研究課題/領域番号 |
14571546
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
小池 浩司 金沢大学, 医学系研究科, 助教授 (70225340)
|
研究分担者 |
山嶋 哲盛 金沢大学, 医学系研究科, 助教授 (60135077)
村上 弘一 金沢大学, 医学部付属病院, 助手 (20242555)
鈴木 信孝 金沢大学, 医学系研究科, 教授 (60251930)
瀬川 智也 金沢大学, 医学部附属病院, 助手 (40301197)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 生殖生理 / ケモカイン / ストレス / エストロゲン / サイトカイン / 性機能 |
研究概要 |
ストレスに応答して生体機能の恒常性を維持するシステムは神経系・免疫系・内分泌系のネットワークの中で構築されており、ストレス負荷によるその破綻は性機能障害をもたらす。また、無月経や閉経による性機能低下状態は、ストレスに対する脆弱性を招来し、間脳・下垂体・卵巣系のみならず、種々のストレス関連疾患の病態発生にも深く関与すると考えられる。 そこで、ストレス応答における、免疫・内分泌系の関与を検討する目的で、日本ザルを用いて虚血・再還流ストレス・モデル実験を行った。その結果虚血・再還流ストレス後、30分で海馬ではELRモチーフを持つCXC・Chemokine及びその受容体であるCXCR2がミクログリアに一過性に出現すること、並びに虚血後4日目でEstrogen-β受容体が、増殖性を示すミクログリアの殆どに発現することが明らかとなった。また、ラットを用いた実験系で温経湯が中枢性のケモカインを介して抗ストレス作用をもたらすことが明らかになったので、臨床的にも性機能が低下した閉経婦人に温経湯を投与して抗ストレス作用をもたらすかどうか、さらに検討を加えた。その結果、ホルモン療法に抵抗を示すうつ状態婦人に温経湯を併用投与するとうつ状態が有意に改善することが明らかとなった。以上、ストレス負荷環境での性機能障害における免疫系・内分泌系のネットワークの重要性について基礎的ならびに臨床的に明らかにした。
|