• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末梢神経障害によりヒスタミンH1受容体を発現する感覚神経とニューロパチックペイン

研究課題

研究課題/領域番号 14571480
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関関西鍼灸大学

研究代表者

樫葉 均  関西鍼灸大学, 鍼灸学部, 助教授 (10185754)

研究分担者 大島 稔  関西鍼灸大学, 助手 (20342230)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードヒスタミン / H1受容体 / 一次知覚ニューロン / ラット / モルモット / カプサイシン / H1アンタゴニスト / 神経傷害 / in situ ハイブリダイゼーション
研究概要

ヒスタミンの受容体はH1〜H4までの4種類の受容体が見つかっている。モルモットの一次感覚ニューロンにおけるH1受容体(H1R)の発現パターンをin situハイブリダイゼーション法により解析した。その結果、後根神経節や三叉神経節の約20%のニューロンがH1RmRNAを発現していた。これらのニューロンは興奮性の神経ペプチド(SP及びCGRP)を含有しておらず、カプサイシンにも感受性を示さなかったが、無髄神経のマーカーであるイソレクチンB4(IB4)に陽性を示した。一方、迷走神経下神経節では、H1RmRNAを発現するニューロンは認められなかった。これらの結果は、これまで知られているヒトやラットにおける結果と部分的に異なっていた。次に、ラットの感覚神経節におけるH1Rの発現パターンを免疫組織化学法を用いて検討した。ラットの後根神経節と三叉神経節において、H1Rに陽性を示すニューロンは25〜30%程度存在しており、これらのニューロンもまたIB4に陽性であった。後根神経節の連続切片を用いてSP及びTRPV1(カプサイシン受容体)との共存を検索したところ、H1R陽性ニューロンの一部はSPやTRPV1にも陽性を示した。迷走神経下神経節においても約20%の細胞がH1Rに陽性を示した。このようにH1Rの感覚神経における発現パターンはラットとモルモットで異なっていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Kashiba H, Uchida Y, Senba E: "Distribution and colocalizalion of NGF and GDNF family ligand receptor mRNAs in dorsal root and nodose ganglion neurons of adult rats"Molecular Brain Research. 110. 52-62 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida Y, Nishigori A, Takeda D, Ueda Y, Ohshima M, Kashiba H: "Electroacupuncture induces the expression of Fos in rat dorsal horn via cansaicin-insensitive afferents"Brain Research. 987. 136-140 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樫葉 均, 仙波恵美子: "痛覚伝導路の可塑性と神経栄養因子"Clinical Neuroscience. 20. 1116-1118 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仙波恵美子, 岡本圭一郎, 井辺弘樹, 樫葉 均: "慢性痛におけるヒスタミン・セロトニンの関与"脳機能の解明-生命科学の主潮流-(ガイア出版). 529-539 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiba H, Uchida Y, Senba E: "Distribution and colocalization of NGF and GDNF family ligand receptor mRNAs in dorsal root and nodose ganglion neurons of adult rats"Molecular Brain Research. 110. 52-62 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida Y, Nishigori A, Takeda D, Ueda Y, Ohshima M, Kashiba H: "Electroacupuncture induces the expression of Fos in rat dorsal horn via capsaicin-insensitive afferents"Brain Research. 987. 136-140 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiba H, Senba E: "Plasticity in pain neuronal pathway and neurotrophines(痛覚伝導路の可塑性と神経栄養因子)"Clinical Neuroscience. 20. 1116-1118 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Senba E, Okamoto K, Imbe H, Kashiba H: "Roles of histamine and serotonin in chronic pain mechanism(慢性痛におけるヒスタミン・セロトニンの関与)(Advance in Brain Neuroscience:脳機能の解明)"Gaia Pressガイア出版. 529-539 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiba H, Uchida Y, Senba E: "Distribution and colocalization of NGF and GDNF family ligand receptor mRNAs in dorsal root and nodose ganglion neurons of adult rats"Molecular Brain Research. 110. 52-62 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida Y, Nishigori A, Takeda D, Ueda Y, Ohshima M, Kashiba H: "Electroacupuncture induces the expression of Fos in rat dorsal horn via capsaicin-insensitive afferents"Brain Research. 987. 136-140 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 樫葉 均, 仙波恵美子: "痛覚伝導路の可塑性と神経栄養因子"Clinical Neuroscience. 20. 1116-1118 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 仙波恵美子, 岡本圭一郎, 井辺弘樹, 樫葉 均: "慢性痛におけるヒスタミン・セロトニンの関与"脳機能の解明-生命科学の主潮流-(ガイア出版). 529-539 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kashiba H, Uchida Y, Senba E: "Distribution and colocalization of NGF and GDNF family ligand receptor mRNAs in dorsal root and nodose ganglion neurons of adult rats"Mol. Brain Res.. Vol.110. 52-62 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 仙波恵美子, 樫葉均, 他: "慢性痛におけるヒスタミン・セロトニンの関与"脳機能の解明-生命科学の主潮流-(ガイア出版). 529-539 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 樫葉均, 仙波恵美子: "痛覚伝道路の可塑性と神経栄養因子"Clinical Neuroscience. Vol.20. 1116-1118 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi