研究課題/領域番号 |
14571328
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 獨協医科大学 |
研究代表者 |
荻野 雅宏 獨協医科大学, 医学部, 講師 (80224137)
|
研究分担者 |
金 彪 獨協医科大学, 医学部, 教授 (90231290)
朝来野 佳三 獨協医科大学, 医学部, 講師 (00316548)
川本 俊樹 獨協医科大学, 医学部, 講師 (50301461)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | anterior column / autoradiography / blood flow / cervical spondylosis / choline acetyltransferase / immunohistochemistry / spinal cord |
研究概要 |
1)Wistar rat(体重250〜300g)を用い、全身麻酔下に第5・6頸椎椎弓下に膨張性ポリマーを挿入して局所脊髄圧迫を作成した。急性脊髄損傷のないことを確認した上で、3週ごとに自発性運動量を回転式運動量測定ケージで、また強制運動能力をトレッドミルならびに傾斜姿勢維持測定板にて計測した。自発運動量はこの24週では変化は見られないが、強制運動量は圧迫開始後17週より低下し始め、進行性に悪化した。 2)動物は術後3、6、9、12、24週の各時点に屠殺した。経心灌流固定ののち全脊髄を摘出し、スライサーにて圧迫部位を含む連続切片を作成した。脊髄前角においてNGFおよびBDNF活性を免疫組織学的に検討した。成長したラットの運動神経細胞ではほとんど存在しないとの報告が多いNGF活性が脊髄前角細胞数にほぼ平行して変化していることが確認された。 3)各群とも別グループの動物を準備し、術後3、6、9、12、24および48、72週の各時点にautoradiography法を行った。すなわち、100μCi/kg体重の14C-IAPを30秒間で静注し、注入終了と同時に屠殺。全脊髄を摘出し、直ちに急速凍結した。これより厚さ20μmの凍結切片を作製し、得られたautoradiogramを解析したところ、いずれの時点においても脊髄前角の血流低下が示唆された。 4)各群ともさらに別グループの動物を準備し、上記の各時間に屠殺する。経心灌流固定ののち全脊髄を摘出し、パラフィン包埋後圧迫部位を含む連続切片を作成する。H-E染色ののち形態学的に検討した。前角細胞は圧迫開始後9週から減少し始め、24週後には60%程度にまで減少した。
|