研究課題/領域番号 |
14571556
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
野田 洋一 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (50115911)
|
研究分担者 |
後藤 栄 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (70293826)
竹林 浩一 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (20303779)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 胚由来因子 / 2段階胚移植 / IVF-ET |
研究概要 |
1999年より滋賀医科大学産婦人科において施行されてきた2段階胚移植法は、共同研究施設を加えると600周期を超え、以下のように検討を行った.1)2段階胚移植法と従来法、および胚盤胞移植との妊娠成績比較2)胚が2個または3個しか得られない周期に対する2段階胚移植法の有用性の検討3)2段階胚移植における移植胚のグレード別の妊娠率・多胎率の検討これらの研究から以下の結論が導き出された。1)2段階胚移植法における妊娠率が、従来法、胚盤胞移植に比べて最も高かった。また、反復不成功例における2段階胚移植と胚盤胞移植間の成績比較においても有意に2段階胚移植法の方が妊娠率が高かった。2)胚が2個または3個しか得られない周期に対しても、2段階胚移植法は従来法に対して高い妊娠率が得られた。3)day2に良好胚を2個移植した周期は高い妊娠率を得ることができるが多胎率も高かった。2段階胚移植法においてday2に良好胚が3個以上得られた場合は移植胚数を制限し多胎予防に努める必要があることが判明した。妊娠率を落とさず多胎率を下げる方法としてday2に良好胚が3個以上得られた場合はday2に1個、day5に1個の合計2個の胚移植とする方法が有効であることが確認された。LC-Mass spectrometryを用いた胚由来因子の同定実験では、ヒト胚盤胞からFLRGが分泌されていることが初めて判明し、この分泌蛋白はヒト子宮内膜上皮細胞および間質細胞においてもそれぞれ異なった機構で発現、分泌されていること、特に子宮内膜間質細胞においては黄体ホルモンによってFLRGの発現が誘導されることがあきらかとなった。また非妊婦や正常妊婦の血中濃度に比べ、重症妊娠中毒症ではその血中濃度が下がることが判明した。
|