• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耳石器系前庭動眼反射弓の神経機構

研究課題

研究課題/領域番号 14571638
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関東京医科大学

研究代表者

内野 善生  東京医科大学, 医学部, 教授 (00086555)

研究分担者 今川 美登里  東京医科大学, 医学部, 助手 (50074646)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード前庭神経 / 眼球運動 / 耳石器 / めまい / 三半規管 / 直線加速度 / 卵形嚢 / 球形嚢 / 交連線維
研究概要

1.直線加速度の検出器である耳石器(球形嚢と卵形嚢)と回転加速度の検出器である垂直半規管の一つである前半規管神経の単一前庭神経核ニューロンへの収束の様式を調べると、約1/3の前庭神経核ニューロンが耳石器と半規管の入力を受け、その多くは上部頚髄へ軸索を伸ばしていた。収束のある前庭神経核ニューロンの多くは動眼神経核へは軸索を派生していない。このことは直線と回転加速度の統合が最終共通路以前でなされていることの生理学的意味付けを今後の研究対象にしたい(Zhang et al.2002)。
2.卵形嚢系で交連性抑制が直線加速度感受性メカニズムとして重要であることを明らかにした(Uchino et al.2001)。この交連性抑制の関わる前提庭神経は下核と外側核に多く存在し、対側の前庭神経核へ軸索を派生する(Bai et al.2002)。このニューロンは半規管系の入力も受け、三半規管に見られる交連性抑制機構と共通のニューロンが機能していることが明らかとなった(Bai et al.2002,Kasahara & Uchino 1974)。
3.平衡感覚のうち直線加速度の感覚は回転感覚と異なり同側の視床を介して大脳皮質へ情報を送ることを明らかとした(Meng et al.2002)。
4.卵形嚢を電気刺激すると外転神経と内直筋運動神経にシナプス結合している。この神経結合から予想される眼球運動は刺激側への水平性眼球運動であるが、この存在を明かにした(Goto et al.2003)。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Zhang X: "Conbergence of the anterior semicircular canal and otolith Afferents on cat single vestibular neurons"Exp Brain Res. 147. 407-417 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bai R: "Properties of utricular-activated vestibular neurons that project to the contralateral vestibular nuclei in the cat."Exp Brain Res. 147. 419-425 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Meng H: "Morphology of physiologically identified otolith-related vestibular neurons in cats."Neurosci Lett. 331. 37-40 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto F: "Eye movements evoked by the selective stimulation of the Utricular nerve in cats."Auris Nasus Larynx. 30. 341-348 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchino Y: "Role of cross-striolar and commissural inhibition in the vestibulocollic reflex."Prog Brain Res. 143. 403-409 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugita A: "Properties of horizontal semicircular canalnerve-activated vestibulospinal neurons in cats"Exp Brain Res. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内野善生: "めまいと平衡調節"金原出版. 167 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang X: "Conbergence of the anterior seniicircular canal and otolith Afferents on cat single vestibular neurons."Exp Brain Res.. 147. 407-417 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bai R: "Properties of utrucular-activated vestibular neurons that project to the contralateral vest ibular nuclei in the cat."Exp Brain Res.. 147. 419-425 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Meng H: "Morphology of physiologically identified otolith-related vestibular neurons in cats."Neurosci Lett.. 331. 37-40 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto F: "Eye movements evoked by the selective stimnulation of the Utricular nerve in cats."Auris Nasus Larynx. 30. 341-348 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchino Y: "Role of cross-striolar and commissural inhibition in the vestibulocollic reflex."Prog Brain Res.. 143. 403-409 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugita A: "Properties of horizontal semicircular canalnerve-activated vestibulospinal neurons in cats."Exp Brain Res.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang X: "Conbergence of the anterior semicircular canal and otolith Afferents on cat single vestibular neurons"Exp Brain Res. 147. 407-417 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Bai R: "Properties of utricular-activated vestibular neurons that project to the contralateral vestibular nuclei in the cat."Exp Brain Res. 147. 419-425 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Meng H: "Morphology of physiologically identified otolith-related vestibular neurons in cats."Neurosci Lett. 331. 37-40 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Goto F: "Eve movements evoked by the selective stimulation of the Utricular nerve in cats."Auris Nasus Larynx. 30. 341-348 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Uchino Y: "Role of cross-striolar and comiissural inhibition in the vestibulocollic reflex."Prog Brain Res. 143. 403-409 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sugita A: "Properties of horizontal semicircular canalnerve-activated vestibulospinal neurons in cats"Exp Brain Res. in press.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 内野善生: "めまいと平衡調節"金原出版. 167 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sato H et al.: "Convergence of ipsilateral semicircular canal inputs onto single vestibular nucleus neurons in cats"Exp Brain Res.. 145. 351-364 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang X et al.: "Convegence of the anterior semicircular canal and otolith afferents on cat single vestibular nucleus neurons"Exp Brain Res.. 147. 407-417 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Bai R et al.: "Properties of utricular-activated vestibular neurons that project to the contralateral vestibular nuclei in the cat"Exp Brain Res.. 147. 419-425 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Meng H et al.: "Morphology of physiologically identified otolith-related vestibular neurons in cats"Neuroscience Letters. 331. 37-40 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 内野善生(単著): "めまいと平衡調節"金原出版. 1-167 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi