• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

力学的環境による骨形成制御のメカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 14571374
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

今井 晋二  滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (90283556)

研究分担者 松末 吉隆  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (30209548)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード骨形成 / 骨芽細胞 / 力学的刺激 / HB-GAM / 遺伝子欠損マウス / 力学的環境 / 不動化試験 / 骨細胞 / 細胞動員 / Syndecan-3 / Knockout mice / inbred
研究概要

HB-GAM遺伝子欠損マウスを用いて、HB-GAMが骨の力学的順応反応を介在しているという作業仮説を検証するのが本研究の目標であり、これまでの研究で以下の結果を得た。
1)HB-GAM遺伝子欠損マウスは個体発生の段階ではまったく異常をきたさない。しかし、成長に伴い骨の長軸方向の成長が遅延することが明らかになった。
2)詳細な骨形態測定の結果、HB-GAM遺伝子欠損マウスでは正常コントロールマウスに比べて骨形成能が著明に低下していることが判明した。
3)骨吸収能も亢進していたがその程度は骨形成能の低下ほどではなく、HB-GAM遺伝子欠損マウスの骨量低下は主に骨形成能低下によると考えられた。
4)骨量の減少する原因としては骨形成能の低下もしくは骨吸収の亢進が考えられるが、詳細な骨形態的評価によってHB-GAM遺伝子欠損マウスでは骨形成能が低下していることが判明した。
5)坐骨神経を切除し下肢を不動化することによって力学的負荷を減少させると、正常でも骨形成能が低下する。不動化した際の骨形成能はHB-GAM遺伝子欠損マウスのそれに一致していた。
6)運動負荷によって力学的負荷を増大させると正常では骨形成能が亢進する。ところが、HB-GAM遺伝子欠損マウスに運動負荷を加えても骨形成能は全く更新しないことが明らかになった。
以上の観察はHB-GAMが骨の力学的順応反応を介在しているという我々の当初の作業仮説に合致する結果であった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (2件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] Posttraumatic Recurrent Dislocation of Extensor Pollicis Brevis Tendon over the Metacarpophalangeal Joint2005

    • 著者名/発表者名
      Imai S, Kikuchi K, Matsusue Y
    • 雑誌名

      J Hand Surg (Am) 30

      ページ: 147-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nociceptive pathway and pathology of low back pain2005

    • 著者名/発表者名
      Imai S
    • 雑誌名

      Current Rheumatology Reviews 1

      ページ: 167-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Posttraumatic Recurrent Dislocation of Extensor Pollicis Brevis Tendon over the Metacarpophalangeal Joint.2005

    • 著者名/発表者名
      Imai S, Kikuchi K, Matsusue Y.
    • 雑誌名

      J Hand Surg. 30A

      ページ: 147-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nociceptive pathway and pathology of low back pain.2005

    • 著者名/発表者名
      Imai S.
    • 雑誌名

      Current Rheumatology Reviews 1

      ページ: 167-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spontaneous Rupture of the Flexor Digitorum Profundus and Sublimus of the Index finger and the Flexor Pollicis Longus Without Labor-associated Tendon Loading2004

    • 著者名/発表者名
      Imai S, Kubo S, Kikuchi K, Ueba H, Matsusue Y.
    • 雑誌名

      J Hand Surg (Am) 29

      ページ: 587-590

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spontaneous Rupture of the Flexor Digitorum Profundus and Sublimus of the Index finger and the Flexor Pollicis Longus Without Labor-associated Tendon Loading.2004

    • 著者名/発表者名
      Imai S, Kubo S, Kikuchi K, Ueba H, Matsusue Y.
    • 雑誌名

      J Hand Surg. 29A

      ページ: 587-590

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chondrocyte differentiation and cartilage repair.2004

    • 著者名/発表者名
      Kubo M, Imai S.
    • 雑誌名

      Recent Research Development in Cell Biology. Transworld Research Network(Ed : S.G.Pandalai)

      ページ: 155-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spontaneous Rupture of the Flexor Digitorum Profundus and Sublimus of the index finger and the Flexor Pollicis Longus Without Labor-associated Tendon Loading2004

    • 著者名/発表者名
      Imai S, Kubo S, Kikuchi K, Ueba H, Matsusue Y.
    • 雑誌名

      J Hand Surg (Am) 29

      ページ: 587-590

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nociceptive pathway and pathology of low back pain

    • 著者名/発表者名
      Imai S
    • 雑誌名

      Current Rheumatology Reviews (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Recent Research Development in Cell Biology.2004

    • 著者名/発表者名
      Kubo M, Imai S.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Recent Research Development in Cell Biology.2004

    • 著者名/発表者名
      Kubo M, Imai S.
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Imai S, Matsusue Y.: "Sarcoidosis in Bone."Acta Orthop Scand. 74. 626-628 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Imai S, Kubo M, Andou K, Kikuchi K, Matsusue Y.: "Transition from Diffuse Cellular Infiltration to Extensive Nodular Granuloma as a Manifestation of Isolated Sarcoidosis in the Hand."J Hand Surg. 28A. 439-442 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Imai S, Kikuchi K, Hori K, Kubo M, Matsusue Y.: "Digital Pacinian Corpuscle Hyperplasia-A Case report and Review of Literature-"Journal of the American Society for Surgery of the Hand.. 3. 175-178 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Imai S, Matsusue Y.: "Neuronal Regulation of Bone Metabolism and Anabolism -Calcitonin gene-related peptide-,Substance P-and Tyrosine Hlydroxylase-containing nerves and the bone"Microsc Res Technique. 58. 61-69 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Imai S, Matsusue Y.: "Reccurrent Solitary Sarcoidosis in Bone -Case Report-"Acta Orthop Scand. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Imai S., Kubo M, Andou K, Kikuchi K, Matsusue Y.: "Transition from Diffuse Cellular Infiltration to Extensive Nodular Granuloma as a Manifestation of Isolated Sarcoidosis in the Hand"J Hand Surg Am. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Omura k, Hukuda S, Katsuura Saruhashi Y, Imanaka T, Imai S.: "Evaluation of posterior long fusion versus conservative treatment for the progressive rheumatoid cervical spine"Spine. 27. 1336-1345 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kubo M, Takase T, Matsusue Y, Rauvala H, Imai S.: "Articular cartilage degeneration and de-differentiation of chondrocytes by the systemic administration of retinyl acetate -ectopic production of osteoblast stimulating factor-1 by chondrocytes in mice"Osteoarthritis Cartilage. 10. 968-976 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Niissalo S, Hukkanen M, Imai S, Tornwall J, Konttinen YT.: "Neuropeptides in experimental and degenerative arthritis"Ann N Y Acad Sci.. 966. 384-399 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi