• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物ステロールによる前立腺癌発生予防の分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 14571510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

上村 博司  横浜市立大学, 医学部附属病院, 助教授 (50244439)

研究分担者 窪田 吉信  横浜市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (10106312)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード前立腺癌 / 植物ステロール / ゲニステイン / テロメラーゼ
研究概要

植物ステロール(Phytosterol : PS)の代表的物質であるgenisteinが前立腺癌細胞に対しどのような分子機構で増殖抑制を起こしているかを、分子生物学的手法を用いて調べた。これまでは、アンドロゲン依存性の前立腺癌細胞であるLNCaP cellsを使って実験を行っていた。とくに、癌細胞の増殖に関わるテロメラーゼとの関連に集中して研究を進めた。その結果では、genisteinはテロメラーゼ活性に関与するhTERT遺伝子の転写活性を抑制することが証明された。同様の結果は、アンドロゲン非依存性である前立腺癌細胞のPC3 cellsでも認められ、アンドロゲン依存性に関わり無くgenisteinによるテロメラーゼ活性の抑制が認められた。
次に、我々は前立腺癌にNSAID(nonsteroidal anti-inflammatory drug)によって活性化され、前立腺癌に発現しているnonsteroidal anti-inflammatory drug activated gene 1 (NAG-1)の発現とgenisteinとの関係について検討した。NAG-1は、前立腺癌組織において正常組織より強く発現しており、組織学的異型度と相関していることがわかった。そこで、LNCaP細胞にgenisteinを加えて、NAG-1の発現をRT-PCRで調べたところ、経時的および用量依存的に発現が抑制していることがわかった。
以上の結果より、genisteinはテロメラーゼだけでなく、前立腺癌に関わる遺伝子に影響を及ぼしていることが明らかになった。さらにgensiteinの分子作用を調べることは、前立腺癌の新たな治療薬や予防薬の開発につながることが予想された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] H.Ohuchi, H.Uemura et al.: "Genistein induces cell growth inhibition in prostate cancer through the suppression of telomerase activity."International Journal of Urology. (In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Uemura, M.Nakamura et al.: "Effectiveness of percent free prostate-specific antigen as predictor of prostate cancer detection on repeat biopsy."International Journal of Urology. (In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Uemura, H.Ishiguro et al.: "Angiotensin II Receptor Blocker Shows Antiproliferative Activity in Prostate Cancer Cells : A Possibility of Tyrosine Kinase Inhibitor of Growth Factor."Mol Cancer Therap.. 2. 1139-1147 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ishiguro, H.Uemura, et al.: "55 kDa nuclear matrix (nmt55) mRNA is expressed in human prostate cancer and is associated with androgen receptor."Int.J.Cancer.. 105. 26-32 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ikeda, H.Uemura, et al.: "Treatment with 1α, 25-Dihydroxyvitamin D-3 and 9-cis-Retinoic Acid Directly Inhibits hTERT Transcription via Specific Site in Prostate Cancer Cells."Mol Cancer Therap.. 2. 739-746 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 窪田 吉信: "前立腺の病気がわかる本"法研. 223 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Uemura, Hitoshi Ishiguro, Noboru Nakaigawa, Yoji Nagashima, Yasuhide Miyoshi, Kiyoshi Fujinami, Akihiro Sakaguchi, Yoshinobu Kubota.: "Angiotensin II Receptor Blocker Shows Antiproliferative Activity in Prostate Cancer Cells : A Possibility of Tyrosine Kinase Inhibitor of Growth Factor."Mol Cancer Thera. 2. 1139-1147 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Ouchi, H Ishiguro, N Ikeda, Mayumi Hori, Y Kubota, H Uemura.: "Genistein induces cell growth inhibition in prostate cancer through the suppression of telomerase activity."Int.J.Urol.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Uemura, M Nakamura, S Sugiura, K Fujinami, Y Miyoshi, M Yao, Y Kubota: "Effectiveness of percent free prostate-specific antigen as predictor of prostate cancer detection on repeat biopsy."Int.J.Urol.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ishiguro, H.Uemura, K, Fujinami, N.Ikeda, S.Ohta, Y.Kubota: "55 kDa nuclear matrix (nmt55) mRNA is expressed in human prostate cancer and is associated with androgen receptor."Int.J.Cancer.. 105(1). 26-32 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N Ikeda, H Uemura, H Ishiguro, M Hori, M Hosaka, S Kyo, K Miyamoto, E Takeda., Y Kubota.: "Combination Treatment with 1α, 25-Dihydroxyvitamin D_3 and β-cis-Retinoic Acid Directly Inhibits hTERT Transcription via Specific Site in Prostate Cancer Cells."Mol Cancer Thera. 2. 739-746 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miyoshi, H.Ishiguro, H.Uemura, K, Fujinami, H.Miyamoto, Y.Miyoshi, H.Kitamura, Y.Kubota: "Expression of AR associated proteins (ARA55) and androgen receptor in prostate cancer."Prostate]. 56. 280-286 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujinami, H.Uemura, H.Ishiguro, Y.Kubota: "Liprin-a2 gene, protein tyrosine phosphate LAR interacting prostein related gene, is downregulated by androgens in the human prostate cancer cell line LNCa"Int.J Mol Med.. 10. 173-176 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mikata, H.Uemura, H.Ohuchi, S.Ohta, Y.Nagashima, Y.Kubota: "Inhibition of growth of human prostate cancer xenograft by transfection of p53 gene : Study of gene transfer by electroporation."Mol Cancer Thera. I. 247-252 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ishiguro, H.Uemura, et al.: "55 kDa nuclear matrix (nmt55) mRNA is expressed in human prostate cancer and is associated with androgen receptor"International Journal of Cancer. 105:1. 26-32 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Uemura, H Ishiguro, et al.: "Angiotensin II Receptor Blocker Shows Antiproliferative Activity in Prostate Cancer Cells : A Possibility of Tyrosine Kinase Inhibitor of Growth Factor"Molecular Cancer Therapeutics. 2:11. 1139-1147 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N Ikeda, H Uemura, et al.: "Combination Treatment with 1α, 25-Dihydroxyvitamin D_3 and 9-cis-Retinoic Acid Directly Inhibits hTERT Transcription via Specific Site in Prostate Cancer Cells"Molecular Cancer Therapuetics. 2:8. 739-746 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miyoshi, H.Ishiguro, H.Uemura: "Expression of AR associated proteins (ARA55) and androgen receptor in prostate cancer"The Prostate. 56:4. 280-286 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H Uemura, M Nakamura, et al.: "Effectiveness of percent free prostate-specific antigen as predictor of prostate cancer detection on repeat biopsy"International Journal of Urology. 11. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 上村博司, 窪田吉信: "再燃前立腺癌に対する治療および緩和療法について"ホルモンと臨床. 51:6. 567-574 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 上村博司: "2003年卒後・生涯教育テキスト(第8巻2号)"化学療法と緩和治療について、第4章「泌尿器科腫瘍」再燃(chemical relapseを含む)前立腺癌の治療:日本泌尿器科学会. 158 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ishiguro, H.Uemura, et al.: "55 kDa nuclear matrix (nmt55) mRNA is expressed in human prostate cancer and is associated with androgen receptor"International Journal of Cancer. 104:6. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujinami, H.Uemura, et al.: "Liprin-a2 gene, protein tyrosine phosphate LAR interacting prostein related gene, is downregulated by androgens in the human prostate cancer cell line LNCaP"International Journal of Molecular Medicine. 176:10. 173-176 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mikata, H.Uemura, et al.: "Inhibition of growth of human prostate cancer xenograft by transfection of p53 gene : Study of gene transfer by electroporation"Molecular Cancer Therapuetics. 1:3. 247-252 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上村博司, 池田直弥など: "再燃前立腺癌の新しい治療法の開発-分子標的治療の試み"日本臨床. 60:増刊号. 272-277 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi