• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CDK阻害剤を用いた新たな食道癌分子標的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14571228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

梶山 美明  順天堂大学, 医学部, 助教授 (70241239)

研究分担者 鶴丸 昌彦  順天堂大学, 医学部, 教授 (70155448)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードCDK阻害剤 / Flavopiridol / 食道癌 / cyclin D1 / Bcl-2 / Rb / 放射線感受性 / 分子標的治療 / flavopiridol / 放射線治療 / G2-M阻害 / 細胞周期
研究概要

【目的】食道癌の治療成績は3領域リンパ節郭清手術の完成や化学放射線療法の普及により近年向上が認められるが,食道癌は他の消化器癌に比べてリンパ節をはじめとする転移率が高くその転移分布も広範囲に及ぶことから治療成績は未だ満足すべきものではない.食道癌に対する新たな分子標的治療の開発を目的として細胞周期を停止させるCDK阻害剤の一つで合成フラボンであるflavopiridolを用いて食道癌細胞株に対する直接作用,および放射線併用時の抗腫瘍効果の検討を行なった.
【方法】食道癌細胞株であるKE4,TE8,TE9を用いてflavopiridol暴露実験を行ない,MTTアッセイで評価を行なった.cyclin D1,Bc1-2,Rb蛋白発現はウェスタンブロットで評価を行なった.細胞周期の評価はBrdU kit, EAC-Scan (Becton Dickinson)を用いてflow cytometryを行なった.flavopiridolの投与量は0.05〜400nMで暴露時間は48時間とした.さらにflavopiridolと放射線照射の併用効果実験として,0.05nMのflavopiridolを48時間暴露した後に2〜10Gyの放射線照射を行ないflavopiridolと放射線の併用効果をコロニー形成法で評価した.
【結果】flavopiridolのIC_<50>は110〜250nMであり48時間暴露で70〜80%の抗腫瘍効果を示した.また0.05nMの低容量のflavopiridol投与によってG2/M期細胞の増加が,300nM投与ではG1期細胞の増加が3つの細胞株全てにおいて認められた.また300nM投与後に3つの細胞株全てにおいてcyclin D1,Rb蛋白発現の減少が認められ,Bcl-2蛋白発現の減少はTE8,KE4で認められた.KE4細胞では0.05nMの低容量投与でもcyclin D1,Bcl-2,Rb蛋白発現が減少した.また全ての細胞株において0.05nMの低容量flavopiridol暴露後の放射線照射はflavopiridol単独群,放射線照射単独群に比べて有意に高い抗腫瘍効果を認めた.
【考察】単独では殺細胞効果が認められない非常に低容量のflavopiridolの暴露が食道癌細胞の放射線に対する治療感受性を高める可能性が示唆され,分子標的治療薬であるCDK阻害剤と放射線併用治療法の新たな食道癌治療の可能性が開拓された.

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Kajiyama Y 他: "Histopathologic effects of neoadjuvant therapies for advanced squamous cell carcinoma of the esophagus : multivariate analysis of predictive factors and p53 overexpression."Dis Esophagus. 15. 61-66 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori K 他: "Mutation of the p53 gene predicts lymph node metastases in Japanese patients with esophageal carcinoma : DNA and immunohistochemical analysis."Dis Esophagus. 16. 301-306 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akamatsu M 他: "c-erbB-2 oncoprotein expression related to chemoradioresistance in esophageal squamous cell carcinoma."Int.J.Radiation Oncology Biol.Phys.. 57(5). 1323-1327 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梶山美明 他: "食道癌治療のControversy-外科の立場から-"癌と化学療法. 30(9). 1225-1229 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梶山美明 他: "胸部食道癌の治療・胸部食道癌の手術/開胸開腹によるリンパ節郭清"消化器外科. 27(1). 59-66 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梶山美明 他: "専門医のための消化器外科学レビュー2003. 1.食道癌"総合医学社. 268 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajiyama Y et al.: "Histopathologic effects of neoadjuvant therapies for advanced squamous cell carcinoma of the esophagus: multivatiate analysis of predicive factors and p53 overexpression."Dis Esophagus. 15. 61-66 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori K et al.: "Mutation of the p53 gene predicts lymph node metastases in Japanese patients with esophageal carcinoma: DNA and immunohistochemical analysis."Dis Esophagus. 16. 301-306 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akamatsu M et al.: "c-erbB-2 oncoprotein expression related to chemoradioresistance in esophageal squamous cell carcinoma."Int.J.Radiation Oncology Biol.Phys.. 57(5). 1323-1327 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajiyama Y 他: "Histopathologic effects of neoadjuvant therapies for advanced squamous cell carcinoma of the esophagus : multivariate analysis of predictive factors and p53 overexpression."Dis Esophagus. 15. 61-66 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hattori K 他: "Mutation of the p53 gene predicts lymph node metastases in Japanese patients with esophageal carcinoma : DNA and inMunohistochemical analysis."Dis Esophagus. 16. 301-306 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akamatsu M 他: "c-erbB-2 oncoprotein expression related to chemoradioresistance in esophageal squamous cell carcinoma."Int.J.Radiation Oncology Biol.Phys.. 57(5). 1323-1327 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 梶山美明 他: "食道癌治療のControversy-外科の立場から-"癌と化学療法. 30(9). 1225-1229 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 梶山美明 他: "胸部食道癌の治療・胸部食道癌の手術/開胸開腹によるリンパ節郭清"消化器外科. 27(1). 59-66 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 梶山美明 他: "臨床医学の展望2004/消化管外科学"日本医事新報. 4164. 21-27 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 梶山美明 他: "専門医のための消化器外科学レビュー2003.1.食道癌."総合医学社. 268 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 梶山美明: "臨床医学の展望2003-診断および治療上の進歩【3】「消化管外科学」"日本醫事新報. 4112号. 23-29 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 梶山美明: "標準手術手技アトラス「下咽頭・頸部食道癌手術」"消化器外科. 25(7). 794-800 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 梶山美明: "切除可能食道癌の手術(開胸法)"臨床外科. 57(2). 169-172 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 梶山美明: "Barrett食道癌の特徴と治療方針"消化器外科. 25(2). 187-192 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 梶山美明: "食道癌の治療2)右開胸手術"日外会誌. 103(4). 343-347 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 梶山美明: "Histopathologic effects of neoadjuvant therapies for advanced squamous cell carcinoma of the esophagus : multivariate analysis of predictive factors and p53 overexpression"Dis Esophagus. 15(1). 61-66 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi