• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精子形成に関与する染色体構造蛋白の発現におけるアンドロゲン作用に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 14571594
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

霞 弘之  兵庫医科大学, 医学部, 助手 (00289068)

研究分担者 小森 慎二  兵庫医科大学, 医学部, 助教授 (60195865)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードアンドロゲン / アンドロゲンレセプター / transition protein / CAG repeat / homeodomain / 精子形成 / 造精機能 / Transition protein / 染色体構造蛋白 / androgen receptor / transition protein 1 / glutamine repeat
研究概要

アンドロゲン(A)は精巣内に多量に存在し、性分化、男性機能の保持、造精機能に深く関与している。一般にAは、アンドロゲンレセプター(AR)を介して標的遺伝子に作用する。Aは、精巣では一般に精細管に存在するSertoli cellに作用すると言われているが、ヒトの精巣のgerm cellでは、ARが発現するという報告もあり、Aの精巣での作用機序については未だ明らかでない。本研究では、主としてARを介したAの精子形成過程への影響について検討した。
まず、無精子症及び乏精子症の患者136名のAR遣伝子の点突然変異とExon AのCAG repeat数について検討した。その結果、造精機能障害患者ではARの点突然変異は同定されなかった。また、乏精子症の患者117名においてはCAG repeat数が15以下の症例を9例認めたが、正常男性では認められなかった。
次にAのgerm cellでの作用をみるために、精子のpackingに関係するtransition protein(TP)の発現への影響について検討した。その結果、TP1及びTP2の5'上流領域を用いた発現実験にて、ARのCAG repeat数が22(wild type)の場合は、DHT添加によりluciferase活性の上昇が認められた。一方、ARのCAG repeat数が43,15,12の場合は、DHT添加してもluciferase活性の上昇が認められなかった。さらにそれらの発現に関与する領域をGel mobility shift assayにて検討したところ、TP1では-754--471bpの領域がTP2では-1218--858bpの領域が関与していることが明らかになった。TP1に関しては、抗ヒトAR抗体によりsupershiftは認められなかったのでA-AR complexが直接作用しないことが判明したが、TP2ではsupershiftが認められたので、直接作用することが判明した。さらに、この領域をfootprinting法にて詳細に検討したところ、TP1ではhomeodomainであるdeformed(Dfd)が結合するDfd motifが存在することが明らかとなった。一方、TP2では3つの結合領域が明らかとなり、それらの中にandrogen responsive elementに類似した配列が認められた。
以上のことより、造精機能障害患者におけるARの突然変異は稀であると考えられたが、ARのCAG repeat数の減少と造精機能障害には関連があることが示唆された。Aは精巣において、germ cellではTP1とTP2の発現に関与し造精機能障害には関連があることが示唆された。結果としてAは精巣にてgerm cellに作用して精子形成過程に関与していることが判明した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Shinji Komori, Hiroyuki Tanaka, Kazuko Sakata, Nozomi Kanazawa, Hideaki Sawai, Koji Koyama: "Molecular analysis of androgenic effects in spermatogenesis."Submitted..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi