• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蓚酸および蓚酸カルシウム結晶による腎尿細管上皮細胞傷害とその抑制因子の検討

研究課題

研究課題/領域番号 14571499
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関大阪大学

研究代表者

吉村 一宏 (2003-2004)  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (20283757)

三宅 修 (2002)  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (60273661)

研究分担者 辻畑 正雄  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (30335343)
吉村 一宏  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (20283757)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード尿路結石症 / 蓚酸カルシウム / HGF / Fibronectin / 蓚酸 / 蓚酸カルシウム結晶 / アポトーシス / LDH / クエン酸 / GAGS
研究概要

【方法】(1)MDCK細胞を培養しHGF(0,10,100ng/ml)を投与し、シュウ酸カリウム溶液(0.25mM pH6.5)又はシュウ酸カルシウム結晶溶液(500μg/ml)を添加、経時的に培養上清のLDH値を測定した。(2)MDCK細胞を培養し洗浄後、HGF(0,10,100ng/ml)とCOM結晶溶液(500μg/ml)を加え15分incubate。上清を捨て細胞に付着していない結晶を除去し、細胞に付着している結晶を溶解しカルシウム濃度を原子吸光分析で測定し結晶量を定量、付着抑制活性を計算した。(3)ラット結石形成モデルは0.5%エチレングリコールを連日及び0.5μg Vit.D3を隔日、強制投与。高シュウ酸尿モデルは0.5%エチレングリコールのみ、コントロールは蒸留水を投与。各モデルの腎におけるHGFをELISA法で測定し、免疫染色で検討した。(4)MDCK細胞にラット由来のfibronectinを遺伝子導入し、蓚酸カルシウム結晶曝露によるMTS assayをおこなった。【結果】(1)in vitroにおいてHGFはシュウ酸カリウム、シュウ酸カルシウムによる細胞傷害抑制作用を認めた。シュウ酸カリウム曝露によるLDHは時間依存性に増加傾向を示した。しかしHGFの投与によりLDHは濃度依存性に減少する傾向にあり、30分、45分では有意差を認めた。シュウ酸カルシウム曝露によるLDHも時間依存性に増加傾向を示し、HGF投与により濃度依存性に減少する傾向にあった。(2)HGFによるCOM結晶付着抑制を認め、HGF(-)と10ng/ml, HGF(-)と100ng/mlでそれぞれ有意差を認めた。(3)3群において結石形成モデルのみシュウ酸カルシウム結晶の沈着が認められた。結石形成モデルにおいて、HGFは多くの尿細管と一部の間質で発現し、さらに結石の付着した尿細管に強い発現を認めた。コントロールでは一部の間質で発現を認める以外ほとんど発現を認めなかった。ラット結石形成モデル腎において結晶の付着した尿細管にHGFの強い発現を認めた。(4)遺伝子導入細胞ではcell viabilityが他の群に比較し有意に高かった。【考察】結石形成とHGF発現の関連が示唆された。また、fibronectinnは結石形成に阻害的に働くinhibitorのひとつと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Hepatocyte Growth Factor has an Inhibitory Effect in Crystal-Cell Interaction2004

    • 著者名/発表者名
      Norihide Tei
    • 雑誌名

      Urol Res 32

      ページ: 147-147

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Reanl tubular cell injury and fibronectin2003

    • 著者名/発表者名
      Masao Tsujihata
    • 雑誌名

      Urol Res 31

      ページ: 368-373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Renal tubular cell injury and fibronectin2003

    • 著者名/発表者名
      Masao Tsujihata
    • 雑誌名

      Urol Res 31

      ページ: 368-373

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Urinary macroniolecule and renal tubular cell protection from oxalate injury

    • 著者名/発表者名
      Apirak Santi-ngamkun
    • 雑誌名

      Urol Res (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Urinary macromolecule and renal tubular cell protection from oxalate injury

    • 著者名/発表者名
      Apirak Santi-ngamkun
    • 雑誌名

      Urol Res (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Urinary macromolecule and renal tubular cell protection from oxalate injury

    • 著者名/発表者名
      Apirak Santi-ngamkun
    • 雑誌名

      Urol Res (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Renal tubular epithelial cells injury by calcium oxalate crystals and cytokine expression

    • 著者名/発表者名
      Kouzou Tsujikawa
    • 雑誌名

      Urol Res (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Masao Tsujihata: "Reanl tubular cell injury and fibronectin"Urol Res. 31. 368-373 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Apirak Santi-ngamkun: "Urinary macromolecule and renal tubular cell protection from oxalate injury"Urol Res. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi