• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パソコンを利用した呼吸器外科研修医に対する胸腔鏡手術教育システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14571283
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

大貫 恭正  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (20194235)

研究分担者 桑田 裕美  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (90277137)
池田 豊秀  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (90202895)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード教育システム / データベース / CT / DICOM形式 / 肺動静脈 / 気管支 / 3D画像 / VATS / 3D画面 / 訓練ソフト / パソコン / CT画像
研究概要

医局内で教育システム及びデータベース構築をするにあたり、一例一例の症例での作業をルーチン化することができた。
(1)CT撮影条件のルーチン化:すなわち、肺門部から2mm幅、60枚、12cm、ほぼ全症例で腫瘍と肺門部の連続的なイメージで、かつ血管構造全体をを含めることができることがわかった。VATSプロトコールという指示で放射線技師が医師の指示なしで撮影記録し、満足できる条件のCT画像が得られるようになった。
(2)60枚のDICOM3 形式の画像を、bmp形式の画像ファイルにするステップは、パソコンワークに慣れていない医師には難しかった為、その部分はパソコンに慣れた事務が対応することで解決した。結果、医師は興味のある肺動静脈・気管支のマーキングのステップのみを担当することができた。今後はこの部分も自動化するプログラムをdelphiで作成する予定である。これにより、研修医が興味を持ってこの教育システムで肺の解剖を学ぶことが出来るようになりつつある。
(3)60枚のCT画像にすべて、マーキングをせず、60枚のCT画像を観察し、そのうちの20枚をマーキングすることでほぼ3D画像の構成が可能であることがわかった。
現在は研究担当者が指導しながら作業を行っているが、今後は、さらに、研修医に親しみやすいシステムになるよう、現在の研修医の医師たちの意見を盛り込んだ使用説明書を作成している。
雑誌"胸部外科目"、"The Lung"に投稿し採用された。また、呼吸器外科学会、胸部外科学会等で上記を発表した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 大貫恭正, 村杉雅秀, 池田豊秀, 小山邦広 他: "パソコンを利用した呼吸器外科研修医に対する胸腔鏡手術教育システム"日本呼吸器外科学会誌. 16・3. 183 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大貫恭正, 村杉雅秀, 小山邦広, 池田豊秀 他: "パソコンによるCTからの3次元構築および胸腔鏡下胚葉切除のシュミレーション"日本呼吸器外科学会誌. 50・増刊. 439 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大貫恭正, 村杉雅秀, 小山邦広, 池田豊秀, 足立 孝: "パソコンによる解剖学的肺CT三次元構築"胸部外科. 7・55. 577-579 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大貫恭正: "パソコンによる胸部CT画像の3次元表示"THE LUNG Perspective. 10・4. 1 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onuki T, Murasugi M, Ikeda T, Oyama K et al.: "An educational system of VATS for residents of general thoracic surgeons by using personal computer"The Journal of the Japanese Association for Chest Surgery. 16(3). 183 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onuki T, Murasugi M, Oyama k, Ikeda T et al.: "The simulation of lobectomy under VATS with 3-dimentional images from CT using personal computer"The Journal of the Japanese Association for Chest Surgery. 50. 439 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onuki T, Murasugi M, Oyama K, Ikeda T, Adachi T: "Building of 3-dimentional structure of the lung from CT using personal computer"The Japanese Journal of Thoracic Surgery. 7(55). 577-579 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onuki T: "The representation of lung in 3-dimentional images by personal computer"The Lung perspective. 10(4). 1 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大貫恭正, 村杉雅秀, 池田豊秀, 小山邦広他: "パソコンを利用した呼吸器外科研修医に対する胸腔鏡手術教育システム"日呼外会誌. 16・3. 183 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大員恭正, 村杉雅秀, 小山邦広, 池田豊秀 他: "パソコンによるCTからの3次元構築及び胸腔鏡下肺葉切除のシュミレーション"日胸外会誌. 50・増刊. 439 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大貫恭正, 村杉雅秀, 小山邦広, 池田豊秀, 足立 孝: "パソコンによる解剖学的肺CT三次元構築"胸部外科. 7・55. 577-579 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大貫恭正: "パソコンによる胸部CT画像の3次元表示"THE LUNG perspective. 10・4. 1 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi