• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Caspase 3遺伝子導入による消化器癌の遺伝子治療

研究課題

研究課題/領域番号 14571220
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

仲田 文造  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (60271178)

研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードcaspase-3 / 遺伝子治療 / adenovirus vector / HVJ-E / 5-fluorouracil / cisplatin / adenovirus / 胃癌細胞 / 5-FU / caspase 3 / KATO-III
研究概要

caspase-3遺伝子をpolymerase chain reaction (PCR)にて増幅されるための最適のprimer setをデザインし,健常者白血球のDNAを用いてPCRを行い,caspase-3遺伝子を得た。これを用いて定法に従いadenovirus vectorを作成した。胃癌培養細胞6株におけるcaspase-3蛋白の発現をWestern blottingにより測定したところ6株中5株でcaspase-3蛋白の発現を認めたが,KATO-III細胞においてはcaspase-3蛋白の発現をほとんど認めなかった。KATO-IIIおよびcaspase-3遺伝子導入したKATO-III/cas3に5-FUおよびcisplatin (CDDP)を1,10,100μg/mlの濃度で48時間作用させ,殺細胞効果をMTT法にて測定し,比較した。結果は、いずれもKATO-IIIに比較して有意にKATO-III/cas3に対する殺細胞効果が増強していた。以上より,胃癌に対するcaspase-3遺伝子導入と抗癌剤との併用効果が期待された。しかし,その後,このadenovirus vectorはHEK293細胞での継代中に力価が失われた。このため何度もcaspase-3導入用のadenovirus vector作成を試みた。しかし、plasmidは作成できるものの、原因は不明であるが,adenovirusに組込みHEK293細胞内で濃縮する過程で成功しなかった。また,caspase-3 plasmidを用いたHVJ-Eによるcaspase-3遺伝子治療も検討したが、in vitroの実験の結果では、有効ではないと考えられた。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Caspase-8 is scarcely silenced and its activity is well correlated with the anticancer effect of tumor necrosis factor-related apoptosis-inducing ligand in gastric cancer cells2005

    • 著者名/発表者名
      Isao Kanehara
    • 雑誌名

      Oncology Reports 14

      ページ: 1249-1253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Caspase-8 is scarcely silenced and its activity is well Correlated with the anticancer effect of tumor necrosis factor-related Apoptosis-inducing ligand in gastric cancer cells2005

    • 著者名/発表者名
      Isao Kanehara
    • 雑誌名

      Oncology Reports 14

      ページ: 1249-1253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi