• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛発現-TNF-alphaの役割-

研究課題

研究課題/領域番号 14571391
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

矢吹 省司  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (00260779)

研究分担者 菊地 臣一  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (80045773)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード椎間板ヘルニア / 神経根性疼痛 / tumor necrosis factor-alpha / 脊髄後角ニューロン / 坐骨神経痛 / 電気生理 / TNF-alpha / 炎症性サイトカイン / WDRニューロン / 異所性放電 / 後根神経節
研究概要

当初の研究計画:
(1)椎間板髄核に含まれているTNF-alphaを腰神経根上に投与した際の腰髄後角に存在する二次ニューロンの応答の検討。
(2)抗TNF-alpha抗体を椎間板ヘルニアモデルに投与した際の腰髄後角ニューロンの応答の検討。
研究から得られた知見:
(1)TNF-alphaを腰神経根上に投与すると投与後75分から対照(生食)に比して有意に大きく高頻度の腰髄後角ニューロンにおける異常発射が観察された。また、足底への侵害刺激に対する腰髄後角ニューロンでの有意な応答の増大が観察された。これらの結果は、TNF-alphaが椎間板ヘルニアによる根性坐骨神経痛と関連していることを示唆する。
(2)Pinch刺激後のスパイクは,Control群と比べNP群で髄核投与60分以降,その約6倍の増加と持続時間の延長が認められた(P<0.05).抗TNF抗体は,NP群で認められたスパイク後発射の増加をほぼ完全に抑制し,NP群で120分値が630.2±176%であったのに対し,NP+anti-TNF群では103.1±30%であった(P<0.05)(投与前のスパイク数を基準値(100%)として検討).Brush刺激に対しては,髄核投与後,刺激中と刺激後の両者で,スパイク数の変化は認められなかった.抗TNF抗体を椎間板ヘルニアモデルに投与すると、髄核投与によって惹起される腰髄後角ニューロンにおける異常発射が有意に抑制されることが判明した。この結果は、TNF-alphaが椎間板ヘルニアによる根性坐骨神経痛の発痛物質である可能性を示唆する。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Onda A: "Exogenous tumor necrosis factor-a induces abnormal discharges in rat dorsal horn neurons"Spine. 27. 1618-1624 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onda A: "Effects of neutralizing antibodies to tumor necrosis-alpha on nucleus pulposus-induced abnormal nociresponses in rat dorsal horn neurons"Spine. 28. 967-972 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢吹省司: "脊髄後角ニューロンの異常発火からみた椎間板ヘルニアによる神経根性疼痛の病態"臨床脳波. 46. 33-39 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢吹省司(分担執筆): "痛みの基礎と臨床"新興交易(株)医書出版部. 310 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onda A: "Exogenous tumor necrosis factor-a Induces abnormal discharges in rat dorsal horn neurons"Spine. 27. 1618-1624 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onda A: "Effects of neutralizing antibodies to tumor necrosis factor alpha on nucleus pulposus-induced abnormal nociresponses in rat dorsal horn neurons"Spine. 28. 967-972 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yabuki S: "Pathogenesis of radicular pain caused by disc herniation from the standpoint of abnormal discharge in rat dorsal horn neurons"Clinical Electroencephalography. 46. 33-39 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Onda, Shoji Yabuki, Shinichi Kikuchi: "Effects of neutralizing antibodies to tumor necrosis factor-alpha on nucleus pulposus-induced abnormal nociresponces in rat dorsal horn neurons"Spine. 28・10. 967-972 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 矢吹省司, 恩田 啓, 菊地臣一: "脊髄後角ニューロンの異常発火からみた椎間板ヘルニアによる神経根性疼痛の病態"臨床脳波. 46・1. 33-39 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Onda, Michiko Hamba, Shoji Yabuki, Shinichi Kikuchi: "Exogenous tumor necrosis factor-α induces abnormal discharges in rat dorsal horn neurons"Spine. 27・15. 1618-1624 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi