypertension.2002

    • 著者名/発表者名
      Akahishi T, Hashizume M, Kawanaka H.
    • 雑誌名

      Acta Hepatologica Japonica 43

      ページ: 54-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] von Hippel Lindau tumor suppressor and HIF-1 {alpha} : new targets of NSAIDs inhibition of hypoxia-induced angiogenesis.2002

    • 著者名/発表者名
      Jones MK, Szabo IL, Kawanaka H, et al.
    • 雑誌名

      FASEB J 16

      ページ: 264-266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi