• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

痛みの情報伝達とシナプス可塑性:ラット脊髄後角細胞のin vivoパッチクランプ記録と行動解析

研究課題

研究課題/領域番号 14571420
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関群馬大学

研究代表者

西川 光一  群馬大学, 医学部, 講師 (00334110)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードGABA受容体 / 吸入麻酔薬 / パッチクランプ法 / シナプス伝達 / シナプス可塑性 / 痛覚 / 脊髄後角 / 神経因性疼痛 / 行動解析
研究概要

ラット海馬スライス標本を用いた実験で、吸入麻酔薬セボフルランと下降性抑制系の神経伝達を担うノルアドレナリンの、GABA受容体抑制シナプス伝達への相互作用を詳しく検討した。セボフルラン(1.8%,20min)は、シナプス前性に作用して自発GABAシナプス電流の頻度を有意に増加させた。さらに、シナプス電流の下降相を著明に延長させ、GABA受容体の開口時間を延長させることが示唆された。振幅は麻酔薬によって僅かに減少したが、全体としてGABAシナプス電流を著明に増強し、抑制系シナプスの増強が観察された。一方、ノルアドレナリン(10μM)も、GABAシナプス電流の頻度を著明に増加させた。この作用はテトロドトキシンの存在下、あるいはアルファ受容体遮断薬の存在下では消失することから、α受容体を介した介在神経細胞の興奮が関与することが示唆された。しかし、GABA受容体電流カイネチクスへの影響はなかった(Nishikawa K et al.,Brain Research,2005;1039:153-61.)。したがって、これらの二つの薬剤は別な作用機序を介して抑制系の神経伝達を増強した。
ラットの脊髄神経細胞における興奮性および抑制性シナプス電流をin vivoパッチクランプ法を用いて調べ、プロポフォールの全身投与による影響を調べた。プロポフォール(5mg/kg、静脈内投与)は、自発性GABA電流の頻度を減少させ、さらにGABA電流のdecay phaseを延長させたが、全体としてはGABA電流charge transferへの影響は少なかった(Takazawa et al.,The Seventh International Conference on Basic and Mechanisms of Anesthesia at Nara, 2005)。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (4件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] The interaction of noradrenaline with sevoflurane on GABA(A) receptor-mediated inhibitory postsynaptic currents in the rat hippocampus.2005

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa K, Kubo K, Ishizeki J, Takazawa T, Saito S, Goto F
    • 雑誌名

      Brain Research 1039

      ページ: 153-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The interaction of noradrenaline with sevoflurane on GABA(A) receptor-mediated inhibitory postsynaptic currents in the rat hippocanpus.2005

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa K, Kubo K, Ishizeki J, Takazawa T, Saito S, Goto F
    • 雑誌名

      Brain Research (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Volatile anesthetics inhibit calcitonin gene-related peptide (CGRP) receptor-mediated responses in pithed rats and human neuroblastoma cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Kuroda M, Yoshikawa D, Nishikawa K, Saito S, Goto F
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 311

      ページ: 1016-1022

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 揮発性麻酔薬と中枢神経シナプス伝達2004

    • 著者名/発表者名
      西川 光一
    • 雑誌名

      麻酔 53

      ページ: 873-881

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] モルヒネ耐性のメカニズムと耐性克服のための実験的アプローチ2004

    • 著者名/発表者名
      西川 光一, 田野辺 恭子, 日野原 宏, 岡本 知紀, 斎藤 繁, 後藤 文夫
    • 雑誌名

      麻酔 53

      ページ: 502-507

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 吸入麻酔薬と中枢神経系抑制シナプス伝達-GABA(A)受容体への麻酔作用と介在神経細胞の役割2004

    • 著者名/発表者名
      西川 光一
    • 雑誌名

      日本麻酔薬理学会誌 16

      ページ: 19-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Volatile anesthetics inhibit calcitonin gene-related peptide(CGRP) receptor-mediated responses in pithed rats and human neuroblastoma cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Kuroda M, Yoshikawa D, Nishikawa K, Saito S, Goto F
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 311

      ページ: 1016-1022

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 吸入麻酔薬と中枢神経系抑制シナプス伝達GABA(A)受容体への麻酔作用と介在神経細胞の役割2004

    • 著者名/発表者名
      西川 光一
    • 雑誌名

      日本麻酔薬理学会誌 16

      ページ: 19-22

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] モルヒネ耐性のメカニズムと耐性克服のための実験的アプローチ2004

    • 著者名/発表者名
      西川 光一, 田野辺 恭子, 日野原 宏, 岡本 知紀, 齋藤 繁, 後藤 文夫
    • 雑誌名

      麻酔 53

      ページ: 502-507

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The actions of sevoflurane and desflurane on the gamma-aminobutyric acid receptor type A : effects of TM2 mutations in the alpha and beta subunits.2003

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa K, Harrison NL
    • 雑誌名

      Anesthesiology 99

      ページ: 678-684

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 血液脳関門と全身麻酔薬.2003

    • 著者名/発表者名
      田野辺恭子, 西川光一, 日野原宏, 岡本知紀, 斎藤繁, 後藤文夫
    • 雑誌名

      麻酔 52

      ページ: 840-845

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 全身麻酔薬の作用部位としてのイオンチャネル.2002

    • 著者名/発表者名
      西川 光一, 後藤文夫
    • 雑誌名

      臨床麻酔 26

      ページ: 785-790

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 静脈麻酔薬の分子作用機構.2002

    • 著者名/発表者名
      西川 光一, 富岡 昭裕, 齋藤 繁, 後藤 文夫
    • 雑誌名

      臨床麻酔 26

      ページ: 1176-1784

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 全身麻酔薬の中枢神経作用 麻酔科レビュー2005-最新主要文献集-(天羽敬祐編)2005

    • 著者名/発表者名
      西川 光一
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      総合医学社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 全身麻酔薬の中枢神経作用 麻酔科レビュー2005-最新主要文献集-(天羽敬祐編)2005

    • 著者名/発表者名
      西川 光一
    • 出版者
      総合医学社(印刷中)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 中枢神経系シナプス可塑性への麻酔薬の作用先立 シリーズ33 麻酔この新しい流れ2005

    • 著者名/発表者名
      西川 光一
    • 出版者
      先端医療技術研究所(in press)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 全身麻酔薬の中枢神経作用 麻酔科レビュー2004-最新主要文献集-(天羽敬祐編)2004

    • 著者名/発表者名
      西川 光一
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      総合医学社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa K, Harrison NL: "The actions of sevoflurane and desflurane on the gamma-aminobutyric acid receptor type A : effects of TM2 mutations in the alpha and beta subunits."Anesthesiology. 99巻. 678-684 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 光一, 田野辺 恭子, 日野原 宏, 岡本 知紀, 斎藤 繁, 後藤 文夫: "モルヒネ耐性のメカニズムと耐生克服のための実験的アプローチ."麻酔. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西川光一: "麻酔科レビュー2004-最新主要文献集-(天羽敬祐編)(分担)"総合医学社. 5 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi