• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

排尿障害の遺伝子治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14571507
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関熊本大学

研究代表者

吉田 正貴  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助教授 (20201858)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード排尿障害 / 遺伝子治療 / 膀胱 / 低活動膀胱 / ムスカリン受容体 / エレクトロポレーション法 / 尿道 / 前立腺 / 一酸化窒素(NO) / NOS / 一酸化窒素
研究概要

近年、排尿機構や尿路平滑筋の生理・病態に対する分子生物学的アプローチにより神経伝達物質受容体やセカンドメッセンジャーの詳細な解析が進んでいる。本研究では膀胱・尿道機能にかかわるさまざまな神経伝達物質の受容体遺伝子などを用い、排尿障害の遺伝子治療の開発を行うことを目的としている。
SDラットを麻酔し、膀胱を露出し、膀胱前面と後面の奬膜下に、27G翼状針を用いルシフェラーゼおよびGFP発現plasmid DNAを注入後、電極にてelectroporationを行った。導入後2、30日目に膀胱を摘出し、ルシフェラーゼ活性を測定すると伴に、GFP発現を蛍光顕微鏡にて観察した。ルシフェラーゼ活性を指標とした至適条件は45V、50msec duration、1Hz、8pulseであることが判明した。GFPアッセイでは紫の蛍光が膀胱の深部の平滑筋層内まで観察され、この条件による遺伝子導入が膀胱全体に及んでいることが確認された。さらに、膀胱の組織をHE染色およびTunel染色を行ったが、遺伝子注入部に軽度の炎症所見が認められたが、筋層への影響は認められなかった。さらに、Tunel染色ではアポトーシスを示す細胞は軽微で、至適条件によるルシフェラーゼ活性は導入後30日目にも確認された。
同様の条件にてnNOS plasmid DNAの導入を行った。導入後3日目にnNOS抗体を用いた免疫染色を行うとともに、平滑筋条片を作成して筋浴槽内に懸垂固定して、NOx放出量をマイクロダイアリシス法にて測定した。免疫染色の結果nNOSの蛋白レベルでの発現が平滑筋層内まで観察され、NOx放出量が増加していることが確認された。
さらに200〜250gの雌性SDラットを麻酔下に、膀胱および骨盤神経叢を露出し、右側骨盤神経節を切除してdenervation膀胱(低活動膀胱)ラットを作製した。Denervation後のM3受容体数の経時変化を定量的リアルタイムRT-PCRを用いて観察し、M3受容体遺伝子導入時期検討し、denervation後12週目に遺伝子を導入することとした。導入後10日目に摘出膀胱のM3受容体数の定量、収縮反応実験および膀胱内圧測定を行った。M3受容体遺伝子の導入により、M3受容体数の有意な増加を認めた。また、摘出膀胱平滑筋のカルバコールとEFSに対する最大収縮反応の有意な増加が認められた。膀胱内圧曲線の結果では、偽手術群では規則的な排尿が認められたが、denervation群(12週)では偽手術群と比較して、排尿収縮力(圧)の有意な低下と排尿間隔と排尿時間の有意な延長が認められた。またdenervation群にエレクトロポレーション法にてM3受容体遺伝子を導入することにより、有意な排尿収縮圧の増加と排尿間隔の改善が認められた。
In vivoエレクトロポレーション法を用いたラット膀胱へのnNOSおよびM3受容体遺伝子導入法が有用であることが示された。また、M3受容体の過剰発現がムスカリン受容体を介した膀胱収縮を増強させ、低活動膀胱の治療法の1つとなる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] Management of detrusor function of the elderly : change of acetylcholine and adenosine triphosphate releases during aging2004

    • 著者名/発表者名
      Masaki Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      Urology

      ページ: 17-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vivo transfer of a neuronal nitric oxide synthase expression vector into the rat bladder by electroporation2004

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Iwashita, Masaki Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      BJU.int. 93

      ページ: 1098-1103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electroporation-mediated muscarinic M3 receptor gene transfer into rat urinary bladder2004

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Otani, Masaki Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Urol. 11

      ページ: 1001-1008

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Management of detrusor function of the elderly : change of acetylcholine and adenosine triphosphate releases during aging2004

    • 著者名/発表者名
      Masaki Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      Urology 63

      ページ: 17-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Management of detrusor function of the elderly : change of acetylcholine and adenosine triphosphate releases during aging2004

    • 著者名/発表者名
      Masaki Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      Urology 63(Suppl3A)

      ページ: 17-23

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 過活動膀胱のEBMに基づいた治療2004

    • 著者名/発表者名
      吉田正貴, 他
    • 雑誌名

      自律神経 41(3)

      ページ: 320-328

    • NAID

      10013597222

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 過活動膀胱-薬物療法の標的-2004

    • 著者名/発表者名
      吉田正貴, 他
    • 雑誌名

      Medical Science Digest 38(8)

      ページ: 318-322

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Pharmacological effects of KRP-197 on the human isolated urinary bladder2003

    • 著者名/発表者名
      S.Murakami, M.Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      Urologia Internationalis 71

      ページ: 290-298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pharmacological effects of darifenacin on human isolated urinary bladder2003

    • 著者名/発表者名
      K.Miyamae, M.Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      Pharmacology 69

      ページ: 205-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pharmacological effects of KRP-197 on the human isolated urinary bladder2003

    • 著者名/発表者名
      Shigetaka Murakami, Masaki Yoshida et al.
    • 雑誌名

      Urol.Int 71

      ページ: 290-298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vivo muscarinic m3 receptor gene transfer into rat bladder smooth muscle by electroporation2002

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshida et al.
    • 雑誌名

      Neurourology and Urodynamics 20

      ページ: 465-466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vivo muscarinic m3 receptor gene transfer into rat bladder smooth muscle by electroporation2002

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshida et al.
    • 雑誌名

      Neurourol Urodyn 20

      ページ: 465-466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田正貴 他: "加齢にともなう膀胱機能の変化"西日本泌尿器科. 65・12. 681-690 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Murakami, M.Yoshida, et al.: "Pharmacological effects of KRP-197 on the human isolated urinary bladder"Urologia Internationalis. 71. 290-298 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Miyamae, M.Yoshida, et al.: "Pharmacological effects of darifenacin on human isolated urinary"Pharmacology. 69. 205-211 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Bade, O.Ishizuka, M.Yoshida: "Future research needs for the definition/diagnosis of interstitial cystitis"International Journal of Urology. 10. S31-S34 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田正貴, 稲留彰人, 村上滋孝: "下部尿路平滑筋機能に関わる神経伝達物質の薬理学的解析"日本薬理学会雑誌. 121. 307-316 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田正貴他: "排尿障害に対する遺伝子治療の開発"西日本泌尿器科. 63・5. 331-338 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshida et al.: "In vivo muscarinic m3 receptor gene transfer into rat bladder smooth muscle by electroporation"Neurourology and Urodynamics. 20・4. 465-466 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田正貴他: "神経因性膀胱の平滑筋収縮機構"脳21. 5・3. 283-287 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田正貴他: "下部尿路における一酸化窒素(nitric oxide : NO)の役割"西日本泌尿器科. 64・3. 132-140 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Murakami, M.Yoshida et al.: "Phramacological effects of KRP-197 on the human isolated urinary bladder"Urologia Internationalis. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi