• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血性神経細胞死実行経路の基礎的解明と新規脳蘇生法への応用

研究課題

研究課題/領域番号 14571467
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関東京医科大学

研究代表者

内野 博之  東京医科大学, 医学部, 講師 (60266476)

研究分担者 芝崎 太  (財)東京都医学研究所機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード虚血性神経細胞死 / カルシニューリン / イムノフィリン / PLC / DNA chip / 遺伝子発現 / Na+ / Ca2交換系 / Knock out mouse / 脳虚血 / 神経細胞死 / Cyclophilin D / Calcineurin / MPT / CSJ / Ca2+ exchanger / 脳保護
研究概要

本研究は虚血性神経細胞死の原因のひとつとしてカルシニューリン/イムノフィリン情報伝達系に着目して解析を施行した。まず14年度はカルシニューリン/イムノフィリン情報伝達系への免疫抑制剤のCsAおよびFK506の作用を再度確認し、カルシュニューリン活性抑制およびBadを介した情報伝達系とミトコンドリア機能への影響を検討した。カルシュニューリン活性抑制は両薬剤で抑制され、CSAのみがミトコンドリア機能を維持した。また、カルシニューリン/イムノフィリン情報伝達系制御に基づいて新規薬剤であるCsJを創製し、ラット前脳虚血モデルで抗虚血作用を観察した。CsJは濃度依存性に海馬CA1における遅発性神経細胞死を抑制した。また、細胞内Ca2+上昇に関与するNa+/Ca2+交換系受容体のNCXの発現を解析したが、preliminary dataとして虚血での発現減少を認めた。さらなる検討を要するものと思われた。平成15年度はPLC delta 1,2 knock out mouseを用いた神経細胞死との連関およびDNA chipによる細胞死実行経路に関与すると思われる新規遺伝子の捕捉を目的とした。小胞体からのCa2+の細胞死への関与を解析するためにPLC delta 1,2 knock out mouseを用いて12分間の全脳虚血モデルを作成した。また、PLC delta 1,2 knockout mouseに対しても同様の実験を施行した。通常のマウス(Wttype)およびPLC delta 1,2 knock out mouse間において海馬CA1における遅発性神経細胞死において有意差を認めなかった。Wttypeは海馬CA1に85%の遅発性神経細胞死を誘発し、PLC delta 1,2やknock out mouseも82%の遅発性神経細胞死誘発であった。DNA chipによる遺伝子解析実験は、CsA投与群と非投与群の間における遺伝子発現の違いを経時的に解析を行った。約14,000の遺伝子発現に差を認めた。特に、受容体の遺伝子、Heat Shock蛋白、ミトコンドリアおよびリボソーム機能に関連した遺伝子等の発現の増強が認められた。今後はDNA chipによる解析をさらに継続し、得られた遺伝子の機能解析を行い、虚血性神経細胞死における各遺伝子の役割を明らかにして行きたい。本研究より虚血性神経細胞死においてカルシニューリン/イムノフィリン情報伝達系の果たす役割の重要性が明確となった。今後、臨床応用を含めて検討を加えて行きたい。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Shibasaki F, Hallin U, Uchino H.: "Calcineurin as a multifunctional regulator"J Biochem(Tokyo). 131(1). 1-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchino H et al.: "Differential neuroprotection by cyclosporin A and FK506 following ischemia corresponds with differing abilities to inhibit calsineurin and the mitochondrial permeability transition"Neurobiol Dis. 10(3). 219-233 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Siesjo BK, Uchino H, Shibasaki F: "Post treatment in transient global and focal ischemia : new pharmacological avenues."Pharmacology of Cerebral Ischemia. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Uchino, N.Ishii, E.Shibasaki: "Calcineurin and cyclophilin D are differential targets of neuroprotection by Immunosuppressant CsA and FK506 in Ischemic brain damage."Acta Neurochir Supl. 86. 105-111 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内野 博之, 芝崎 太, Bo.k.Siesj, 一色 淳: "虚血性神経細胞死とカルシニューリン/イムノフィリン系の役割と新規脳蘇生法確立への応用"蘇生. 21. 1-8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内野 博之, 芝崎 太, 石井 脩夫: "脳を守るストラテジー1「虚血性神経細胞死の分子機序と薬物療法による脳保護の可能性」"Life support and Anesthesia. 11(1). 1-18 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Keep, H.Uchino, E.Elmer: "Immunosuppressants as neuroprotective agents. Imunosppressant Analogs in Neuroprotection."Eds Cesario V.Borlongan Humana Press. 31 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchino H, Minamikawa-Tachino R, Kristian T, Perkins G, Narazaki M, Siesjo BK, Shibasaki F.: "Differential neuroprotection by cyclosporin A and FK506 following ischemia corresponds with differing abilities to inhibit calcineurin and the mitochondrial permeability transition."Neurobiol Dis. 10(3). 219-233 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibasaki F, Hallin U, Uchino H.: "Calcineurin as a multifunctional regulator."J Biochem (Tokyo). 131(1). 1-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Siesjo BK, Uchino H, Shibasaki F: "Post treatment in transient global and focal ischemia : new pharmacological avenues."Pharmacology of Cerebral Ischemia. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Uchino, BK Siesjo, F.Shibasaki: "Calcineurin and immunophilin are pivotal target for delayed neuronal cell death on the forebrain ischemia in the rat."Acta Neurochirurgica Supplement Springer Verlag Wien New York. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Keep, H.Uchino, E.Elmer.: "Immunosuppressants as neuroprotective agents. Imunosppressant Analogs in Neuroprotection."Eds Cesario V.Borlongan Humana Press. 3-32 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Calcineurin and cyclophilin D are differential targets of neuroprotection by Immunosuppressant CsA and FK506 in Ischemic brain damage."Acta Neurochir Supl. 105-113 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Uchino, N.Ishii, F.Shibasaki: "Calcineurin and Cyclophilin D are differential targets of neuroprotection by Immunosuppressant CsA and FK506 in ischemic brain damage"Acta Neurochir Supl. 86. 105-113 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 内野 博之, 芝崎 太, 石井 脩夫: "脳を守るストラテジー「虚血性神経細胞死の分子機序と薬物療法による脳保護の可能性」"Life support and Anesthesia. 11(1). 1-18 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 内野 博之, 芝崎 太, 石井 脩夫: "虚血性神経細胞死におけるカルシニューリンの役割"臨床検査. 47. 681-689 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 幸穂, 鬼塚 俊郎, 内野 博之: "急性重症脳障害に対する軽度低体温療法の臨床"Life support and Anesthesia. 11(2). 118-124 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shibasaki F, Ulrika Hallin, Hiroyuki Uchino: "Calcineurin as a multifunctional regulator"J. Biochem. 131. 1-15 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 内野博之, 芝崎 太, Bo.K.Siesjo, 一色 淳: "虚血性神経細胞死とカルシニューリン/イムノフィリン系の役割と新規脳蘇生法確立への応用"蘇生. 21. 1-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Uchino H et al.: "Differential Neuroprotection by Cyclosporin A and FK506 following ischemia corresponds with differing abilities to inhibit calcineurin and mitochondrial permeability transition"Neurobiol. Dis. 10. 219-233 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 内野博之, 芝崎太, 石井脩夫: "虚血性神経細胞死のメカニズムと脳保護"Lisa. 9. 330-350 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 内野博之, 芝崎太, 石井脩夫: "薬理学的アプローチによる脳保護と21世紀における脳蘇生の展望"Lisa. 9. 352-362 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Uchino et al.: "Pivotal role for Neuroprotection by differential immunosuppressants following rat global ischemia corresponds with differing abilities toinhibit calcineurin and the mitochondrial permeability transition"7th Brain Edema proceeding. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi