• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血心筋Gap JunctionにおけるCx43の動態と不整脈発生のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 14571286
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

菅野 重人  日本医科大学, 医学部, 助手 (20291718)

研究分担者 大森 裕也  日本医科大学, 医学部, 助手 (40343587)
宮城 泰雄  日本医科大学, 医学部, 助手 (00350611)
新田 隆  日本医科大学, 医学部, 助教授 (40256954)
佐々木 孝  日本医科大学, 医学部, 助手 (80350065)
清水 一雄  日本医科大学, 医学部, 教授 (20133449)
田中 茂夫  日本医科大学, 医学部, 教授 (70089720)
石井 庸介  日本医科大学, 医学部, 助手 (10307895)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードギャップジャンクション / コネキシン43 / 心筋虚血 / 不整脈
研究概要

虚血性心疾患を基礎疾患として有する患者の不整脈による心臓突然死を分子生物学的に解明する目的から、心筋細胞間の電気伝導に関する主要チャンネルであるGap JunctionにおけるCx43の量が遺伝的に半減している個体(Cx43-deficient mice)を用いた虚血モデルの実験系を確立した。まず心臓超音波検査で虚血心の機能評価を行い、梗塞領域の形態的修復過程を経時的に観察した。その結果、梗塞心の形態的Remodelingは梗塞の大きさに依存することが示されたが、Remodelingにおけるwildとhetero間の統計的有意差は得られず、Gap JunctionにおけるCx43の50%減弱は組織修復の支配的要素ではないと推察された。しかし梗塞領域の定量評価ではheteroにおいてより小さい梗塞が生じるという結果が証明され、Gap Junctionの物質透過性に関与する結果であると考えた。不整脈の誘発実験ではCx43の量が半減している個体においては不整脈がより誘発されやすい傾向にあるという結果であったが、梗塞慢性期ではwildとhetero間の有意差は消滅し、梗塞心は時間経過とともに電気的恒常性が維持される方向で組織修復がなされると考えられた。病理組織学的検索では組織所見と心室性不整脈との相関性を検討した。組織学的特徴である梗塞の壁貫通性、心室瘤形成の有無、モザイク状の梗塞や梗塞巣における残存心筋層の存在に着目し、虚血傷害に起因する異常伝導路の仮説を立て、梗塞領域の心内膜側に残存心筋の層構造が認められる個体では、不整脈の誘発性が有意に高率であるという結果を得た。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Shigeto Kanno et al.: "Echocardiographic evaluation of ventricular remodeling in a mouse model of myocardial infarction"J Am Soc of Echocardiogr. 15(6). 601-609 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeto Kanno et al.: "Connexin43 as a determinant of myocardial infarct size following coronary occulusion in mice"J Am Coll of Cardiol. 41. 681-686 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeto Kanno, Deborah L.Lerner, Richard B.Schuessler, Tetsuo Betsuyaku, Kathryn A.Yamada, Jeffrey E.Saffitz, Attila Kovacs: "Echocardiographic evaluation of ventricular remodeling in a mouse model of myocardial infarction"J Am Soc of Echocardiogr.. 15(6). 601-609 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeto Kanno, Attila Kovacs, Kathryn A.Yamada, Jeffrey E.Saffitz: "Connexin43 as a determinant of myocardial infarct size following coronary occulusion in mice"Journal of the American College of Cardiology. 41. 681-686 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeto Kanno: "Connexin43 as a determinantof myocardial infarct size following coronary occulusion in mice"Journal of the American College of Cardiology. 41. 681-686 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeto Kanno: "The role of myocardial gap junctions in electrical conduction and arrhythmogenesis"Cardiovascular Pathology. 10. 169-177 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeto Kanno: "Echocardiographic evaluation of ventricular remodeling in a mouse model of myocardial infarction"Journal of the American Society of Echocardiography. 15(6). 601-609 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi