研究課題/領域番号 |
14571479
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
蒲地 正幸 産業医科大学, 大学病院, 助教授 (90204643)
|
研究分担者 |
南 浩一郎 産業医科大学, 医学部, 講師 (70279347)
上園 保仁 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (20213340)
重松 昭生 産業医科大学, 学長 (30037428)
堀下 貴文 産業医科大学, 医学部, 助手 (40369070)
白石 宗大 産業医科大学, 医学部, 助手 (40389458)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | カナビノイド受容体 / G蛋白 / アフリカツメガエル卵母細胞発現系 / イソフルラン / エンフルラン / ハロセン / Protein Kinase C (PKC) / Protein Kinase C(PKC) / G蛋白質共役型受容体 / Ca^<2+>依存性Cl^-チャネル / 麻酔薬 / Gi / Gq蛋白 |
研究概要 |
カナビノイド(CB)受容体はマリファナの主成分であるカナビノイドをリガンドとする受容体として同定された。現在までにカナビノイド受容体は2種の受容体、CB1及びCB2受容体がクローニングされ、どちらの受容体もG蛋白質共役型受容体であり、G蛋白としては主にGiに共役することが判明しているが、それ以降の細胞内情報伝達系は詳細にはされていない。最近麻酔薬の麻酔作用のひとつに、中枢神経系に発現しているG蛋白共役型受容体を抑制することが関与しているという報告がなされ、同じG蛋白共役型受容体であるCB受容体に対しても麻酔薬による何らかの影響が予想される。 今までの研究においてはCB1,CB2RNAとGi/GqのキメラG蛋白RNAをアフリカツメガエル卵母細胞発現系に注入し発現させ、CB受容体からのGi蛋白を介したシグナルがGi/Gq蛋白の共発現により、Ca^<2+>依存性Cl^-チャネルを介した電流を測定できるか確認した。今年度はこのアッセイ系を用いて吸入麻酔薬や静脈麻酔薬がCB受容体にどのように作用するかを検討した。その結果吸入麻酔薬ハロセンはCB受容体1機能を抑制することを確認した。現在さらにイソフルラン,エンフルランなどの他の吸入麻酔薬や静脈麻酔薬にも影響があるのかどうかを確認している。 さらに、これらの作用が蛋白質リン酸化酵素を介したものかどうかを解析する予定である。もしリン酸化酵素の関与が認められれば、受容体がリン酸化を受けると考えられるセリン・スレオニンの特定部位をリン酸化をうけないアミノ酸に変換させ、mutation受容体を作成し麻酔薬がこのmutant受容体に果たして作用するかどうかを検討し、mutantカナビノイド受容体をもった遺伝子変異マウスが他のラボから作成されているので、麻酔薬の作用についてその行動薬理的を解析したいと考えている。
|