• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

標的分子の発現制御によるグリオーマ浸潤に対する新規治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 14571314
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

大西 丘倫  愛媛大学, 医学部, 教授 (70233210)

研究分担者 原田 広信  愛媛大学, 医学部附属病院, 助手 (20335897)
中川 晃  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (50155678)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードグリオーマ / 腫瘍浸潤 / ラミニン-8 / アンチセンス
研究概要

悪性グリオーマの浸潤メカニズムを解明し、新規の抗浸潤療法を確立するため、腫瘍浸潤と血管新生に関与する新しい接着分子laminin-8(LN-8)に関する研究を行った。まず、ヒト脳腫瘍組織におけるLN-8の発現を免疫組織化学およびRT-PCRにて検討し、悪性グリオーマにてLN-8が高発現していることを明らかにした。次に、LN-8に対するアンチセンスとしてα4 subunitに対するモルフォリノオリゴヌクレオチドを作成し、ヒトグリオーマ細胞の運動能および浸潤能への影響を調べた。LN-8アンチセンスは細胞の増殖に影響を与えることなく、グリオーマ細胞のin vitro運動能、浸潤能を著明に抑制した。さらに、ラット大脳スライス浸潤モデル、およびラット脳内腫瘍移植モデルにおいても、LN-8アンチセンスはグリオーマ細胞の浸潤・遊走を著明に抑制した。LN-8アンチセンスは細胞のアクチンストレスファイバーの構築を阻害し、細胞接着を抑制したが、細胞運動に関与していると考えられている低分子量GTP結合タンパク質であるRacならびにCdc42の発現には影響を与えなかった。グリオーマ細胞においてLN-8の発現抑制が細胞運動を不活化している分子メカニズムは不明であるが、接着斑形成におけるシグナル伝達の阻害が関与している可能性が示唆され、治療法を確立するために今後の検討すべき重要な研究課題であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Harada H, Nakagawa K, Ohnishi T, et al.: "Introduction of wild-type p53 enhances thrombospondin-1 expression in human glioma cells."Cancer Lett. 191. 109-119 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohno S, Nakagawa K, Ohnishi T, et al.: "Midkine promoter-based conditionally replicative adenovirus for malignant glioma therapy."Oncol Rep. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito M, Nakagawa K, Ohnishi T, et al.: "Introduction of p16 inhibits telomerase activity through transcriptional suppression of human telomerase reverse transcriptase expression in human gliomas."Int J Oncol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大西丘倫: "アンチセンス核酸を用いた悪性脳腫瘍の放射線治療"遺伝子医学. 6. 31-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川晃, 原田広信, 大西丘倫: "ポストシークエンス時代における脳腫瘍の研究と治療"九州大学出版会. 173-177 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada H, Nakagawa K, Ohnishi T, et al.: "Introduction of wild-type p53 enhances thrombospondin-1 expression in human glioma cells."Cancer Lett. 191. 109-119 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohno S, Nakagawa K, Ohnishi T, et al.: "Midkine promoter-based conditionally replicative adenovirus for malignant glioma therapy."Oncol Rep. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito M, Nakagawa K, Ohnishi T, et al.: "Introduction of p16 inhibits telomerase activity through transcriptional suppression of hIuman telomerase reverse transcriptase expression in human gliomas."Int J Oncol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnishi T: "Radiation therapy for malignant gliomas by antisense inhibition of rad51"Gene and and Medicine. 6. 31-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa k, Harada H, Ohnishi T, et al.: "Effects of p53 and p16 gene transfer on thrombospondins expression in human gliomas"Brain Tumor Research and Therapy in the Postsequence Era, (Tabuchi K, Shiraishi T(eds)(Kyushu University Press). 173-177 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada H, Nakagawa K, Ohnishi T, et al.: "Introduction of wild-type p53 enhances thrombospondin-1 expression in human glioma cells."Cancer Lett. 191. 109-119 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kohno S, Nakagawa K, Ohnishi T, et al.: "Midkine promoter-based conditionally replicative adenovirus for malignant glioma therapy."Oncol Rep. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Saito M, Nakagawa K, Ohnishi T, et al.: "Introduction of p16 inhibits telomerase activity through transcriptional suppression of human telomerase reverse transcriptase expression in human gliomas."Int J Oncol. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Harada H, Nakagawa K, Ohnishi T, et al.: "Introduction of wild-type p53 enhances thrombospondin-1 expression in human glioma cells"Cancer Letter. 191. 109-119 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大西丘倫: "アンチセンス核酸を用いた悪性脳腫瘍の放射線治療"遺伝子医学. 6. 31-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中川晃, 原田広信, 大西丘倫: "ポストシークエンス時代における脳腫瘍の研究と治療"九州大学出版会. 173-177 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi